つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Yesterday  Here Today





カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ポール・マッカートニーが大相撲の伝統を変えた?
大相撲九州場所 - 2013.11.21 福岡国際センター

幕内力士の取組に懸けられる懸賞は、ハウマッチの宝庫。取組前に土俵を一周する懸賞幕には、一本につき税込7万円が協賛団体や企業から提供される。7万円の内訳は次の通り。1万円が日本相撲協会の事務経費になり、3万円が納税充当金に(勝利力士の納税対策として協会が預かり、余ると勝利力士に返還される)、残る3万円を勝利力士が手刀を切って受け取る。では広告の役目を果たす懸賞幕自体は、いったいいくらするのだろう。「懸賞幕は光沢のあるサテンと光沢がないスウェードの2種類の生地があり、前者は税別6万円から、後者は同5万5000円から。依頼主が印刷の出来をチェックされる場合は、別途校正代をいただいています」。こう語るのは、かつて国技館があった東京・蔵前で1908年に旗専門店として創業した株式会社トマックの代表取締役、田中晴美さん。大相撲に懸賞幕が導入された1949年の数年後、幕を扱い始めた老舗である。変化、進化の激しい広告業界。その中でも懸賞幕はかなり古典的な広告だが、それでもこれにしかない効果があるようだ。「広告代理店の方がおっしゃるには、好角家には高齢者が多く、この層にアピールするには費用対効果がいいと高く評価されているようです。また旬の力士が出てくると出身地のファンに加えて企業も盛り上がるので、こぞって懸賞幕を出していただくケースもあります。長野県出身の御嶽海関が躍進したときが、そうでしたね」。懸賞幕と言えば、かつては企業名や商品名がほとんどだったが、近年は映画やマンガのキャラクターをPRする、イラストや写真入りの懸賞幕が増えてきた。これは印刷技術の進化と決して無縁ではない。過去数千本もの幕を製作してきた田中さんには「忘れられない一本」がある。2013年九州場所に掲出されたポール・マッカートニーの新譜をアピールする懸賞幕だ。「日本ツアー中に九州場所5日目を観戦したポールさんが懸賞幕に興味を示し、急遽発注をいただいたんです。彼が日本にいる間に出さないと意味がないので、通常3週間かかるところを中3日の超特急で仕上げました」。懸賞幕は初日から千秋楽まで15日間掲出するのが決まりだが、5本製作された“ポール幕”は特例で終盤3日間の掲出に。ロック界の大御所が大相撲の伝統を動かした。

Thanks! Number

ポール・マッカートニーさんが懸けた大相撲の「懸賞」に発展性はないのか
大相撲九州場所 - 2013.11.21 福岡国際センター

大相撲九州場所(福岡国際センター)は、昼間は上着が不要なほどの小春日和が続き、8日目を過ぎて折り返した途端に寒気に覆われ、終盤戦に入った。それでも、ふた昔以上も前はよくみぞれや雪が舞っていたことを思えば、隔世の感がある。昨年11月の本場所は新型コロナウイルス感染拡大防止のため福岡市内ではなく、東京開催(両国国技館)に変更され、九州場所は2年ぶりの開催。今場所も観客の上限は収容人数の50%に当たる3735人で実施されているが、残念ながら10日目まで1度もこの数字には届いておらず、2000人台が6日もある。そんな2階席を見上げながら、8年前の「ポール」コールが耳によみがえってきた。平成25年11月14日。公演のため来日していた元ビートルズのポール・マッカートニーさんが九州場所5日目に来場。ナンシー夫人と十両の取組から弓取り式まで見届け、席を立つと館内に「ポール! ポール! ポール!」の大声援と手拍子が起こった。相撲好きのマッカートニーさんは、5年の来日時にも九州場所を観戦しており、20年ぶりの来場だった。案内役を務めた玉ノ井親方(元大関栃東)はこの時、マッカートニーさんが懸賞について強い興味を示したことを覚えていた。「あれは勝った力士が全部もらうのか。負けてしまった力士は全くもらえないのか」と質問してきたという。よほど、気に入ったのだろう。すると、マッカートニーさんの懸賞が12日目、13日目と千秋楽のいずれも結びの一番に5本(当時1本6万円)ずつ懸けられることになった。懸賞旗はマッカートニーさんが当時発売したアルバム「NEW」を宣伝する図柄で、館内アナウンスで「ポール・マッカートニー、NEW 発売中」と5度、連呼された。日本相撲協会では初めて懸賞を出す場合には1日1本ずつで合計15本が基本。終盤だけに懸ける急な打診に応じたことについて「特別な配慮をした」と説明する。世界的スーパースターの希望に臨機応変に対応した。特例としてでも、できるのであれば、こうした著名人や芸能人のイベントや学術的な催しなどと懸賞で連携し、本人を館内へ招き、宣伝効果を高めていくアイデアにつなげることはできないだろうか。実際、マッカートニーさんの場合は協会が前日に来場を発表し、告知。翌日の15日に福岡市内で公演を控えていたため、名古屋や大阪から訪れていたファンが急きょ、大相撲観戦にも足を運んでいた。今場所の2階席にマッカートニーさんが現れたら、果たして空席はあったろうか。 (奥村展也)

