つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Yesterday  Here Today



カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ポール・マッカートニー&リンゴ・スター、全米チャートで新たな記録達成
Paul McCartney & Ringo Starr

ポール・マッカートニーとリンゴ・スターをフィーチャーしたドリー・パートンによるビートルズの名曲「レット・イット・ビー」のカバーが2023年8月18日から24日までに3000ダウンロードを記録し、米ビルボード Rock Digital Song Sales チャートで2位、Country Digital Song Sales で15位、オール・ジャンルの Digital Song Sales で22位(いずれも9/2付)にランクインした。その1週間前にはXによる Hot Trending Songs チャートで3位を獲得している。この楽曲は11月17日にリリースされるドリーの30曲入りアルバム「ロックスター」に収録される。ビートルズのオリジナルは1970年に米ビルボード・ソング・チャート Hot 100 で2週間首位を獲得した。注目すべきは、ポールとリンゴ、ジョージ・ハリスン、ジョン・レノンを含む4人の元メンバー同士がビートルズとしてではなく名を連ねている楽曲で米ビルボードのソング・チャートに初めて入ったということだ。以前あった類似の出来事としては、ポールとリンゴがクレジットされている「ヤァ!ブロード・ストリート」が1985年に Top Videocassettes Sales チャートで17位、Top Videocassettes Rentals で30位を記録したことがあった(この両チャートは2010年に廃止された)。ポールとリンゴなどが出演しているこの映画ではポールの架空の1日が描かれている。サウンドトラック・アルバムではリンゴが複数の楽曲でドラムを叩いているもののポールだけがクレジットされており、米ビルボード・アルバム・チャート Billboard 200 で21位を記録した。ドリーの「レット・イット・ビー」はビートルズのメンバー2人がクレジットされた楽曲として初めてソング・チャート入りしたが、バンドが1970年に解散した以降の別プロジェクトで元メンバーたちがコラボしたことは前にもあった。ジョージとポールとリンゴは1995年から96年にかけて、ビートルズの「アンソロジー」シリーズのためにジョンのアーカイブ曲をアップデートし、その3つのエディションがすべて Billboard 200 で1位を獲得している。リンゴは1971年に Billboard 200 で7週にわたって1位を記録したジョージのソロ・アルバム「オール・シングス・マスト・パス」の数曲でドラムを叩いている。この時代のミュージシャンは正式なクレジットを求めずに技術を提供することが多く、後に二人とも誰がどの曲で演奏したか覚えていないとインタビューで語っている。また、リンゴはジョージのアルバム「クラウド・ナイン」でも一緒に仕事をしており、1988年に Hot 100 で1位を獲得した「Got My Mind Set on You」でも演奏している。この楽曲はビートルズの元メンバーによる最新のNo.1ソングとなっている。リンゴとポールは「ブロード・ストリート」以外にも長年にわたってお互いのアルバムに参加している。リンゴは1982年に Hot 100 で10位を記録したポールの「Take It Away」でドラムを叩いており、ポールは2021年のEP「ズーム・イン」に収録されているリンゴの曲「Here's to the Nights」に参加している。


Thanks! Billboard Japan

全米シングルチャート モーガン・ウォレン、ビートルズと同じ記録を達成
ワン・シング・アット・ア・タイム - モーガン・ウォレン

モーガン・ウォレンの「ラスト・ナイト」が先週の5位から1位に浮上し、自身初のNo.1タイトルを獲得した、今週の米ビルボード・ソング・チャート。2月6日にリリースした「ラスト・ナイト」は2月18日付で3位に初登場してから2月25日~3月11日付まで3週連続で5位をキープした後、今週登場5週目で首位に到達した。同曲は3月3日にリリースしたアルバム「ワン・シング・アット・ア・タイム」のリード・トラックで、本作は今週のアルバム・チャート Billboard 200 で今年最大の週間ユニット(50万1000)と、カントリー・アルバムとしては史上最高記録となる週間ストリーミング(4億9828万回)を獲得して、1位に初登場している。「ワン・シング・アット・ア・タイム」に収録された全36曲は、いずれも今週のチャートで100位内にランクインしていて、そのうち「ラスト・ナイト」を含む以下の5曲がトップ10入りした。

