つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Yesterday  Here Today



カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


2CD ジョージ・ハリスン All Things Must Pass:AI - Audio Companion 10月6日発売
All Things Must Pass:AI - Audio Companion - ジョージ・ハリスン

All Things Must Pass:AI - Audio Companion / ジョージ・ハリスン 10月6日発売
70年代オリジナル・アナログ・マスターから当時のオリジナル・ミックスをデジタル・トランスファー収録! AI音源解析マルチトラック編集による最新リミックスを収録! ボーカルを際立たせてシンプルな演奏トラックで再構築したネイキッド・バージョンを収録。オリジナル音源と最新リミックスのそれぞれ全く異なるバージョンをアルバム2枚組 各18曲収録。ビートルズ解散後初となる1970年に発表されたジョージ・ハリスンのソロ・アルバム「オール・シングス・マスト・パス」。レコード3枚組の大作ながら全英全米共にアルバム・チャート第1位を記録した彼のソロ・キャリアにおける代表作でこれまで何度もリイシューが発売されCD化以降リマスターが繰り返されてきたアルバムとして数多くのフォーマットがリリースされています。今回の《AIオーディオ・コンパニオン》ではデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスターとAI音源解析による独自のマルチトラック新編集リミックスを収録。それぞれの音の違いを比較再生して聴き比べ出来る音源コレクションとなっています。Disc 1には「Original Analog Master」としてデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスター音源を収録。これまでのデジタル・リマスターされたCD音源と比べミックスや音の質感が異なるアナログ・レコード時代のオリジナル・ミックスを完全再現しています。DISC2には「AI Remix Digital Remasters」としてAI音源解析マルチトラック編集による独自の最新リミックスを収録。このリミックスではストリングスやオーバーダブを取り除いてボーカルを際立たせ再構築したネイキッド・バージョンでエフェクトなしのリアルな声とシンプルな演奏となっており、これまでの数あるリマスター音源とも異なるリミックスとなっています。今回オリジナル収録のジャム・セッションやインストゥルメンタルは未収録ですが、オリジナル音源と最新リミックスのそれぞれ全く異なるバージョンをアルバム2枚組分のボーカル曲の各18曲を収録。名盤アルバムをそれぞれ異なる音源で比較試聴出来るサウンド研究の最新リファレンスとして楽しめる《AIオーディオ・コンパニオン》注目の最新シリーズです。

Disc 1 Original Analog Master
I'd Have You Anytime
My Sweet Lord
Wah-Wah
Isn't It A Pity
What Is Life
If Not For You
Behind That Locked Door
Let It Down
Run Of The Mill
Beware Of Darkness
Apple Scruffs
Ballad Of Sir Frankie Crisp (Let It Roll)
Awaiting On You All
All Things Must Pass
I Dig Love
Art Of Dying
Isn't It A Pity (Version Two)
Hear Me Lord

Disc 2 AI Remix Digital Remasters
I'd Have You Anytime
My Sweet Lord
Wah-Wah
Isn't It A Pity
What Is Life
If Not For You
Behind That Locked Door
Let It Down
Run Of The Mill
Beware Of Darkness
Apple Scruffs
Ballad Of Sir Frankie Crisp (Let It Roll)
Awaiting On You All
All Things Must Pass
I Dig Love
Art Of Dying
Isn't It A Pity (Version Two)
Hear Me Lord

Remix Remaster and Compiled by SUPERB PREMIUM 2023

All Things Must Pass:AI - Audio Companion - ジョージ・ハリスン

Thanks! Strangelove Records

2CD ポール・マッカートニー RAM:AI - Audio Companion 9月29日発売
RAM:AI - Audio Companion - ポール・マッカートニー