Thanks! サンケイスポーツ

ダイアナ妃や仏大統領、ポール・マッカートニーも 相撲外交が強力なツールに
大相撲九州場所 - 2013.11.21 福岡国際センター

好角家として有名なシラク仏大統領(当時)は国賓として訪日した1996年、本人の強い希望で九州場所を観戦。知日派であることを大いにアピールした。当時、フランスが1995年に核実験を再開させたことから日本でもくすぶっていた反仏感情を和らげる狙いもあったようだ。2000年には名古屋場所を観戦してから九州・沖縄サミットに出席。ワーキングランチで、大相撲について「精神的、哲学的要素が重要だ」とうんちくを披露するなど日本文化談議をリードした。その後も05年に小泉純一郎首相(当時)と春場所を観戦するなど、在任中に本場所を繰り返し観戦している。シラクは日仏の友好をアピールするため、2000年にフランス大統領杯を創設。シラクの退任で一時廃止されたものの、大相撲が日仏友好のシンボル的な存在だとして、その後、日仏友好杯として生まれ変わった。2011年からは副賞としてマカロンが贈呈されるように。これはフランス大使館が企画したもので、優勝力士の表彰式では、直径41センチ、高さ23センチの「巨大マカロン」(レプリカ。本物のマカロンは後日届けられる)が手渡されている。又、1986年夏場所を英国のチャールズ皇太子とダイアナ元妃が観戦。この来日でダイアナ旋風が日本に巻き起こった。1998年夏場所では、来日中のモンゴルのバガバンディ大統領(当時)が夫妻で観戦し、「(大相撲は)モンゴル相撲と同じぐらい好きだ」と喜んだ。この他にも海外の著名人が多く観戦している。2006年秋場所ではシャロン・ストーンが、2010年秋場所ではシルベスター・スタローンが観戦し、力士らと交流。2013年九州場所を観戦したポール・マッカートニーが懸賞旗に興味を示し、懸賞金を出したことも。土俵にポールのCDアルバムのジャケットが描かれた懸賞旗が登場すると、館内は大歓声に包まれた。日本相撲協会は海外の要人の観戦について「私的な場合もあり、全ては把握していない」としているが、日本文化として発信される大相撲は日本と海外の友好の一助となっている。

Thanks! 毎日新聞

加熱する相撲人気! ポール・マッカートニーの懸賞は異例
大相撲九州場所 - 2013.11.21 福岡国際センター

14日から大相撲5月場所が開催される。3月場所に稀勢の里がセンセーショナルな優勝を果たしたため注目を浴びるのは間違いないとは分かっていた。しかし恐らく相撲協会の予想以上に相撲熱が上がっているようだ。それは懸賞の多さから見て分かる。3月場所は稀勢の里が横綱になって最初の場所ということもあり、地方場所としては最多の懸賞がかけられていた。しかし、5月場所稀勢の里にかけられた懸賞は3月場所の300本から2倍以上の608本。5月は両国国技館で開催されるため数が増えるとは予想されていたがここまでは想定外だったことだろう。ちなみに5月場所にかけられる懸賞数は2219本、力士として懸賞が稀勢の里に次いで多かったのは高安の119本である。1位と2位で5倍ほどの開きがあるのは異例で、稀勢の里への期待が伺える。

