プロフィール
Author:wingsfan ポール・マッカートニー&ウイングス のトリビュート LIVE フェスティバル WINGSFAN をプロデュースしてい ます。このブログは私が日常生活 の中で興味を持ったことやウイン グスや WINGSFAN などに関する 情報などを毎日掲載しています。 wingsfan@wingsfan.net
満員御礼 ウイングス50周年祭り 2023 Red Rose WINGSFAN on the Run 12月2日開催
本日(12/2)東京・大塚 Welcome-back で開催しました ポール・マッカートニー&ウイングス祭り 2023 Red Rose WINGSFAN on the Run は大盛況の中、無事終了しました。ご来場下さいました皆様、出演者及び会場スタッフの皆様、いろんな形で支えて下さいました方々に深く御礼申し上げます。沢山の方々にご来場頂き、パフォーマーもプロデューサーも気持ちよく&楽しい時間を過ごさせて頂くことが出来ました。『レッド・ローズ・スピードウェイ』『バンド・オン・ザ・ラン』発売50周年を多くの方々と一緒に祝うことが出来て良かったです。セットリストなどは後日掲載しますのでお楽しみに! Thanks! You, You, You!
ウイングス50周年祭り 2023 Red Rose WINGSFAN on the Run 12月2日開催
ポール・マッカートニー&ウイングスの名盤『レッド・ローズ・スピードウェイ』『バンド・オン・ザ・ラン』発売50周年を記念して、LIVEイベント ポール・マッカートニー&ウイングス祭り 2023 を12月2日(土)東京・大塚で開催します。ポール・マッカートニー&ウイングス祭り 2023 Red Rose WINGSFAN on the Run 日時 12月2日(土) 11:30 開場 , 12:00 開演 , 15:45 終演予定 会場 Welcome-back (JR大塚駅南口から徒歩3分 東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1F) 出演 永沼忠明+鈴木ミホ、THE SUE、Band on the Run Band、Nobu中井(トーク) 料金 4000円 (別途1ドリンク要) 『レッド・ローズ・スピードウェイ』『バンド・オン・ザ・ラン』発売50周年を記念してトリビュートLIVEイベント「ポール・マッカートニー&ウイングス祭り 2023 ~Red Rose WINGSFAN on the Run~」を開催します。1973年のウイングスを中心に、この時代の名曲の数々、『レッド・ローズ・スピードウェイ』にまつわるLIVEショウ、そして『バンド・オン・ザ・ラン』(1曲多いアメリカ初回盤)全曲再演など、ウイングス前期('71~'74)の総決算(!?)的なLIVEパフォーマンスをお届けします。マニアの方のみならず、初めての方、お一人様も安心して参加して頂けるイベントですので、ぜひお越し下さい。 (梅市椎策@WINGSFAN) 【ご予約】 お席のご予約を希望されます方は、(1) 氏名、(2) 連絡先住所(郵便番号も)、(3) 電話番号、(4) 参加人数を記載の上、メッセンジャー(梅市椎策 宛)、又は こちら より申し込み願います。24時間以内に返信致します。 【出演者】 永沼忠明+鈴木ミホ : 永沼忠明、鈴木ミホ THE SUE : 須田(vo、b)、鈴木(g)、鈴木(ds)、大平(key) Band on the Run Band : あっきー、粟野タロウ、伊達健太郎、渡辺芳江、梅市椎策、杉山安曇、大平威、津川洋一 Nobu中井(トーク) Welcome to WINGSFAN
妄想セットリスト・シリーズ第2弾 幻のウイングス日本公演のセットリストを考察 by.小林偉
先日、ジョン・レノン幻のワールドツアーのセットリストを考えるというテーマで記事を上げさせていただきましたが、ジョンの盟友であるポール・マッカートニーにも幻となったツアーがありますよね? そう、1980年1月21日から2月2日にかけて行われる予定だった、ポール・マッカートニー&ウイングスとしての日本公演です。ライヴ初日5日前の1月16日、ポールが大麻所持のため成田空港で逮捕されたことにより、当然の如く全公演中止。その後のワールドツアーも全てキャンセルされたため、8年余に亘ってポールと共に活動してきたバンド=ウイングスが結果的に消滅ということになってしまいました。さて、この時のセットリストはどんなものだったのか...ポールやビートルズのファンであれば、一度は妄想してみたという方も少なくないのでは。そこで今回は「妄想セットリスト」シリーズ第2弾! ポール・マッカートニー&ウイングス、1980年、幻の日本公演です。このジャパンツアーは、次のようなスケジュールで予定されていました。 1月21、22、23、24日 東京・日本武道館 1月25、26日 愛知県体育館 1月28日 大阪・フェスティバルホール 1月29日 大阪府立体育館 1月31日、2月1、2日 東京・日本武道館 という東名阪の計11公演。こうして見ると、かなりタイトなスケジュールですから、追加公演などは難しかったでしょうね。ちなみに、ポールにとっては1966年7月2日、ビートルズの一員として以来、13年半ぶりの日本での演奏となる予定(実は1975年にも、ウイングス日本公演の計画があったようですが)でした。