1位 ラスト・ナイト
7位 ソート・ユー・シュッド・ノウ (先週13位)
8位 ユー・プルーフ (先週21位)
9位 シンキング・アバウト・ミー (初登場)
10位 ワン・シング・アット・ア・タイム (先週51位)

トップ10に5曲以上をランクインさせたのは以下に続く史上6組目で、カントリー・アーティストとしては初の快挙となる。なお、そのうちドレイクは3回、ビートルズは2回この偉業を達成している。

10曲 テイラー・スウィフト (2023年11月5日)
9曲 ドレイク (2021年9月18日)
8曲 ドレイク (2022年11月19日)
7曲 ドレイク (2018年7月14日)、21サヴェージ (2022年11月19日)
5曲 ビートルズ (1964年4月4日 , 1964年4月11日)、ジュース・ワールド (2020年7月25日)、モーガン・ウォレン (2023年3月18日)

「ラスト・ナイト」は、今週の集計期間中(2023年3月3日~2023年3月9日)、ストリーミングが4750万回(59%増加)、エアプレイが1080万回(81%増加)、セールスは1万8000(12%増加)をそれぞれ記録して、ストリーミング・ソング・チャートでは今週最も伸びた曲に贈られる Streaming Gainer を獲得して3位から1位に、自身初のNo.1タイトルを獲得している。ジャンル別のエアプレイではカントリー・エアプレイ・チャートで41位から29位に上昇。ポップ系にもクロスオーバーして、ポップ・エアプレイ・チャートで34位から32位に最高位を更新し、アダルト・ポップ・エアプレイ・チャートでは40位に初登場した。また、カントリー・ソング・チャートでは初登場から5週連続で1位を獲得し、ソング・チャート Hot 100 と2冠を達成した。同じ曲で両チャートを制したのはモーガン・ウォレンが以下に続く史上20組目で、テイラー・スウィフトの「オール・トゥー・ウェル(テイラーズ・ヴァージョン)」(2021年11月27日付)以来約1年4か月ぶり、デュエットやフィーチャリングを除く男性ソロ・アーティストとしては、1981年にエディ・ラビットの「恋のレイニー・ナイト」が達成して以来、約42年ぶりの快挙となる。

テイラー・スウィフト - オール・トゥー・ウェル(テイラーズ・ヴァージョン) (2021年)
テイラー・スウィフト - ウィ・アー・ネヴァー・エヴァー・ゲッティング・バック・トゥゲザー (2012年)
ローンスター - アメイズド (1999~2000年)
ケニー・ロジャーズ&ドリー・パートン - アイランド・イン・ザ・ストリーム (1983年)
エディ・ラビット - 恋のレイニー・ナイト (1981年)
ドリー・パートン - 9 To 5 (1981年)
ケニー・ロジャース - レイディ (1980年)
グレン・キャンベル - 哀愁の南 (1977年)
C・W・マッコール - コンボイ (1975~76年)
ジョン・デンバー - アイム・ソーリー (1975年)
グレン・キャンベル - ラインストーン・カウボーイ (1975年)
ジョン・デンバー - すばらしきカントリー・ボーイ (1975年)
フレディ・フェンダー - 涙のしずく (1975年)
B.J.トーマス - 心にひびく愛の歌 (1975年)
チャーリー・リッチ - 朝やけの少女 (1973年)
ボビー・ゴールズボロ - ハニー (1968年)
ジミー・ディーン - ビッグ・バッド・ジョン (1961年)
マーティー・ロビンス - エルパソ (1959~60年)
ジョニー・ホートン - ニューオーリンズの戦い (1959年)

上記20曲のうち12曲は1973年から1983年の10年間で達成していて、当時カントリー・ソングがメジャーだったことがわかる。そのうち、2曲以上を達成したのはグレン・キャンベル、ジョン・デンバー、ドリー・パートン、ケニー・ロジャース、テイラー・スウィフトの5組だった。「ラスト・ナイト」の発売元である Big Loud Records としては、2011年の設立以降ソング・チャート Hot 100 で1位に輝いた初のタイトルで、Mercury Records としては2010年3月に1週を記録したタイオ・クルーズの「ブレイク・ユア・ハート」以来13年ぶり、Republic Records としては先週1位に浮上したザ・ウィークエンド&アリアナ・グランデの「ダイ・フォー・ユー」(今週4位)に続き2曲連続のNo.1タイトルを獲得した。「ラスト」がタイトルに含まれる曲がソング・チャート Hot 100 で1位を獲得したのは「ラスト・ナイト」が以下に続く史上5曲目で、「ナイト」(もしくはナイツ、ミッドナイト、トゥナイト)が含まれる曲では、2012年に通算9週をマークしたマルーン5の「ワン・モア・ナイト」以来約11年ぶり、通算30曲目のNo.1タイトルとなる。

