つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Yesterday  Here Today





カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


アルバムデビュー50周年 サディスティック・ミカ・バンド「1973-1976 LP BOX」発売決定!
アルバムデビュー50周年を記念してサディスティック・ミカ・バンドのLPボックスセット 1973-1976 LP BOX が7月26日に発売されます。今後のリリースも含めて、すっごく楽しみ!

サディスティック・ミカ・バンド

日本のロック創成期に燦然と輝く金字塔、加藤和彦が結成した稀代のロックバンド、サディスティック・ミカ・バンド。加藤和彦を中心に、ボーカルのミカ、ドラムスのつのだ☆ひろで結成。その後、ギターに高中正義が加入し、1972年にシングル「サイクリング・ブギ」でデビュー。その後、ドラマーとして高橋幸宏、ベースに小原礼が参加し、1973年5月5日、デビューアルバム「サディスティック・ミカ・バンド」を発表。そのアルバムデビューから今年で50周年を迎える。デビュー後、キーボードの今井裕が参加し、ベースが後藤次利に替わる。日本の錚々たるミュージシャンが在籍し、圧倒的な作品力と存在感で一時代を築いた。彼らのアルバムは、英国、米国の名門レーベルであるハーヴェストからも発売され、世界中で絶賛を浴びた。国内外のフェスのほか、英国ではロキシー・ミュージックの全英ツアーに帯同。観客を驚きと歓喜で包んだ。そのジャンルを超えたクリエイティビティと演奏力の高さは今もなお瑞々しい。今回のリイシューは、1973年から1976年、MIKAがボーカルの第1期のオリジナル・アルバム3作品とライブ・アルバム1作品をピックアップ。オリジナルプロデューサー新田和長、そしてビートルズやピンクフロイドなども手がけたクリス・トーマスの監修の元、英ロンドンのアビイ・ロード・スタジオのマイルス・ショーウェルによるハーフ・スピード・カッティングを行い、180g重量盤LPとしてリイシューする。デビューアルバムに付属のEPを含めて復刻した永久保存版BOXだ。当時の彼らを捉えたカメラマン鋤田正義氏のLPサイズ写真集も付属する。このLP BOXのリリースを皮切りに、第2期サディスティック・ミカ・バンドのリイシュー、貴重音源の発掘を含め、今年の50周年はサディスティック・ミカ・バンドファンのみならず、世界のロックファンにとっても待ちに待った年となることだろう。

1973-1976 LP BOX / サディスティック・ミカ・バンド 7月26日発売

Disc 1 SADISTIC MIKA BAND
Side A
ダンス・ハ・スンダ
怪傑シルヴァー・チャイルド
宇宙時計
シトロン・ガール
影絵小屋
Side B
空の果てに腰かけて
銀河列車
アリエヌ共和国
恋のミルキー・ウェイ
ピクニック・ブギ

付録EP
Side A
レコーディング・データ
Side B
サイクリング・ブギ (別Ver.)

Disc 2 黒船
Side A
墨絵の国へ
何かが海をやってくる
タイムマシンにおねがい
黒船 ~ 嘉永6年6月2日
黒船 ~ 嘉永6年6月3日
黒船 ~ 嘉永6年6月4日
Side B
よろしく どうぞ
どんたく
四季校歌
塀までひとっとび
颱風歌
さようなら

Disc 3 ホット・メニュー!
Side A
WA-KAH! CHIKO
ミラージュ
ブルー
マダマダ産婆
ヘーイ、ごきげんはいかが
Side B
オキナワBOOGALOO
それいけ!トーマス
ファンキーMAHJANG
テキーラ・サンライズ

Disc 4 Live In London
Side A
どんたく
WA-KAH! CHIKO
ヘーイ、ごきげんはいかが
颱風歌
ミラージュ
怪傑シルヴァー・チャイルド
Side B
墨絵の国へ
何かが海をやってくる
黒船 ~ 嘉永6年6月2日
黒船 ~ 嘉永6年6月3日
黒船 ~ 嘉永6年6月4日
塀までひとっとび

4LP+1EP+写真集、三方背ケース入り
Half Speed Cutting by Miles Showell at Abbey Road Studio London
監修:新田和長&クリス・トーマス
完全生産限定盤

サディスティック・ミカ・バンド

Thanks! ユニバーサル ミュージック

細野晴臣、高橋幸宏を偲ぶ
細野晴臣

11日に亡くなったイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のドラマー、高橋幸宏について、同バンドの細野晴臣が20日、ツイッターでコメントを発表し「幸宏の死は世界に反響を及ぼした」と盟友を偲んだ。細野は人生を「一冊の本」に例え、「いま「高橋幸宏」という本を読み終え、多くのファンがあとがきを書こうとしている。物語は終わったが本は消えず、ずっとそこにある」とつづった。海外のミュージシャンに与えた影響の大きさを改めて知ったとした上で「実は大スターであることが判明した」と結んでいる。

