つれづれなるままにバンド・オン・ザ・ラン
Tribute Vlog for Band on the Run 50th Anniversary Edition
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Yesterday  Here Today


カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


音源比較 Band on the Run original vs Underdubbed Mix

Thanks! Paul McCartney

ウイングス、「バンド・オン・ザ・ラン」50周年記念盤の国内盤リリース決定!
Band on the Run Limited 50th Anniversary Edition

オリジナル盤が発売された週から丁度50年を迎える12月4日に発表されたポール・マッカートニー&ウイングスの代表作「バンド・オン・ザ・ラン」の50周年記念エディション2CDの日本盤リリースが決定。未発表の”アンダーダブド”・ミックスを初収録される。ヒット・チャートの首位に輝き、グラミー賞を複数の部門で受賞、そして発表後、数十年に亘って”史上最高のアルバム・ランキング”の常連であり続ける「バンド・オン・ザ・ラン」。この大ヒット・アルバムのオリジナル盤がリリースされたのは1973年12月のことだった。不朽の表題曲「バンド・オン・ザ・ラン」、世界的ヒットを記録した「ジェット」、哀愁漂う「ブルーバード」、ライヴの定番曲として愛され続けている「レット・ミー・ロール・イット」、サウンドの変化が面白い「ピカソの遺言」、作品のクライマックスを彩る「1985年」といった楽曲が収録された「バンド・オン・ザ・ラン」は、間違いなくウイングス史上もっとも大きな成功と賞賛を得た作品といえるだろう。今回の50周年記念エディションは、アナログLPをはじめとする様々なフォーマットで発売される。2CDエディションは、米国オリジナル盤と同じ曲目のアルバム本編と”アンダーダブド”・ミックスを収録。こちらには、リンダ・マッカートニー撮影のポラロイド写真を使用したポスターが、両面印刷/折り畳み式で付属する。LPのスペシャル・エディション(輸入盤のみ)には、1973年当時のオリジナル・マスター・テープから高品質でデジタル変換した音源を基に、ハーフ・スピード・カッティングで製作されたもので、カッティングを手がけたのは、ロンドンはアビー・ロード・スタジオのマイルズ・ショーウェルである。このLP盤エディションの収録曲は「愛しのヘレン」が収録された米国盤のそれに準拠しており、さらにはリンダ・マッカートニー撮影のポラロイド写真を使用したポスターも付属する。また、同じくアナログ盤の2LPエディション(輸入盤のみ)には、ハーフ・スピード・カッティングで製作された米国盤のアルバム本編に加え、2枚目のディスクとして収録曲の”アンダーダブド”・ミックスが併録される。なお、上質なスリップケースに収納されるこちらのセットには、リンダ・マッカートニー撮影のポラロイド・ポスターが2枚付属する。「バンド・オン・ザ・ラン」収録曲の”アンダーダブド”・ミックスに関してはデジタル配信も行われる予定でアルバムのタイトル・トラック「バンド・オン・ザ・ラン」の”アンダーダブド”・ミックスは12月7日に配信される。


この”アンダーダブド”・ミックスについてポール・マッカートニーは「これは、いままで誰も聴いたことがないような「バンド・オン・ザ・ラン」だ。曲を作って、追加のギターなどのパートを足すことを”オーヴァーダブ”と言う。このヴァージョンは”アンダーダブド”、つまりその逆の状態のものなんだよ」と説明している。デジタル配信もされる初登場の”アンダーダブド”・ミックスでは、オーケストラなどの追加パートが入っていない状態で「バンド・オン・ザ・ラン」に収められた9の名曲を楽しむことができる。これまで未発表となっていたこのラフ・ミックスは1973年10月14日、ジェフ・エメリックがAIRスタジオのピーター・スウェッテナムの力を借りて製作したものだ。下方に記載の通り、曲順はこれまでの既発版とは異なるが、これはMPLの倉庫で発見されたオリジナル・アナログ・テープの曲順に準拠している。そして今回、ついに「バンド・オン・ザ・ラン」のドルビー・アトモス・ミックスが製作された。こちらはジャイルズ・マーティンとスティーヴ・オーチャードが新たに手がけたものである(デジタルのみ発売)。現在、ポールは好評を博しているコンサート・ツアー Got Back で各地を巡り、「バンド・オン・ザ・ラン」をはじめとする、自身が残してきた比類ない作品群の中から選り抜きのレパートリーを披露している。彼は、2022年2月にこのツアーの日程を発表し、その後、まずはアメリカで16日ほどの大規模公演を完遂。それに続いて6月にはタイムズ紙が「史上最高のライヴ」と評したグラストンベリー・フェスティヴァルでの歴史的なヘッドライナー公演を行った。デイヴ・グロールと一夜限りのデュエットで「バンド・オン・ザ・ラン」を披露したのも、そのステージでの出来事であった。その後、同ツアーでは6年ぶりとなるオーストラリア・ツアーも実現。現在はちょうどブラジルのベロオリゾンテを回っているところで、このあと同国のサンパウロ、クリチバ、リオデジャネイロで残りの公演が行われる予定となっている。