モーガン・ウォレン - ラスト・ナイト (2023年3月18日 1週)
ケイティ・ペリー - ラスト・フライデイ・ナイト(T.G.I.F.) (2011年8月27日 2週)
ヴァネッサ・ウィリアムス - セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト (1992年3月21日 5週)
ザ・モンキーズ - ラスト・トレイン・トゥ・クラークヴィル(恋の終列車) (1966年11月5日 1週)
ザ・ドリフターズ - セイヴ・ザ・ラスト・ダンス・フォー・ミー(ラストダンスは私に) (1960年10月17日 3週)
(日付は1位に到達した週)


Thanks! Billboard Japan

2022年に米国で売れたアナログ盤の77枚に1枚はビートルズ
Luminate Year-End Music Report

北米のエンターテインメントのデータを収集、解析する Luminate が、2022年に米国で最も売れたアナログ盤のセールス・ランキングを Year-End Music Report for 2022 で発表した。Luminate による年間集計(対象期間:2021年12月31日~2022年12月29日)によると、2022年に米国で売れた4350万枚のアナログ盤の77枚に1枚はビートルズのアルバムだった。アーティスト別に見ると、1位はテイラー・スウィフトで169万5000枚、セールスの大半を占めているのは通算10作目となる「ミッドナイツ」で、5色展開された分を含めて売上枚数は94万5000枚となっている。「ミッドナイツ」はここ30年で最も売れたアナログ盤になっただけでなく、21世紀で最も売れたアナログ盤にもなっている。2位はハリー・スタイルズで71万9000枚、ビートルズは3位で55万3000枚を売り上げている。アルバム別の「2022年に米国で最も売れたアナログ盤セールス・ランキング」Top 10は以下のとおり。

1位 Taylor Swift - Midnights 94万5000枚
2位 Harry Styles - Harry's House 48万枚
3位 Olivia Rodrigo - SOUR 26万3000枚
4位 Kendrick Lamar - good kid, m.A.A.d city 25万4000枚
5位 Fleetwood Mac - Rumours 24万3000枚
6位 Tyler The Creator - Call Me If You Get Lost 21万1000枚
7位 Taylor Swift - folklore 17万4000枚
8位 Tyler The Creator - IGOR 17万2000枚
9位 Michael Jackson - Thriller 16万9000枚
10位 The Beatles - Abbey Road 16万枚

Abbey Road 50th Anniversary

Thanks! Luminate

全米チャート Billboard リボルバー 118位
Revolver - The Beatles

ビートルズのアルバム Revolver 発売3週目の全米アルバム・チャートです。

The Billboard 200 (2022/12/3付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (1) Midnights / Taylor Swift
2 (2) Her Loss / Drake & 21 Savage
3 (3) Un Verano Sin Ti / Bad Bunny
4 (4) It's Only Me / Lil Baby
5 (6) Dangerous:The Double Album / Morgan Wallen
118 (55) Revolver / Beatles

今週の全米アルバム・チャートは、先週と変わらず、テイラー・スウィフトの最新作「Midnights」が首位に輝き、これで非連続4週目の1位となった。今週はトップ4まで動きがなく、ドレイクと21サヴェージのコラボレーション・アルバム「Her Loss」が2位、バッド・バニーの「Un Verano Sin Ti」が3位、リル・ベイビーの「It's Only Me」が4位をキープ。新たにトップ10入りした新作は1枚のみで、ラッパー/シンガー、Rod WaveのEP「Jupiter's Diary:7 Day Theory」が9位にチャート・インした。彼にとって5作目の全米トップ10ヒットとなった。そのうち、サード・アルバム「SoulFly」(2021年)と4枚目「Beautiful Mind」(2022年)が1位を獲得している。