結局、この後、ポールの日本公演が実現したのは1990年3月ですから、さらに10年の歳月を待たなければならなかったわけですね。こうして幻となってしまった、ウイングスの日本公演(と、その後のワールドツアー)ですが、実はこの前年11月23日~12月17日にかけて、英国内を廻るツアー、計19公演をウイングスは敢行。さらにロンドン・ハマースミスオデオンで4日間に亘って開催された「カンボジア難民救済コンサート」(ザ・フー、クイーン、クラッシュ、プリテンダーズらも出演)の最終日となる12月29日にもウイングスとして出演しており、一部が日本でもテレビ放映されています。その他の全英ツアーも幾つかがブートレッグとして出回っていることもあり、この時のセットリストの大半は把握できるような状況にあります。その、来日直前全英ツアーでのセットリストをベースに、日本公演という点を考慮した、筆者の予想(妄想)セットリストは以下の通りです。 Got To Get You Into My LIfe Getting Closer Every Night Again And Again And Again I've Had Enough No Words Cook Of The House Old Siam, Sir Maybe I'm Amazed The Fool On The Hill Let It Be Lady Madonna Hot As Sun~Glasses Silly Love Songs Spin It On Go Now(DENNY LANE) Arrow Through Me Coming Up Goodnight Tonight [アンコール] Yesterday Jet Band On The Run 想定したのは、1月21日の初日、東京・日本武道館でのセットリストです。オープニングは、直前全英ツアーと同じく、ビートルズの「ガット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ」でスタート。その後は、当時の最新アルバムである「バック・トゥ・ジ・エッグ」からの曲を中心に「エヴリナイト」などポールのお気に入りのソロ・ナンバーを配置。そして10曲目から“ビートルズ・タイム”。「フール・オン・ザ・ヒル」「レット・イット・ビー」という並びは全英ツアーでも披露されていますが、これに加えて「レディ・マドンナ」辺りを加えてくると予想。英国では「トウェンティ・フライト・ロック」というエディ・コクランのカバーなども交えていましたが、恐らく日本公演ではカットしたのでは? ウイングスのメンバー、デニー・レインをフィーチャーした「ゴー・ナウ」(彼が在籍していたムーディ・ブルースのヒット曲)は入るかどうか微妙ではありますが、リンダ・マッカートニーがリード・ヴォーカルをとる「クック・オブ・ザ・ハウス」同様、ウイングスというバンドにこだわっていたポールのことを考え、入れてくるものと判断しました。本編最後は、この時点での新曲「カミング・アップ」と「グッドナイト・トゥナイト」で締め。「ハイ・ハイ・ハイ」や「ジュニアズ・ファーム」辺りに差し替えられた可能性も否定できないですけどね。アンコールの1曲目は恐らく「イエスタデイ」で決まり。ここで「この曲は13年前にもこの場所で演奏したね」なんてMCも挟んできそうです(笑) 続くアンコール2曲目は、最新の大ヒット曲であった「夢の旅人」が定番でしょうが、この曲はバグパイプ・バンドが必要ですので、演奏者調達の関係から「ジェット」に差し替え。「007/死ぬのは奴らだ」も聴きたいところですが、1980年の武道館ということを考えると、消防法の関係でマグネシウムの使用が難しかったろうと想像し、残念ながら(?)割愛。ラストは順当に(?)「バンド・オン・ザ・ラン」としてみました。ということで、いかがでしょうか? ジョン・レノンの幻のツアーと比べれば、直前にツアーを敢行していた分、予想寄りの妄想だとは思いますが... まあ今となっては、ジョンの時同様もうちょっとビートルズ・ナンバーを聴きたいところですが、この時点でビートルズ解散から10年足らずということを考えれば、これだけでも大サービスだったかもしれませんね。Thanks! JBpress 関連Blog2020/2/9のBlog レポート ウイングス祭り WINGSFAN 1980年ウイングス日本公演発掘LIVE 2月2日開催
WINGSFAN AWARDS 2021
WINGSFAN AWARDS 2021 ~Paul McCartney & Wings Fan's Poll~
遅れ馳せながら、第16回 WINGSFAN AWARDS (ウイングスファン賞)を開催します。WINGSFAN AWARDS とはポール・マッカートニー&ウイングスの偉業を称え、昨年(2021年)の元旦から大晦日までの1年間にリリースされたウイングス及びメンバー関連の作品や出来事などの中から WINGSFAN AWARDS 実行委員会が各部門ごとに数点ノミネート、ファン投票により最も優れた作品及び対象者を表彰するものです。投票期間は1月16日(月)23:59まで。1月21日(土)に結果発表予定です。忙しさにかまけていたので時間が経ってしまいましたが、ポール・マッカートニー&ウイングス・ファンの皆さん、2021年の記憶を呼び起こして投票よろしくお願いします m(_ _)m
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
FC2投票
Thanks! WINGSFANS