つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
05 | 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Yesterday  Here Today





カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ポール・マッカートニーは2016年74歳で世界ツアー120万人動員
Paul McCartney - One On One

70歳を超えて活躍するミュージシャンの筆頭がポール・マッカートニーだ。2016年4月から10月まで行った世界ツアーでは12カ国42公演で約120万人を動員。今年4月に日本で行った公演(東京・日本武道館、東京ドーム)では4日間で15万人以上を集め、人気の高さを示した。

Thanks! スポーツニッポン

ポール・マッカートニー 10月5日 米国 サクラメント公演
5日(現地時間)、米カリフォルニア州サクラメントにある Golden 1 Center で行なわれたポール・マッカートニーのコンサートのセットリストです。ロック・レジェンドが集結する Desert Trip に向けた腕ならしが終わり、今年のメインイベントに向けて「ポール・マッカートニー、視界良し!」です。

Paul McCartney Setlist Golden 1 Center, Sacramento, CA, USA 2016, One on One

Thanks! Setlist.fm

ポール・マッカートニー 10月4日 米国 サクラメント公演
4日(現地時間)、米カリフォルニア州サクラメントにある Golden 1 Center で行なわれたポール・マッカートニーのコンサートのセットリストです。8月18日以来、ひと月半ぶりのコンサートでした。

Paul McCartney Setlist Golden 1 Center, Sacramento, CA, USA 2016, One on One


Thanks! Setlist.fm

ポール・マッカートニーが語るライヴ前のサウンドチェック・ショー
Paul McCartney

コンサート本番前の慣例となっているサウンドチェック・ショーはポール・マッカートニーもお気に入りの時間。50年前にビートルズがツアーを止めた理由をはじめさまざまなことを語ってくれた。ポール・マッカートニーは2016年8月現在進行中のアリーナ&スタジアム・ツアーで開催地ごとに2回ずつコンサートを行っている。夜のコンサート本番ではビートルズ時代を含め、マッカートニーがたどってきたそれぞれの時代を代表する約40曲が披露される。コンサートに先立って行われる約1時間のサウンドチェックはスタッフやバンドの技術的なリハーサルと、VIPパッケージ・チケットを入手できた特別なファン向けのスペシャル・ショーを兼ねている。2016年7月12日(現地時間)、シチズンズ・バンク・パーク(フィラデルフィア)ではマッカートニーと彼の21世紀に入ってからのバンドメンバーであるラスティ・アンダーソン、ブライアン・レイ(いずれもギター)、ポール・ウィックス・ウィッケンズ(キーボード)、エイブ・ラボリエル・ジュニア(ドラム)が午後遅く傾いた夕日の下で12曲をプレイした。マッカートニーのギターをフィーチャーしたブルース・ジャムで始まるサウンドチェック・ショーは本番のコンサートと同様すべての時代を網羅し、ノリよく進められる。オープニングはギターをかき鳴らすビートルズ・バージョンの「ハニー・ドント」。オリジナルはサン・レコードのアイドル、カール・パーキンス。そして、マッカートニーがリヴァプールでの少年時代に夢中になったスキッフルを思わせる「ミッドナイト・スペシャル」。「C・ムーン」は、ポール・マッカートニー&ウイングスが1972年に発表したカップリング曲である。アルバム「ラム」のバラード曲「ラム・オン」ではマッカートニーがウクレレを披露している。「アイル・フォロー・ザ・サン」や「夢の人」はビートルズの1960年代中盤の至宝である。そして、マッカートニーのソロ・アルバム「NEW」(2013年)から「エヴリバディ・アウト・ゼアー」も聴ける。「レディ・マドンナ」のみが、その晩のコンサートでもプレイされた唯一の曲だった。「サウンドチェックでやっていることはすべてルーチン化していて、儀式のようになっているんだ」と、サウンドチェック後のバックステージ・トレーラーでマッカートニーは語った。74歳(2016年8月現在)になる今でもステージに立ち続けるロック・アイコンはこのルーチンを楽しんでいる。2016年7月に2度に渡って行ったインタビューでマッカートニーは芸術であり喜びでもある人生をかけたパフォーマンスについて熱く語った。イングランドとフィラデルフィアで行ったローリングストーン誌の独占インタビューは、かつてないほど有意義なものだった。インタビューはマッカートニーの所有するMPLコミュニケーションズ社の英ロンドン本社内のオフィスから始まった。