Thanks! 細野晴臣

タモリ、高橋幸宏を追悼
高橋幸宏、タモリ

サディスティック・ミカ・バンド、サディスティックス、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のドラマーで11日に亡くなった高橋幸宏と40年以上の親交があったタモリが本紙に追悼のコメントを寄せた。YMOの3人とは結成直後から親交があり1980年にニッポン放送「タモリのオールナイトニッポン」でロンドン公演の模様を伝えたこともある間柄。中でも高橋幸宏とは何度も共演しており「YMOはクールだけどキュートでもあった。それを体現していたのが幸宏さんだった気がします」と偲んだ。高橋幸宏はタモリが司会を務めたフジテレビ「笑っていいとも!」の名物コーナー「テレフォンショッキング」に計10回出演。YMO時代の82年に初出演し、細野晴臣とのユニット「SKETCH SHOW」や原田知世らと組んだバンド「pupa」としても登場している。音楽活動の話だけでなく、長年の趣味だった釣りの話はもちろん「実は立教中学時代はサッカー部でスポーツ好き」など意外な素顔や私生活についてもタモリによく明かしていた。自身がデザインした、YMOを象徴する「真っ赤な人民服」についても、1995年にテレビ東京「タモリの音楽は世界だ」で秘話を披露。衣装のモチーフが実は「明治時代のスキー服だった」と明かし、共演者を驚かせた。人民服は前立てにボタンがついているが、YMOの衣装はボタンが隠れるよう前立てを二重にしたデザイン。「当時の制服図鑑を見て、まったく同じ(スキー服の)形があった」とヒントを得たことを明らかに。世界をターゲットにした活動だっただけに「西洋は日本も中国もほとんど一緒に見ていると思って、逆手に取って“人民服”と呼んでいた」と振り返っている。2015年にはフジ「ヨルタモリ」で仲良く演奏。ゲストの奥田民生とともに、タモリと高橋幸宏ら出演者が奥田のヒット曲「イージュー★ライダー」をセッションした。タモリがコンガ、その隣で高橋幸宏がドラムを叩き、一夜限りの演奏をのんびり楽しむ2人の姿が気兼ねのない関係を象徴していた。

Thanks! スポーツニッポン

サディスティック・ミカ・バンド、YMOを支えた高橋幸宏の軌跡を振り返る
WHAT, ME WORRY? - 高橋幸宏

エレクトロニック・ミュージックの先駆者であるイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のドラマー兼リード・ボーカリスト、高橋幸宏が70歳で亡くなった。高橋の事務所はジャパンタイムズとNHKに声明を発表し、1月11日に誤えん性肺炎で死去したことを認めた。高橋は以前、2020年に脳腫瘍の摘出手術を受けたことを明かしていた。東京都出身の高橋は、オリジナル・ドラマーである角田ひろ(つのだ☆ひろ)の脱退後に加入したサディスティック・ミカ・バンドで活動を開始。1975~76年、ロキシー・ミュージックの「Siren」ツアーでオープニングを務め、BBCのTVやラジオに出演するなど、英国で成功を収めた。バンド解散後、高橋はメンバーの一部とサディスティックスとして活動を続け、2枚のスタジオ・アルバムをリリースしたあと、解散した。


1978年、高橋、キーボード/ボーカルの坂本龍一、ベース/キーボード/ボーカルの細野晴臣(エイプリル・フールとはっぴいえんどに在籍)の3人でイエロー・マジック・オーケストラを結成。シンセ、シーケンサー、ドラムマシンを駆使し、エレクトロサウンドの先駆者として80年代をリードする。彼らはクラフトワークやジョルジオ・モロダーなど、この分野の他のパイオニアたちからインスピレーションを得ていた。同名のデビューアルバムに収録されたシングル「コンピューター・ゲーム」は英国でトップ20に入り、米国でも話題となるなど、驚きの世界的ヒットとなった。1979年にリリースされたYMOの2作目「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」ではクリス・モスデルが英語詞を担当。同作の成功によってYMOは「ソウル・トレイン」にゲスト出演し、印象的なパフォーマンスと、いまやバイラル化した高橋と司会のドン・コーネリアスのインタビューが放映された。


1980年「増殖」、1981年「BGM」「テクノデリック」、1983年「浮気なぼくら」「サーヴィス」など、YMOは80年代に入ってからもリリースを続けたが、大きな人気を獲得しながらも、個々のメンバーがソロ活動を本格化させたことで解散することになった。しかし、細野と坂本は、高橋の最初の4枚のソロアルバムに参加するなど、ソロ活動でも共演を続けていた。1980年に発表された、シンセポップやシティポップの流れを汲む高橋のソロ第2作「音楽殺人」は、YMOのバンドメンバーが参加し、モスデルの英語詞で構成されている。翌年には、ロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラやアンディ・マッケイをフィーチャーした「ニウロマンティック」を発表し、「ドリップ・ドライ・アイズ」をヒットさせる。さらに1982年には、ビー・バップ・デラックスのビル・ネルソンやYMOのバンドメイトとコラボした「WHAT, ME WORRY?」をリリースしている。