RAM:AI - Audio Companion / ポール・マッカートニー 9月29日発売
70年代オリジナル・アナログ・マスターから当時のオリジナル・ミックスをデジタル・トランスファー収録! AI音源解析マルチトラック編集による最新リミックスを収録!ポールの声を際立たせ再構築したメイン・ボーカル・バージョンを収録。AI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスを収録。最新編集でより進化した完全カラオケ・バージョンでアルバム全曲収録。1971年ポール&リンダ・マッカートニー名義のアルバムとして発表され全英1位、全米2位のチャート成績を記録した「RAM」。これまで何度もリイシューが発売されCD化以降リマスターが繰り返されてきたアルバムとして数多くのフォーマットがリリースされていますが今回の《AIオーディオ・コンパニオン》ではデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスターとAI音源解析による独自のマルチトラック新編集リミックスを収録。それぞれの音の違いを比較再生して聴き比べ出来る音源コレクションとなっています。Disc 1には「Original Analog Master」としてデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスター音源を収録。これまでのデジタル・リマスターされたCD音源と比べミックスや音の質感が異なるアナログ・レコード時代のオリジナル・ミックスを完全再現しています。後半には「AI Backing Tracks Instrumental」としてアルバムA面にあたる5曲をAI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスを収録。最新編集でより進化した完全カラオケ・バージョンで収録されています。Disc 2には「AI Remix Digital Remasters」としてAI音源解析マルチトラック編集による独自の最新リミックスを収録。このリミックスでは各演奏トラックを分離した上でボーカルを際立たせ再構築したメイン・ボーカル・バージョンで生々しくリアルなボーカルを中心とした最新リミックスとなっています。後半には「AI Backing Tracks Instrumental」としてDisc 1の後半に続くアルバムB面にあたる5曲をAI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスを収録。名盤アルバムをそれぞれ異なる音源で比較試聴出来るサウンド研究の最新リファレンスとして楽しめる《AIオーディオ・コンパニオン》注目の最新シリーズです。

Disc 1
Original Analog Master
Too Many People
3 Legs
Ram On
Dear Boy
Uncle Albert / Admiral Halsey
Smile Away
Heart Of The Country
Monkberry Moon Delight
Eat At Home
Long Haired Lady
Ram On (Reprise)
The Back Seat Of My Car
AI Backing Tracks Instrumental
Too Many People
3 Legs
Ram On
Dear Boy
Uncle Albert / Admiral Halsey
Smile Away

Disc 2
AI Remix Digital Remasters
Too Many People
3 Legs
Ram On
Dear Boy
Uncle Albert / Admiral Halsey
Smile Away
Heart Of The Country
Monkberry Moon Delight
Eat At Home
Long Haired Lady
Ram On (Reprise)
The Back Seat Of My Car
AI Backing Tracks Instrumental
Heart Of The Country
Monkberry Moon Delight
Eat At Home
Long Haired Lady
Ram On (Reprise)
The Back Seat Of My Car

Remix Remaster and Compiled by SUPERB PREMIUM 2023

RAM:AI - Audio Companion - ポール・マッカートニー

Thanks! Strangelove Records

2CD ポール・マッカートニー Recording Vault:McCartney 9月15日発売
Recording Vault:McCartney - ポール・マッカートニー

Recording Vault:McCartney / ポール・マッカートニー 9月15日発売
ビートルズ・ファン必携のミスター・クローデル・レーベルより、ポールの1970年発表の初ソロ・アルバム「マッカートニー」のベーシック・トラックをメインとしたレアトラック音源をコンパイルし日本語帯付き、永久保存プレス2CD仕様にてリリース。1970年4月ポールがビートルズ脱退宣言直後に発表したファースト・ソロ・アルバムに収録された各曲のベーシック・トラックをはじめ、リリース・バージョンでは使われなかったレコーディング過程におけるレア・トラックを今回初登場となる音源を用いてコンパイル。(「Maybe I'm Amazed」の1トラックのみ既流出) これらはボーカルやギターなど楽器類の他にも他、フェードアウトで終わる曲がきちんとフェードせずに完奏しているなど、同アルバムのレコーディング・セッションで未公開のまま残っていた音源で、マルチトラック的なテイクもすべて初登場となっており、セパレートされた音源なども多数あるあたりは要チェック。以上、ポールのソロ活動の原点となるファースト・ソロ・アルバムを、曲単位でさらに深堀したファン必携の限定コレクターズ・エディション。