Band on the Run 50th Anniversary Edition

Thanks! ユニバーサル ミュージック

ポール・マッカートニー&ウイングス、『バンド・オン・ザ・ラン』の50周年盤のリリースが決定
Band on the Run Limited 50th Anniversary Edition

ポール・マッカートニー&ウイングスのアルバム「バンド・オン・ザ・ラン」発売50周年記念盤をリリースすることが発表された。リンダ・マッカートニーと2人のメンバーと共にウイングスは1971年にポール・マッカートニーによって結成されている。「バンド・オン・ザ・ラン」はウイングスの3枚目のアルバムで、1973年にリリースされている。アルバムは複数のグラミー賞を受賞しており、英国を含むいくつかの国でチャートの1位を獲得している。「アンダーダブド・ミックス」も収録される50周年盤は複数のフォーマットでリリースされる。この未発表のラフ・ミックスは1973年10月14日にAIRスタジオでジェフ・エメリックとピート・スウェットナムによって制作されている。ポール・マッカートニーは新しいリミックスについて、「これはみんながこれまで聴いたことのない「バンド・オン・ザ・ラン」なんだ。曲を作って、別のギターとか追加の要素を入れることはオーヴァーダビングと言うけれど、このヴァージョンはその逆で、アンダーダビングなんだ」と述べている。「バンド・オン・ザ・ラン」の50周年盤はアナログ盤、CD、デジタル、ドルビーアトモスで2024年2月2日にリリースされる。トラックリストは以下のとおり。

Disc 1 Band on the Run
Band on the Run
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Let Me Roll It
Mamunia
No Words
Helen Wheels
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Nineteen Hundred and Eighty Five

Disc 2 Band on the Run (Underdubbed Mixes)
Band on the Run
Mamunia
No Words
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Nineteen Hundred and Eighty Five
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Let Me Roll It

Thanks! NME Japan

バンド・オン・ザ・ラン50周年盤 2月2日発売決定! 12月7日に未発表バージョンをリリース
出すと思ってたよ、ポール! そして、12月7日にシン・バンド・オン・ザ・ラン(Band on the Run – Underdubbed Mix)を先行リリース!

Band on the Run Limited 50th Anniversary Edition

「アンダーダビング」バージョンについてポールは「これは、これまで聞いたことのない形でのバンド・オン・ザ・ランです。曲を作っているときに、追加のギターなどの追加のパートを加えると、それがオーバーダブになります。まあ、このアルバムのバージョンは逆で、ダビングが少ないです」と語っている。バンド・オン・ザ・ラン (アンダーダビング) はバンド・オン・ザ・ランのクラシック曲9曲をオーケストラのオーバーダブなしで初めてデジタルで提供します。未発表のラフ・ミックスは1973 年10月14日にAIRスタジオで、ピート・スウェッテナムの支援を受けて、ジェフ・エメリックによって作成されました。以下に詳述するように新たに順序付けされたトラックリストはMPL アーカイブで発見されたオリジナルのアナログ テープを反映しています。 最後に、バンド・オン・ザ・ランも初めてドルビーATMOSで利用可能になり、ジャイルズ・マーティンとスティーブ・オーチャードが新たにミックスしました。

すげー! 一番聴きたかった音源が出る! トニー・ヴィスコンティーの貢献度が判明することになるんじゃないかな。すっごく楽しみ!

Band on the Run Limited 50th Anniversary Edition

Band on the Run Limited 50th Anniversary Edition 2024年2月2日発売

Disc 1 Band on the Run

Side A
Band on the Run
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Let Me Roll It

Side B
Mamunia
No Words
Helen Wheels
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Nineteen Hundred and Eighty Five

Disc 2 Band on the Run (Underdubbed Mixes)

Side C
Band on the Run
Mamunia
No Words
Jet
Bluebird

Side D
Mrs. Vandebilt
Nineteen Hundred and Eighty Five
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Let Me Roll It

Band on the Run (50th Anniversary Half-Speed Master Edition)

Band on the Run 50th Anniversary Edition (Half-Speed Master) 2024年2月2日発売

Side A
Band on the Run
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Let Me Roll It

Side B
Mamunia
No Words
Helen Wheels
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Nineteen Hundred and Eighty Five