懸賞について
懸賞は1本6万2000円でかけることができる。しかし、1日1本以上かけなければ出来ないという決まりがあるため最低でも1場所で15本かけなければいけない。懸賞をかけたら、かけた力士の取組前に懸賞旗(広告)が土俵の外枠を回ることになる。有名どころでは、永谷園やブルガリア出身の元大関・琴欧州(現鳴門親方)の取り組みで懸賞をかけていた明治(ブルガリアヨーグルト)などがある。しかし、大企業でなければ懸賞をかけられないかというとそういうわけではない。実は個人でもかけることができる。以前、ポール・マッカートニーが相撲観戦に訪れた際、懸賞をかけたいと言ったことがあった。その際は異例ではあるが(本来場所前に懸賞は締め切られる)計15本の懸賞をかけることが認められた。その時の懸賞旗のデザインにはニューアルバムの告知がされていた。

懸賞が多くなることについて
横綱クラスになると常に懸賞が多い為、懸賞の多い、少ないによって相撲の取り組みが変わるということはないだろう。しかし、三役以下の力士はそうでもない。有名なのが元小結・高見盛(現・振分親方)だ。彼は、実力はもちろんあったがそれ以上に人気があり常に懸賞が多い力士だった。対戦力士としたら勝てば懸賞金をもらえるためいつも以上に全力で向かっていく。そのため高見盛は毎回調整万全の力士を相手にしなければならず、他の力士に比べ不利だったという意見は多い。懸賞で全てが変わるわけではないが、それにより大相撲の熱や見方が変わるのもどことなく風情があって面白い。

Thanks! 財経新聞


関連Blog
2013/11/22のBlog 大相撲九州場所 ポール・マッカートニーの懸賞旗に大歓声


プレーバック日刊スポーツ! 2013年11月19日付 ポール捧げたジョンとジョージのあの名曲
日刊スポーツ 2013年11月19日

過去の11月19日付紙面を振り返ります。2013年の芸能面(東京版)は、ポール・マッカートニーの11年ぶりの日本公演「アウト・ゼアー・ジャパン・ツアー」の東京ドーム公演初日でした。英歌手ポール・マッカートニー(71)が18日、11年ぶりの日本公演「アウト・ゼアー・ジャパン・ツアー」の東京ドーム公演初日を行った。会場はビートルズとして初来日した47年前の思い出の日本武道館から、わずか約1・5キロの場所。亡き盟友ジョン・レノン(享年40)とジョージ・ハリスン(享年58)の持ち歌も披露した。今回のツアーで大阪、福岡と列島を興奮させてきた歌声に、往年のファンから若者までが酔いしれた。大阪公演と同じ曲目で、全体の64%、全39曲中25曲がビートルズ。だが、ここ東京でやる意味があった。中盤に差しかかった16曲目の前に日本語で「次の歌はジョンのためです。ジョンに拍手を」と言うと、バラード「ヒア・トゥデイ」を弾き語りで歌った。80年にジョンが殺害され、ショックで一時音楽活動を休止したポールが、82年の活動再開時に発表した「タッグ・オブ・ウォー」の収録曲。言わずと知れた盟友への追悼歌だ。歌い終えるとジョンのトレードマーク、ピースサインを頭上に掲げた。汗か涙か。右の目頭をぬぐっていた。5万人の大観衆も、この時ばかりは掛け声ひとつもかけず、温かい拍手で見守った。亡き2人のためにささげたのは、24曲目と25曲目だった。まずはジョンが作曲したといわれるアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」収録のレノン=マッカートニー共作「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」を披露。続いて「次はジョージのためです。ジョージに拍手を」と紹介し、アルバム「アビイロード」からジョージの名曲「サムシング」を歌った。ジョージから譲り受けたウクレレで弾けば、ファンは全てを理解した。軽快な弦音に手拍子を合わせながらも、大画面にポールとジョージのツーショット写真などが映し出されると涙ぐむ客も出るほどに感動的な場面となった。ポールは、ビートルズの名曲の数々を歌い、ジョンやジョージへの思いを語ることを、日本のファンが待っていたことを熟知していた。出し惜しみせずに歌いきり、亡き友のことを語った。「愛してます。トーキョー」。47年前にも言ったであろう言葉は、時を経てより深い意味が込められるようになっていた。残りは2公演。ポールは何を伝え、ファンは何を感じ取るのか。新曲や70年代のバンド、ウイングスの曲なども歌っている。ただ、71歳のポールが向き合った今ツアーは、47年前に日本を席巻したビートルズ物語のエピローグの1つといっても、言い過ぎではないのかもしれない。