Disc 1

The Lovely Linda
Basic Track
Bass Recording
Percussion

That Would Be Something
Basic Track
Bass Recording
Drums

Valentine Day
Guitar Tracks

Every Night
Basic Track
Bass, Drums & More Vocals

Hot As Sun
Acoustic Guitar Track
Electric Guitar & Organ
Bass & Drums

Glasses
Tape 1
Tape 2
Tape 3
Tape 4

Suicide
Rehearsal Sequence

Junk
Basic Track W/Acoustic #1
Acoustic #2, Drums, Bells & Backings
Bass And Lead Vocal

Man We Was Lonely
Basic Track W/Vocals #1
Basic Track W/Extra Paul Vocal
Instrumental W/Guitar Solo

Oo You
Early Backing Track
Lead Vocal And Bass
Guitar 1
Guitar 2

Disc 2

Momma Miss America
Drums, Organ & Guitars
Piano & Bass

Teddy Boy
Acoustic Version
Instrumental

Singalong Junk
Acoustic Guitar & Piano
Bass & Drums

Maybe I'm Amazed
Basic Backing Complete
Lead Vocal W/Un-Used Segment
Extra Organ & Un-Used Guitar
Backing Vocals & Lead Guitar
Unedited Full Mix

Kreen Akrore
Different Drum Track
Piano & Guitar 1
Synth & Guitar 2
Effects
Vocal Harmonies 1
Vocal Harmonies 2
Vocal Harmonies 3

Thanks! Joe's Garage

2CD ジョン・レノン Imagine:AI - Audio Companion 9月22日発売
Imagine:AI - Audio Companion - ジョン・レノン

Imagine:AI - Audio Companion / ジョン・レノン 9月22日発売
70年代オリジナル・アナログ・マスターから当時のオリジナル・ミックスをデジタル・トランスファー収録。AI音源解析マルチトラック編集による最新リミックスを収録。ボーカルを際立たせてシンプルな演奏トラックで再構築したネイキッド・バージョンを収録。AI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスを収録。最新編集でより進化した完全カラオケ・バージョンでアルバム全曲収録。1971年ジョン・レノンのソロ・アルバム2作目として発表され全英全米共にチャート1位を記録しソロ代表作となったアルバム「イマジン」。これまで何度もリイシューが発売されCD化以降リマスターが繰り返されてきたアルバムとして数多くのフォーマットがリリースされていますが今回の《AIオーディオ・コンパニオン》ではデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスターとAI音源解析による独自のマルチトラック新編集リミックスを収録。それぞれの音の違いを比較再生して聴き比べ出来る音源コレクションとなっています。Disc 1には「Original Analog Master」としてデジタル・リマスター化されていない発売当時のオリジナル・アナログ・マスター音源を収録。これまでのデジタル・リマスターされたCD音源と比べミックスや音の質感が異なるアナログ・レコード時代のオリジナル・ミックスを完全再現しています。後半には「AI Backing Tracks Instrumental」としてアルバムA面にあたる5曲をAI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスを収録。最新編集でより進化した完全カラオケ・バージョンで収録されています。Disc 2には「AI REMIX DIGITAL REMASTERS」としてAI音源解析マルチトラック編集による独自の最新リミックスを収録。このリミックスではストリングスやオーバーダブを取り除いてボーカルを際立たせ再構築したネイキッド・バージョンでエフェクトなしのリアルな声とシンプルな演奏となっており2018年リリースのロウ・ミックスとも異なるリミックスとなっています。後半には「AI Backing Tracks Instrumental」としてDisc 1の後半に続くアルバムB面にあたる5曲をAI音源解析編集によってボーカルを削除しインスト化したバッキング・トラックスで収録。名盤アルバムをそれぞれ異なる音源で比較試聴出来るサウンド研究の最新リファレンスとして楽しめる《AIオーディオ・コンパニオン》注目の最新シリーズです。