1981年、ムーンライダーズの鈴木慶一とTHE BEATNIKSを結成し、最初のアルバム「出口主義」をリリース。その後、数十年にわたるパートナーシップを築く。多作なアーティストである高橋は80年代を通じてジャンルを問わずにソロ作品を発表。YMOは活動停止していたが、メンバーは互いのソロプロジェクトでコラボレーションを続けていた。高橋は80年代後半には俳優業、映画のサントラ、ゲーム音楽にも進出した。2000年代には細野と再タッグを組んでスケッチ・ショウを結成。2004年には坂本が加わってヒューマン・オーディオ・スポンジへと発展した。2014年、高橋はMETAFIVEと呼ばれるスーパーグループでツアーを行い、2010年代の後半にスタジオ・アルバム、EP、ライブ・アルバムをリリースした。2020年にシングル「環境と心理」をリリース。高橋はこの曲のリリース直後に腫瘍の脳外科手術を受けるため休養に入った。高橋の訃報を受け、YMOのバンドメイトである坂本がSNSに灰色の四角形をSNSに投稿。ファンが高橋への賛辞を書き残していく器となった。


Thanks! Rolling Stone Japan

小原礼、高橋幸宏を追悼
16日、小原礼がツイッターを更新。サディスティック・ミカ・バンドで共に活動し、11日に脳腫瘍の併発による誤嚥性肺炎で70歳で亡くなった高橋幸宏さんに向けてとみられるメッセージを投稿した。小原は「いつもの日常がいつも通り始まる 悲しいことも 嬉しいことも 辛いことも 幸せなことも」とつづり、「Friends Forever」と締めくくった。


加藤和彦、高橋幸宏、小原礼

Thanks! サンケイスポーツ



イベント
6/4 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/4 14:30 Gig Me Do! Vol.8 at Abbey Road Tokyo
6/4 15:00 パティ・ボイド サイン会
6/4まで ミュージック・ライフ大全フェア
6/5 16:00 パティ・ボイド トークショー
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/10 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/11 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The Mayfair
6/14まで パティ・ボイド 写真展
6/14 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント 東京ウィングス
6/16 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/17 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/17 18:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 The Parrots
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Lady Birds
6/17 20:00 新 Paul McCartney Birthday Event
6/17まで リンゴ・スター 北米ツアー
6/18 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/18 14:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears
6/18 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/18 19:00 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Good News
6/19 19:00 ポール・マッカートニー生誕祭スペシャル COMMA-DADA
6/20 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The River Birds
6/24 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/25 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/27 14:00 ビートルズ名曲の音楽の秘密
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
6/30 Fender Flagship Tokyo
6/30まで 8社合同!音楽書フェア
7/1 17:00 YOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.3 ピーター・バラカン+藤本国彦
7/2 17:00 トーク+LIVEイベント In Memorial The Beatles live in Japan!
7/17 リンゴ・スター・バースデー・イヴェント The River Birds
9/17~10/13 リンゴ・スター 北米ツアー

TV , ラジオ
6/4 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/4 19:10~21:00 NACK5 Special Dear BEATLES 2023 NACK5
6/4 23:55~25:40 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHK FM
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHKラジオ第一
6/8 25:45~27:30 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWプライム
6/9 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/11 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/11 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 1
6/12 17:15~19:00 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/12 22:00~23:00 ビートルズの革命・前編 NHK BSP
6/16 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/18 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/18 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 2
6/19 22:00~23:00 ビートルズの革命・後編 NHK BSP
6/22 21:00~23:24 007/死ぬのは奴らだ BS日テレ
6/23 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
6/25 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/30 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
7/6 21:00~23:30 007/私を愛したスパイ BS日テレ
7/26 10:30~12:15 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWライブ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

CD
6/9 Tレックス スライダー50周年記念盤
6/14 ラー・バンド クラウズ・アクロス・ザ・ムーン ザ・ラー・バンド・ストーリー VOL.2
6/21 ポール・マッカートニー LISTEN TO THIS Mr.B Vol.2
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 ビートルズ A HARD DAY'S NIGHT Sessions 【2nd Edition】
7/26 ビートルズ Backbeat Years (Decca &Polydor Tapes 1961-1962)
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

本、雑誌、ムック
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
6/28 ジョージ・ハリスン・インタヴューズ
6/29 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
7/28 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
8/13 月刊ザ・ビートルズ臨時増刊号 2000年代のポール・マッカートニー
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
11/14 マル・エヴァンス伝記本
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

Web配信
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 同時 生配信ライブ
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears

グッズ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン Tシャツ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン トートバッグ
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

アナログ盤
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 サディスティック・ミカ・バンド 1973-1976 LP BOX 4LP+EP
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
7/14 金持を喰いちぎれ (ポール・マッカートニー出演)
7/28 コンサート・フォー・ジョージ
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
9/6 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ Blu-ray