♪ 1990年 3月 3日から1日おきに計6公演開催。当初7公演35万人動員予定も体調を考慮して直前に1公演中止に。
♪ 1993年11月 10日に来日。12日から東京ドーム3公演、福岡ドーム2公演を開催。
♪ 2002年11月 ビートルズ結成40年のこの年、11日から東京ドーム3公演、大阪ドーム2公演を開催。6月に結婚した当時の妻ヘザー・ミルズさんと京都観光も楽しんだ。
※年齢や表記は当時のもの

Thanks! 日刊スポーツ



イベント
6/4 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/4 14:30 Gig Me Do! Vol.8 at Abbey Road Tokyo
6/4 15:00 パティ・ボイド サイン会
6/4まで ミュージック・ライフ大全フェア
6/5 16:00 パティ・ボイド トークショー
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/10 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/11 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The Mayfair
6/14まで パティ・ボイド 写真展
6/14 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント 東京ウィングス
6/16 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/17 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/17 18:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 The Parrots
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Lady Birds
6/17 20:00 新 Paul McCartney Birthday Event
6/17まで リンゴ・スター 北米ツアー
6/18 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/18 14:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears
6/18 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/18 19:00 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Good News
6/19 19:00 ポール・マッカートニー生誕祭スペシャル COMMA-DADA
6/20 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The River Birds
6/24 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/25 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/27 14:00 ビートルズ名曲の音楽の秘密
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
6/30 Fender Flagship Tokyo
6/30まで 8社合同!音楽書フェア
7/1 17:00 YOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.3 ピーター・バラカン+藤本国彦
7/2 17:00 トーク+LIVEイベント In Memorial The Beatles live in Japan!
7/17 リンゴ・スター・バースデー・イヴェント The River Birds
9/17~10/13 リンゴ・スター 北米ツアー

TV , ラジオ
6/4 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/4 19:10~21:00 NACK5 Special Dear BEATLES 2023 NACK5
6/4 23:55~25:40 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHK FM
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHKラジオ第一
6/8 25:45~27:30 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWプライム
6/9 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/11 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/11 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 1
6/12 17:15~19:00 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/12 22:00~23:00 ビートルズの革命・前編 NHK BSP
6/16 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/18 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/18 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 2
6/19 22:00~23:00 ビートルズの革命・後編 NHK BSP
6/22 21:00~23:24 007/死ぬのは奴らだ BS日テレ
6/23 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
6/25 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/30 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
7/6 21:00~23:30 007/私を愛したスパイ BS日テレ
7/26 10:30~12:15 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWライブ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

CD
6/9 Tレックス スライダー50周年記念盤
6/14 ラー・バンド クラウズ・アクロス・ザ・ムーン ザ・ラー・バンド・ストーリー VOL.2
6/21 ポール・マッカートニー LISTEN TO THIS Mr.B Vol.2
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 ビートルズ A HARD DAY'S NIGHT Sessions 【2nd Edition】
7/26 ビートルズ Backbeat Years (Decca &Polydor Tapes 1961-1962)
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

本、雑誌、ムック
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
6/28 ジョージ・ハリスン・インタヴューズ
6/29 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
7/28 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
8/13 月刊ザ・ビートルズ臨時増刊号 2000年代のポール・マッカートニー
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
11/14 マル・エヴァンス伝記本
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

Web配信
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 同時 生配信ライブ
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears

グッズ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン Tシャツ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン トートバッグ
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

アナログ盤
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 サディスティック・ミカ・バンド 1973-1976 LP BOX 4LP+EP
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
7/14 金持を喰いちぎれ (ポール・マッカートニー出演)
7/28 コンサート・フォー・ジョージ
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
9/6 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ Blu-ray