Disc 1
Original Analog Master
Imagine
Crippled Inside
Jealous Guy
It's So Hard
I Don't Want To Be A Soldier
Gimme Some Truth
Oh My Love
How Do You Sleep?
How?
Oh Yoko!
Ai Backing Tracks Instrumental
Imagine
Crippled Inside
Jealous Guy
It's So Hard
I Don't Want To Be A Soldier

Disc 2
AI Remix Digital Remasters
Imagine
Crippled Inside
Jealous Guy
It's So Hard
I Don't Want To Be A Soldier
Gimme Some Truth
Oh My Love
How Do You Sleep?
How?
Oh Yoko!
AI Backing Tracks Instrumental
Gimme Some Truth
Oh My Love
How Do You Sleep?
How?
Oh Yoko!

Remix Remaster and Compiled by SUPERB PREMIUM 2023

Imagine:AI - Audio Companion Original Analog Master + AI Remix Digital Remasters Collection - ジョン・レノン

Thanks! Strangelove Records

2CD ビートルズ Japanese E.P. Collection:Original Analog Masters 9月15日発売
Japanese E.P. Collection:Original Analog Masters - ビートルズ

Japanese E.P. Collection:Original Analog Masters / ビートルズ 9月15日発売
1964年から67年にかけて発売されていた独自の選曲による日本企画の4曲入りE.P.コンパクト盤レコード全12枚48曲を当時のオリジナル音源で収録。日本独自の疑似ステレオ・ミックスはじめ当時のアナログ・マスターならではの音源を完全再現。新編集デジタル変換でノイズ除去やバランス調整した最新リマスターによるCD2枚組。60年代初回発売当時のレコード・ジャケット全12枚を一覧できる見開き4Pフロント・カバー。60年代本国・英国から米国、やがて世界を席巻したビートルズ。世界各国でビートルズのレコードが続々と発売される中で米キャピトルはじめヨーロッパ各国でもそれぞれの国で独自の編集によるアルバム(LP)やシングル、4曲入りEP盤レコードが発売されました。ジャケット・デザインも世界各国様々あり今では貴重なコレクターズ・アイテムとして人気を集めるものも数多く存在します。60年代日本においてもアルバムやシングル等、日本独自の企画で続々と発売されていました。基本的にアルバムはお馴染みの日本デビュー・アルバム「ビートルズ!」はじめ独自企画があるもののアメリカ・キャピトルの様にすべて異なる編集アルバムとするまでには至らず英国オリジナルに合わせた発売でしたが、シングル盤においてはA面B面日本独自の選曲カップリングで毎月続々と発売され世界一数多いシングル・リリースを誇っていました。そうした中で日本では1964年8月「コンパクト7ステレオ・シリーズ」として4曲入りEP盤レコードが発売され、以降67年5月まで日本独自の選曲とジャケット・デザインで全12枚リリースされました。イギリスにおいても4曲入りEP盤は複数ありますがシングル盤と同じくモノラル音源だけのリリースでした。「コンパクト7ステレオ・シリーズ」は企画名通り「ステレオ」での収録がセールス・ポイントで、60年代当初は日本でもシングル盤はモノラルでしか発売がなく英米の様にアルバムがすべてステレオ/モノラル両方で発売されていなかった日本においては曲によってステレオ音源で発売されていない状況もあって、この「コンパクト7ステレオ・シリーズ」はステレオを売りにしたリリースとなりました。とはいえイギリス本国からステレオ・マスターが送られてきていない曲に関してはアメリカ・キャピトル同様の強行措置としてモノラルを元にした「疑似ステレオ」を作成して収録されました。「抱きしめたい」「シー・ラブス・ユー」はじめ「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「ペニー・レイン」に至るまで曲によって日本側の制作による疑似ステレオ音源が収録されています。「アイ・フィール・ファイン」や「恋を抱きしめよう」「ペイパーバック・ライター」等はかつてここでしか聞けないミックスとして話題になりました。一方で「アイム・ダウン」は英米でもシングル盤モノラルでしかリリースされていない中で世界初のリアル・ステレオ・ミックスで収録。往年のコレクターにとってはステレオ音源収集で外せない存在でした。当時のファンにとっては60年代が甦る懐かしいアイテムながら音源的にも色々と特徴ある日本独自の「コンパクト7ステレオ・シリーズ」。過去には「WAX MASTERS」による同内容の2CDもリリースされていましたが、今回はオリジナル・アナログを忠実に再現するために新たにデジタル変換しノイズ除去やバランス調整した最新リマスター音源で収録しました。ビートルズの音源研究においても欠かせない注目の新編集コレクターズ・アイテムの登場です!