スリラー 40周年記念エクスパンデッド・エディション - マイケル・ジャクソン

今週、マイケル・ジャクソン最大のヒット・アルバム「スリラー」が40周年記念盤のリリースに伴い、先週の115位から7位に浮上し、トップ10圏内に再エントリーした。「スリラー」は1982年11月30日にリリースされた言わずと知れた大ヒット作で、翌1983年から84年にかけて通算37週の首位をマークして83年、84年の年間アルバム・チャートを2年連続で制覇、映画「ウエスト・サイド物語」のサウンドトラックの54週間には届かないものの、1アーティスト(バンドも含む)のアルバムとしては最長記録を樹立している。最後にトップ10入りしたのは8位をマークした1984年6月30日付で、200以内には1985年4月20日付まで約2年半ランクインしたが、以降カタログ・アルバムがチャートインできるようになった2009年12月5日付までチャートインすることはなかった(Billboard 200では1991年5月~2009年11月までカタログ・アルバムがチャートインできないルールが定められていた)。今回のリリースを受けてセールスは820%増加の2万7500に急増。ストリーミングが9000(1317万回)、トラックによるユニットも500にそれぞれ上昇し、それらを合計した週間ユニットは前週から238%増加の3万7000に跳ね上がっている。40周年記念盤はオリジナル盤に加えて、制作当時の完全未発表デモ&レア音源を含む全10曲が新たに収録されていて、オリジナルと新曲いずれのポイントも今週のセールス、ストリーミングに加算されている。本作は2001年にスペシャル・エディション、2008年には25周年を記念したデラックス・エディション(リマスター盤)がリリースされていて、ウィル・アイ・アムやエイコン、ファーギー、カニエ・ウエスト(イェー)といった人気アーティストが参加し話題となった。

Thanks! Billboard

Billboard 誌、2022年度ツアー興行収入ランキングを発表
Got Back - Paul McCartney

米音楽業界誌 Billboard が2022年度ツアー興行収入ランキング Billboard Boxscore Top Tours 2022 を発表した。これは2021年11月1日から2022年10月31日までの1年間に北米で行われたツアー興行収入を集計したもの。最高の興行収益を上げ、1位に輝いたのはバッド・バニーで、65公演で180万人以上を動員、3億7346万3379ドル(約510億円)の興行収入を上げている。このランキングでラテン・アーティストが首位に輝くのは初めて。2位にはラスト・ツアー「Farewell Yellow Brick Road」を開催中のエルトン・ジョンで、3億3438万ドル(約454億円)の興行収入を上げている。3位はエド・シーランの2億4628万ドル(約334億円)、4位はハリー・スタイルズの2億1440万ドル(約292億円)、5位はコールドプレイの2億800万ドル(約282億円)と続いている。16公演を開催し、42万3125人を動員したポール・マッカートニーは1億507万7796ドル(約143億円)の興行収入を上げ、15位にランクされている。いつものことではあるが、ローリング・ストーンズは公演数が少ないながらもチャート・インしている。動員数でのトップはエド・シーランで、ヨーロッパ・ツアーを開催し300万枚以上のチケットを売り上げたという。Billboard が発表した2022年度ツアー興行収入ランキングは以下のとおり。

Billboard Boxscore Top Tours 2022

Thanks! Ako Suzuki



映画
9/28 18:15 ワンダーウォール
10/3 14:20 ワンダーウォール
10/6 リバイバル69 ~伝説のロックフェス~ (ジョン・レノン出演)
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)
2024年 トノバン(仮)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)

イベント
10/1 9:30 第4回 広島ビートルズストリート
10/1まで Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
10/13まで リンゴ・スター 北米ツアー
10/14 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
10/15 第2回 湾岸レコードフェア
10/18 ポール・マッカートニー オーストラリア アデレード Entertainment Centre
10/21 ポール・マッカートニー オーストラリア メルボルン Marvel Stadium
10/24 ポール・マッカートニー オーストラリア ニューカッスル McDonald Jones Stadium
10/27 ポール・マッカートニー オーストラリア シドニー Allianz Stadium
10/28 ポール・マッカートニー オーストラリア シドニー Allianz Stadium
11/1 ポール・マッカートニー オーストラリア ブリスベン Suncorp Stadium
11/3 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/4 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/4 ポール・マッカートニー オーストラリア ゴールドコースト Heritage Bank Stadium
11/5 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/6 10:00~16:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/11 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
11/14 ポール・マッカートニー メキシコ メキシコシティ Foro Sol
11/16 ポール・マッカートニー メキシコ メキシコシティ Foro Sol
11/30 ポール・マッカートニー ブラジル ブラジリア Mané Garrincha Stadium
秋 UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKU オープン
12/3 ポール・マッカートニー ブラジル ベロオリゾンテ MRV Arena
12/7 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/9 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
12/9 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/10 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/13 ポール・マッカートニー ブラジル クリチバ Estádio Couto Pereira
12/16 ポール・マッカートニー ブラジル リオ・デ・ジャネイロ Maracanã Stadium
2024/7~9 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 東京シティビュー
2024/10以降 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 大阪