― ビートルズがツアーを止めてから50年が経ちますが、バンドの広報担当者だったトニー・バロウが撮影したキャンドルスティック・パークでのファイナル・コンサート(サンフランシスコ 1966年8月29日)の録画テープに一体何があったのでしょうか? バロウが自分用にコピーを1本だけ保管し、オリジナルはあなたに渡したとされていますが。

ポール : いったい何がなんだかわからない。我々がそれを持っていたということ自体に驚いているんだ。(MPL社の)保管庫でスタッフが「これを見てください!」と呼んだので、行ってみたんだ。思わず「おお!これはどこから来たんだ!?」って叫んだよ。きっと誰かが保存していたんだろうね。でも、詳しくはわからないんだ。

― バロウがあなたに渡したテープを聴いたことはありますか?

ポール : 聴いたかどうか覚えてない。だからきっと聴いてないんだろうね。

― なぜこの質問をしたかというと、今回のツアーではビートルズが最後のツアーを行ったスタジアムでもコンサートを行いますね? 結局、そのツアーがビートルズのファイナル・ツアーとなりました。

ポール : キャンドルスティック・パークでのファイナル・コンサートに関して言えば、その時にバンドはもうすべてをやり尽くしていたということだろうね。雨でずぶ濡れのステージにひどい音響、僕らの演奏が聞こえないほどの観客の声... いろいろ経験してきたけど、いい潮時だったと思うよ。「このバンドでツアーを続けるべきだ」とはならなかったね。ただ、ビートルズが分裂しそうになった時点では僕自身は続けたいと思っていた。でも、知っての通りその後の有名なミーティングの場にジョンが現れ、「もうバンドを辞める」と宣言したんだ。僕は「また最初の頃のように小さな場所でバンド活動を続けよう」って言ったんだけどね。それがビートルズの原点だったし。僕らは偉大なる小バンドだったんだ。「のっぽのサリー」や「ロックン・ロール・ミュージック」、「みんないい娘」なんかを誰かが弾き始めると、全員が乗る。そんなバンドだったんだ。その原点へ帰れば、よりが戻るんじゃないかと思ったんだけど、だめだったよ。もうちょっとだったんだけどね。(マッカートニーのアイデアは映画およびアルバム「レット・イット・ビー」として実現した。オリジナルのタイトルは「ゲット・バック)」だった)

― 50周年といえば、フィラデルフィアのサウンドチェック・ショーで「夢の人」を聴いた時、40年前のウイングスの全米ツアーで、解散後初めてビートルズの曲をプレイした時のことを思い出しました。ツアーを続ける中で、ライブでまだ披露していない昔の曲はありますか?

ポール : たくさんあるよ。何百万曲も(笑)。別にそのことにこだわってはいないけど。昔の曲がラジオで流れてきたり、コンピレーション・アルバムで聴いたりして、突然「やってみよう」と思うんだ。

― 最近ライブに取り入れた昔の曲は何ですか?

ポール : 「ラヴ・ミー・ドゥ」だね。何年も前から、周りからのリクエストはあったんだ。デヴィッド・ボウイにも「「ラヴ・ミー・ドゥ」をやってくれよ」って言われていた。僕としては(ステージでプレイするには)スケールの小さい曲だと思っていたけれど、あまりにも多くの人から急かされるので、「リハーサルしてみてだめだったらやらないよ」って言ったんだ。でも、実際にやってみたらバッチリうまくいったんだ。今では、すごいお気に入りさ。やりたくない訳ではないけれど、今はプレイしていない曲もいくつかあるよ。リハーサルはしているけれど、まだステージでやるレベルにまで達していないんだ。ライブに向かない曲もあるしね。「バック・シート」(アルバム「ラム」(1971年)収録)はいつもやってみたいと思っている。チャレンジはしてみたけど、ちょっと複雑だった。「アンクル・アルバート~ハルセイ提督」(アルバム「ラム」収録)もいいと思う。

― 逆に、あなたの初期のソロやウイングス時代の作品はビートルズ時代のものに比べて構成や細かいアレンジがよりシンプルになっていると言われていますが。

ポール : あのさ、リハーサルの時だったと思うけど、上手くいかなかったことがあってね。「絶対に歌える。ちょっと調子が悪いだけさ」と言って何曲かはがんばってみたんだけど、結局上手くまとまらなかった。「上手くいかないってことがわかってよかったよ。この曲はステージでやるべきじゃない」って強がってみせたけどね。

