プロフィール |
Author:wingsfan
ポール・マッカートニー&ウイングス のトリビュート LIVE フェスティバル WINGSFAN をプロデュースしてい ます。このブログは私が日常生活 の中で興味を持ったことやウイン グスや WINGSFAN などに関する 情報などを毎日掲載しています。
wingsfan@wingsfan.net
|
|
|
|
ブライアン・レイ、国立競技場で「ヴィーナス・アンド・マース」を演奏する予定だった |
先日、友人がブライアン・レイとインタビューを行いました。友人によると「ブライアンはどんな質問にも丁寧に答えてくれて、本当に良い人でした。♪ 感謝。それにしても、国立、見たかった~」とのことでした。ご好意によりインタビュー内容をざっくりと紹介します。これらは私的な会話であり、公のものではありません。無断転載NGですのでよろしくお願いします。
- 2014年の中止になった国立競技場でのライブの際、あなたがダブルネックのギターを持ってきていたとの噂があるのですが、本当ですか? もし、本当なら何の曲を演奏しようとしていたんですか?
ブライアン : 本当だよ。あなたはそのギターをみたの?
- 写真を見たという人(梅市椎策)がいて、もしかして「ヴィーナス・アンド・マース」を演ろうとしていたんじゃないかと噂になってたんです。どうしても確かめたくて。
ブライアン : そうだよ、よくわかったね! 「ヴィーナス・アンド・マース」を演ろうとしてたよ。セットリストに入っていたので、Go が出ればすぐに出来るように持っていった。今、「バンド・オン・ザ・ラン」の時、途中でギターを変えているだろう、「ヴィーナス・アンド・マース」の時も同じことになるので、それを防ぐためにダブルネックのギターを使いたかった。それにしてもギター1本からそこまで推測できるなんてすごいね。
- 最近、ポールは「イエスタデイ」を演奏していませんが、どうしてですか? 最後に演奏したのが東京ドームだったと思うのですが?
ブライアン : それはポールに聞いた方がいいね。答えはポールが知っているよ。
- 2020年は日本への来日予定はありますか?
ブライアン : うーん、よく知らないんだ。まあ、ポールのスケジュールはポールが発表するまでは話せないことになってるんだ、ごめんね。
- あなたのソロや Bayonets での来日などは考えていないんですか?
ブライアン : いま、Bayonets はスケジュールを合わせるのが難しいので、あまり活動していなくて、どちらかというとソロの方をやってるんだけど、そもそも日本に自分のファンはいるのかな? 数年前にコットンクラブでの話があったんだけど実現しなかったんだ。
- リンゴ・スターの曲で、お気に入りの曲を教えてください。先日、リンゴのグリーク・シアター公演であなたの事をお見かけしたんですよ。
ブライアン : 一番好きなのは「It Don't Come Easy」かな。「Photograph」もいいね。あっ、「With a Little Help from My Friends」も好きだよ。
- 近年、何度も日本に来てると思いますが、お気に入りの場所はありますか?
ブライアン : 日本ではいつも素晴らしいホテルに泊まっているんだ。皇居の周辺にも行ったし、通りの名前は忘れたけど新宿の通りを1本入った所にラーメン屋があってね、すごく美味しかったよ。
- ポールとはもう長く一緒にやってると思うのですが、バンドが長く続いている秘訣は何ですか?
ブライアン : ポールはとても社交的な人だし、我々の事を好きでいてくれる。バンド内のコミュニケーションもうまくいってるしね。
- 長くポールとやっていて、他のミュージシャンと演奏したいとは思わないんですか?
ブライアン : うん、それは思うけど、今はポールと演奏することに満足してるんだ。
- 日本でのライブはどうですか?
ブライアン : 素晴らしいよ。
- 私の中では2015年の武道館公演がベスト・ショウだったんです。
ブライアン : 武道館はよく覚えているよ。スクリーンもなくて、バンドとファンだけという小さな空間。We Love That Show.
- 来年もし来日があったら、そういう小さな場所でやってほしいなと願ってるんですよ。
ブライアン : 自分達もそういう小さな場所でやりたいと思ってるよ。
Thanks! K☆K & Brian Ray
|