TV , ラジオ
10/1? ジョン・レノン10 ラジオ日本
10/8? ジョン・レノン10 ラジオ日本
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

CD
10/13 リンゴ・スター リワインド・フォワード
10/13 バッドフィンガー If You Want It, Here It Is... Live
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD + Blu-ray Audio (限定盤)
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD デジパック仕様
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD ジュエルケース仕様
10/27 ビートルズ STOWE SCHOOL 1963
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
10/13 The Lost Weekend:A Love Story Blu-ray

アナログ盤
10/13 リンゴ・スター Rewind Forward 10インチシングル
10/13 リンゴ・スター Rewind Forward カセットテープ
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) LP 国内流通仕様 (完全生産限定盤)
10/25 サディスティック・ミカ・バンド 1989 LP BOX 1LP+2LP
11/3 リンゴ・スター Stop & Smell The Roses (Yellow Submarine Edition)
11/3 リンゴ・スター Old Wave (Yellow Submarine Edition)
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)

グッズ
10/14 ザ・ビートルズ公式カレンダー 2024

本、雑誌、ムック
10/20 ザ・ビートルズ 66'
10/30 世界のツナ缶大事典 『タッグ・オブ・ウォー』図鑑
11/7 The Lyrics:1956 to the Present 拡大・ペーパーバック版
11/14 マル・エヴァンス伝記本
秋 WINGS OVER THE PLANET ポール・マッカートニー&ウイングスの軌跡
2024年 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

コンサート・フォー・ジョージ

映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公開日&上映劇場(2023/9/28現在)

公開中
北海道 シネマ・アイリス 0138-31-6761 10/1(日)まで
宮城 チネ・ラヴィータ 022-299-5555 10/5(木)まで
茨城 シネマサンライズ 0294-32-5805 10/5(木)まで
千葉 キネマ旬報シアター 04-7141-7238 10/5(木)まで
神奈川 川崎市アートセンター 044-955-0107 9/29(金)まで
静岡 静岡シネギャラリー 054-250-0283 10/5(木)まで
徳島 ufotable CINEMA 088-678-9113 10/5(木)まで
佐賀 シアター・シエマ 0952-27-5116 10/5(木)まで

9/30(土)~
石川 シネモンド 076-220-5007 10/6(金)まで

10/6(金)~
栃木 宇都宮ヒカリ座 028-633-4445
島根 松江東宝5 0852-28-2100 10/19(木)まで

10/21(土)~
新潟 新潟・市民映画館シネ・ウインド 025-243-5530

10/27(金)~
北海道 イオンシネマ小樽 0134-24-8787
山形 イオンシネマ天童 023-665-1166
福島 イオンシネマ福島 024-533-0740
埼玉 イオンシネマ川口 048-299-3450
埼玉 ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷 0570-783-190
千葉 イオンシネマ千葉ニュータウン 0476-40-7887
神奈川 イオンシネマ海老名 046-233-4400
神奈川 イオンシネマ座間 046-240-7904
茨城 イオンシネマ守谷 0297-47-0101
群馬 イオンシネマ高崎 027-310-9700
愛知 イオンシネマ名古屋茶屋 052-309-4610
三重 イオンシネマ東員 0594-86-1789
滋賀 イオンシネマ近江八幡 0748-37-3433
兵庫 イオンシネマ三田ウッディタウン 079-563-8787
和歌山 イオンシネマ和歌山 073-456-5055
山口 イオンシネマ防府 0835-22-9066
香川 イオンシネマ高松東 087-822-0505
愛媛 イオンシネマ今治新都市 0898-25-8107

順次公開 (公開日未定)
岩手 盛岡中央映画劇場 019-624-2879