Disc 1
Compact 7 Stereo Series 1 August 1964
Twist And Shout
Please Please Me
I Want To Hold Your Hand *
She Loves You *
Compact 7 Stereo Series 2 January 1965
A Hard Day's Night
I Should Have Known Better
Please Mr. Postman
And I Love Her
Compact 7 Stereo Series 3 March 1965
All My Loving
If I Fell
I'm Just Happy Just To Dance With You
Tell Me Why
Compact 7 Stereo Series 4 May 1965
Long Tall Sally *
Matchbox *
I Feel Fine *
Slow Down *
Compact 7 Stereo Series 5 August 1965
Rock And Roll Music
Eight Days A Week
Mr. Moonlight
Kansas City / Hey! Hey! Hey! Hey!
Compact 7 Stereo Series 6 December 1965
Help!
Ticket To Ride
I'm Down
Dizzy Miss Lizzy

Disc 2
Compact 7 Stereo Series 7 January 1966
You're Going To Lose That Girl
The Night Before
Act Naturally
Yesterday
Compact 7 Stereo Series 8 March 1966
Anna (Go To Him)
Boys
Sie Liebt Dich *
You've Got To Hide Your Love Away
Compact 7 Stereo Series 9 May 1966
Michelle
Girl
Nowhere Man
What Goes On
Compact 7 Stereo Series 10 December 1966
Paperback Writer *
Norwegian Wood
We Can Work It Out *
Drive My Car
Compact 7 Stereo Series 11 December 1966
Yellow Submarine
Taxman
Here, There And Everywhere
And Your Bird Can Sing
Compact 7 Stereo Series 12 May 1967
Bad Boy
Strawberry Fields Forever *
Penny Lane *
Good Day Sunshine

New Remasters Edition 2023
* Japanese Duophonic Mix (effective simulated stereo)

Japanese E.P. Collection:Original Analog Masters - ビートルズ

Thanks! Strangelove Records



映画
9/28 18:15 ワンダーウォール
10/3 14:20 ワンダーウォール
10/6 リバイバル69 ~伝説のロックフェス~ (ジョン・レノン出演)
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)
2024年 トノバン(仮)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)

イベント
10/1 9:30 第4回 広島ビートルズストリート
10/1まで Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
10/13まで リンゴ・スター 北米ツアー
10/14 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
10/15 第2回 湾岸レコードフェア
10/18 ポール・マッカートニー オーストラリア アデレード Entertainment Centre
10/21 ポール・マッカートニー オーストラリア メルボルン Marvel Stadium
10/24 ポール・マッカートニー オーストラリア ニューカッスル McDonald Jones Stadium
10/27 ポール・マッカートニー オーストラリア シドニー Allianz Stadium
10/28 ポール・マッカートニー オーストラリア シドニー Allianz Stadium
11/1 ポール・マッカートニー オーストラリア ブリスベン Suncorp Stadium
11/3 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/4 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/4 ポール・マッカートニー オーストラリア ゴールドコースト Heritage Bank Stadium
11/5 10:00~19:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/6 10:00~16:00 岡本備の世界展 in 和泉
11/11 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
11/14 ポール・マッカートニー メキシコ メキシコシティ Foro Sol
11/16 ポール・マッカートニー メキシコ メキシコシティ Foro Sol
11/30 ポール・マッカートニー ブラジル ブラジリア Mané Garrincha Stadium
秋 UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKU オープン
12/3 ポール・マッカートニー ブラジル ベロオリゾンテ MRV Arena
12/7 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/9 13:00~15:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023
12/9 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/10 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/13 ポール・マッカートニー ブラジル クリチバ Estádio Couto Pereira
12/16 ポール・マッカートニー ブラジル リオ・デ・ジャネイロ Maracanã Stadium
2024/7~9 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 東京シティビュー
2024/10以降 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 大阪