新・情報 7days ニュースキャスター ポール・マッカートニーファンが署名集める |
ビートたけしが世界の面白い話題を紹介するTBS系情報番組 新・情報7daysニュースキャスター のコーナー、「たけしの刮目ニュース」。11日の放送では、世界のドタキャン騒動が取り上げられた。その中で、ポール・マッカートニーが2014年に来日した際、公演をキャンセルした話題を紹介。しかし、「内容が視聴者に誤解を与えるものだった」として、TBSは番組HPで謝罪した。
■ 謝罪をもとめ署名が集まる 番組HPによると、ポール・マッカートニーが公演をキャンセルした理由についてを「ウイルス性炎症」にかかったことを伝えたうえで、「ツイッター上に六本木で飲み歩いてるポールを見た、という目撃情報が相次いで投稿され、仮病が疑われた」と取り上げたという。番組としてはあくまでネット上の噂として取り上げたつもりだったが、多くの視聴者に誤解を与える結果になってしまったことを謝罪。放送終了後にインターネット署名サイト「change.org」にTBSに謝罪を求める賛同者を集め、提出したことが謝罪に繋がったと考えられる。
また、音楽評論家・湯川れいこ氏も独自に抗議文を届けたとのことだ。
■ ネットではたけしを擁護する声も ネットではたけしを擁護するコメントも多く見られる。
炎上クイーンの上西小百合もこの件についてコメントしている。
■ 芸能人の悪評を信じる? しらべぇ編集部で全国20~60代の男女1500名を対象に「芸能人の悪評を聞いたら信じるか」調査を実施。52.6%が「芸能人の悪評は聞いたら信じてしまう」と回答している。番組ではネット上の噂やネタとして、あくまで「芸人・ビートたけしのコーナー」として放送されたが、中には噂を信じる人もいただろう。今後は、有名人のおもしろい噂や悪い噂を紹介するときは一層注意が必要かもしれない。
Thanks! ニコニコニュース
関連Blog 11/17のBlog TBS「ニュースキャスター」が報道内容を謝罪 11/13のBlog ポール・マッカートニー2014年の来日公演中止は“仮病”報道に湯川れい子が反論
|

TBS「ニュースキャスター」が報道内容を謝罪 |
TBS系のニュース番組 新・情報7daysニュースキャスター が公式サイトで10日放送の報道内容が「誤解を与えた」として謝罪した。同サイトでは”おことわり”として「11/10(土)放送「たけしの刮目ニュース」内で、「世界のドタキャン騒動」として、ポール・マッカートニーさんが2014年に来日した際、公演をキャンセルした理由について、「ウィルス性炎症」にかかったことをお伝えしたうえで、「ツイッター上に、六本木で飲み歩いているポールを見た、という目撃情報が相次いで投稿され、仮病が疑われた」と取り上げました。番組としては、当時の週刊誌やツイッターに投稿された情報を元に、あくまでネット上での「噂」として取り上げたつもりでしたが、説明不足もあり、多くの視聴者の方に誤解を与える結果になってしまいましたことをお詫び申し上げます。」と放送内容を説明し、謝罪した。
Thanks! スポーツニッポン
関連Blog 11/13のBlog ポール・マッカートニー2014年の来日公演中止は“仮病”報道に湯川れい子が反論
|

ポール・マッカートニー2014年の来日公演中止は“仮病”報道に湯川れい子が反論 |
10月31日の東京公演からスタートした「ポール・マッカートニー フレッシュン・アップ・ジャパン・ツアー2018」は11月8日にナゴヤドームで幕を下ろした。TBS系「新・情報7DAYS ニュースキャスター」では11月10日の放送で、MCのビートたけしがタイムリーな話題としてポール・マッカートニーを取り上げている。たけしが面白おかしくトークするコーナー「ビートたけしの刮目NEWS」にて「ポールはドタキャンの常習者で、これまで日本公演50回のうち15公演が中止、2公演が延期になっている」と紹介した。さらに2014年の「ポール・マッカートニー アウト・ゼアー ジャパン・ツアー 2014」で「ウイルス性炎症」によるポールの体調不良が回復せず全公演が中止となった件について、実は「六本木で飲み歩いている目撃情報があり、仮病ではないか」との趣旨を話していた。音楽評論家で作詞家の湯川れい子はビートルズの熱いファンとして知られる。今回のポール・マッカートニー来日公演にももちろん足を運んでおり、ナゴヤドームで最終公演が終わると「真夜中にポールが出発するのを見送って、寝たのは午前5時でした」という。そんな彼女のSNSに、フォロワーから「TBSテレビ「ニュースキャスター」で2014年のポール公演中止の時、ポールは六本木を飲み歩き仮病を使ったと言ってました。ポールに限ってこんな事、本当にあるのでしょうか? 全く信じられません」とコメントが寄せられた。「何をバカな嘘を!!」と憤る湯川れい子。2014年の当時を振り返り「ポールは日本に着いた夜から体調を崩して、入院でもしたら付いてきている外国メディアから情報が漏れて、次のコンサート地に様々な迷惑がかかるから…ということで、私たちも死ぬほど大変だったんですよ」と明かしている。
Thanks! Techinsight Japan
|
|
|