Band on the Run 50th Anniversary Edition

Band on the Run 50th Anniversary Edition 2024年2月2日発売

CD1 Band on the Run
Band on the Run
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Let Me Roll It
Mamunia
No Words
Helen Wheels
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Nineteen Hundred and Eighty Five

CD2 Band on the Run (Underdubbed Mixes)

Band on the Run
Mamunia
No Words
Jet
Bluebird
Mrs. Vandebilt
Nineteen Hundred and Eighty Five
Picasso's Last Words (Drink to Me)
Let Me Roll It


Thanks! Paul McCartney

英国ロックの秘蔵カッティング・マスターを聴く 11月25日開催
犬伏 功 & 目黒 研 presents : 英国ロックの秘蔵カッティング・マスターを聴く Vol.4

犬伏 功 & 目黒 研 presents : 英国ロックの秘蔵カッティング・マスターを聴く Vol.4
日時 11月25日(土) 16:00 開演
場所 スタジオ1812 (兵庫県西宮市今津大東町6-16)
   阪神本線・久寿川駅より南へ徒歩7分、甲子園駅より西へ徒歩10分
出演・監修 目黒 研
ホスト 犬伏 功
料金 5000円 (当日は500円up)
予約 Facebook コメント欄かメッセンジャー、又は、inu.event@gmail.com まで申し込み願います。

内容調整を進めた結果、ビートルズの新曲で盛り上がっている状況を無視できないとの判断から〝ビートルズ関連マスターを楽しむ会〟をサブテーマに使用マスターを吟味しました。今回は1973年の最重要作の誉れ高い2作品
●ピンク・フロイド『狂気』
●ポール・マッカートニー&ウイングス『バンド・オン・ザ・ラン』
に加え、
●ザ・ビートルズ『プリーズ・プリーズ・ミー』(ステレオ)
●ポール&リンダ・マッカートニー『ラム』、
●ポール・マッカートニー&ウイングス『ワイルド・ライフ』
と、持ちネタを大盤振舞いします! これだけの作品のマスターが聴ける機会、めったにないと思います。まだ若干のお席の余裕がありますので、ぜひご参加ください。一度聴くと、音の生々しさにぶっ飛びます。アナログ・レコードの最初期プレスの音が凄いという話はよく聞きますが、そんなものはサンパチのリールの足元にも及びません。地球上に存在する究極のアナログソース、デジタル時代になってもその優位性は普遍です。少々お値段は張りますが、専門のスタジオとプロのエンジニアによる再生環境を実現するためで、ご自宅では絶対に果たせない体験を保証いたします。究極のハイレゾ音源ともいわれる通称〈2トラ・38〉音源。90年代以降、海外で放出された貴重なカッティング・マスター(アナログ・レコード制作に使われる音源)を聴く会の第4弾。音楽文筆家の犬伏功をホストに、その作品にまつわるエピソードやヒストリーを語りながら、テープに閉じ込められた驚異的なマスターの音を完璧に調整された機材でご体験いただきます。お誘い合わせのうえお越しください。ご予約、お待ちしております。 (犬伏 功)


Thanks! 犬伏さん、Jazzkenさん


関連Blog
11/5のBlog 英国ロックの秘蔵カッティング・マスターを聴く 11月25日開催




ナウ・アンド・ゼン - ビートルズ ナウ・アンド・ゼン (Now and Then)
 国内盤 CDシングル
 輸入盤・国内流通仕様 7インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 10インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 12インチ・シングル
 輸入盤 7インチ・シングル
 輸入盤 10インチ・シングル
 輸入盤 12インチ・シングル
 輸入盤 CDシングル
 輸入盤 カセットテープ






ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 4SHM-CD
 国内盤 4SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 4SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤・国内流通仕様 6LP
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + Tシャツ
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + トートバッグ
 輸入盤 6LP








ザ・ビートルズ 1962年~1966年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









本、雑誌、ムック
12/10 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典
2024年 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

イベント
12/9 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/10 11:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 14:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/13 ポール・マッカートニー ブラジル クリチバ Estádio Couto Pereira
12/16 ポール・マッカートニー ブラジル リオ・デ・ジャネイロ Maracanã Stadium
2024/7~9 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 東京シティビュー
2024/10以降 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 大阪

Web配信
12/13 ポッドキャスト McCartney:A Life in Lyrics Helter Skelter

アナログ盤
2024/2/9 ダニー・ハリスン Innerstanding 2LP

TV , ラジオ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

映画
2024年 トノバン(仮)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)
2024年? Man on the Run
2024年? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

コンサート・フォー・ジョージ

映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公開日&上映劇場(12/10現在)

公開中
岩手 盛岡中央映画劇場 019-624-2879

12/22(金)~
静岡 CINEMAe_ra 053-489-5539 12/28(木)まで
兵庫 シネ・ピピア 0797-87-3565