TV , ラジオ
10/1? ジョン・レノン10 ラジオ日本
10/8? ジョン・レノン10 ラジオ日本
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

CD
10/13 リンゴ・スター リワインド・フォワード
10/13 バッドフィンガー If You Want It, Here It Is... Live
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD + Blu-ray Audio (限定盤)
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD デジパック仕様
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) SHM-CD ジュエルケース仕様
10/27 ビートルズ STOWE SCHOOL 1963
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
10/13 The Lost Weekend:A Love Story Blu-ray

アナログ盤
10/13 リンゴ・スター Rewind Forward 10インチシングル
10/13 リンゴ・スター Rewind Forward カセットテープ
10/20 ローリング・ストーンズ ハックニー・ダイアモンズ (ポール・マッカートニー参加) LP 国内流通仕様 (完全生産限定盤)
10/25 サディスティック・ミカ・バンド 1989 LP BOX 1LP+2LP
11/3 リンゴ・スター Stop & Smell The Roses (Yellow Submarine Edition)
11/3 リンゴ・スター Old Wave (Yellow Submarine Edition)
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)

グッズ
10/14 ザ・ビートルズ公式カレンダー 2024

本、雑誌、ムック
10/20 ザ・ビートルズ 66'
10/30 世界のツナ缶大事典 『タッグ・オブ・ウォー』図鑑
11/7 The Lyrics:1956 to the Present 拡大・ペーパーバック版
11/14 マル・エヴァンス伝記本
秋 WINGS OVER THE PLANET ポール・マッカートニー&ウイングスの軌跡
2024年 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

コンサート・フォー・ジョージ

映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公開日&上映劇場(2023/9/28現在)

公開中
北海道 シネマ・アイリス 0138-31-6761 10/1(日)まで
宮城 チネ・ラヴィータ 022-299-5555 10/5(木)まで
茨城 シネマサンライズ 0294-32-5805 10/5(木)まで
千葉 キネマ旬報シアター 04-7141-7238 10/5(木)まで
神奈川 川崎市アートセンター 044-955-0107 9/29(金)まで
静岡 静岡シネギャラリー 054-250-0283 10/5(木)まで
徳島 ufotable CINEMA 088-678-9113 10/5(木)まで
佐賀 シアター・シエマ 0952-27-5116 10/5(木)まで

9/30(土)~
石川 シネモンド 076-220-5007 10/6(金)まで

10/6(金)~
栃木 宇都宮ヒカリ座 028-633-4445
島根 松江東宝5 0852-28-2100 10/19(木)まで

10/21(土)~
新潟 新潟・市民映画館シネ・ウインド 025-243-5530

10/27(金)~
北海道 イオンシネマ小樽 0134-24-8787
山形 イオンシネマ天童 023-665-1166
福島 イオンシネマ福島 024-533-0740
埼玉 イオンシネマ川口 048-299-3450
埼玉 ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷 0570-783-190
千葉 イオンシネマ千葉ニュータウン 0476-40-7887
神奈川 イオンシネマ海老名 046-233-4400
神奈川 イオンシネマ座間 046-240-7904
茨城 イオンシネマ守谷 0297-47-0101
群馬 イオンシネマ高崎 027-310-9700
愛知 イオンシネマ名古屋茶屋 052-309-4610
三重 イオンシネマ東員 0594-86-1789
滋賀 イオンシネマ近江八幡 0748-37-3433
兵庫 イオンシネマ三田ウッディタウン 079-563-8787
和歌山 イオンシネマ和歌山 073-456-5055
山口 イオンシネマ防府 0835-22-9066
香川 イオンシネマ高松東 087-822-0505
愛媛 イオンシネマ今治新都市 0898-25-8107

順次公開 (公開日未定)
岩手 盛岡中央映画劇場 019-624-2879