― サウンドチェックは技術的な確認を行うのが重要な目的ですが、オープニングのブルース・ジャムのギター・フレーズを弾くあなたの表情をスクリーンを通して見ていると、本番の観客と同じようにあなた自身が楽しんでいるように見えました。

ポール : 昔はギターをジャラン、ジャランと弾いたら「はい、次のギター」って感じの繰り返しで、そんなリハーサルには飽き飽きしていたんだよ。だからいつもエレキギターでスタートするんだ。少年時代のワクワク感をいまだに感じるね。実際にジャム・セッションしながら、ひとつやふたつ素晴らしいものが出てくることもあるんだ。

― あなたのサウンドチェックは、いわばギグのような構成です。ある曲ではピアノの前に座り、アコースティック・セットもありますね。さらに「ミッドナイト・スペシャル」やカール・パーキンスのカヴァー曲など、あなたのルーツに対するリスペクトも感じられます。

ポール : ジェシー・フラーの「サンフランシスコ・ベイ・ブルース」もやるよ。それらの曲は僕らのレパートリーの「ミセス・ヴァンデビルト」(1973年 ウイングスのアルバム「バンド・オン・ザ・ラン」に収録)や、「エヴリナイト」(1970年 ソロ・アルバム「マッカートニー」に収録)に通じるものがあるんだ。これらをコンサートでやることはもうないけれど、サウンドチェックでは引き続きプレイするよ。その場の雰囲気を見て、目指すレベルにチャレンジできているかどうかチェックするんだ。ジェリー&ザ・ペースメーカーズではなくレイ・チャールズのバージョンの「Don't Let the Sun Catch You Cryin'」(1959年のアルバム「The Genius of Ray Charles」に収録)はビートルズ時代にハンブルクでプレイしている。試すにはちょうどいい昔の曲だよ。ローディーたちもよく心得ていて、「マッカートニーはいろいろ試しているんだな。彼はあそこでペダルを踏むんだな」って感じさ。本番で起きることのすべてをリハーサルでやっているんだ。でも、本番では予期していなかったことも起きる。だから飽きないんだ。コンサートは楽しいよ。すべてリハーサルでチェックするとはいえ、本番ではもっと多くの観客の前で、違ったセットリストをプレイするんだからね。いつでも新鮮だよ。そして常に前進し続けるんだ。いわばマッカートニー族の儀式だね。僕らはみんなこの儀式をよく理解し、大切にしている。

― ビートルズ時代の1964年にはコンベンションホール、1966年にはジョン・F・ケネディ・スタジアム、さらにウイングスの1976年のツアーでは複数回、フィラデルフィアでプレイしています。フィラデルフィアでは数多くのコンサートを行ってきた歴史があります。

ポール : いつでも素晴らしい街があって、フィラデルフィアもその一つさ。米国には「ニューヨークとロサンゼルス以外はない」なんてジョークもあるけどね。

― それはニューヨークとロサンゼルスの出身者がよく言う言葉ですね。

ポール : でも、実際は違う。僕は大都会ロンドンではなく、ものの少ないリヴァプール出身だけれど、そういう場所ではなんでも家族が中心になる。一生懸命に仕事をし、子どもたちを寄宿学校へ入れる。住居、家族、両親の仕事とか、身近なものがとても大切なんだ。だから、ミルウォーキー、シンシナティ、フィラデルフィア、ピッツバーグなんかの街は好きだね。なんだか自分の故郷にいるような気になるんだ。そこに住む人々のしていることもよくわかるし。彼らは自分の子どもを連れて来て、こう言うんだ。「ほら、この人が私の言ってた人だよ。あのバンドにいた人だよ」って感じでね。

― 彼らはとても熱狂的です。

ポール : それに応えられるのはとても嬉しいことだね。よく観客の中から何人かをステージへ上げるんだ。彼らはサインボードを掲げて、タトゥーを要求するんだよ。

― サウンドチェックでも"タトゥー"と書いたサインボードを掲げているファンを見かけました。

ポール : 腕にサインしてあげると、彼らはそれをそのままタトゥーに彫るんだ。これまでにたくさんその手のサインをしてきたよ。「Marry us.(結婚します)」とか「I've Got the Ring.(プロポーズされた。訳註:ポール・マッカートニーの楽曲「I'll Give You A Ring」にかけた言葉)」というのも多いよ。それで何人かをステージへ引っ張りあげて、彼らをからかって遊ぶんだ。「名前は? 結婚してるの? こんなにたくさんの人の前でプロポーズするのが夢だったの? オーケー、じゃあひざまづいて」。そうすると観客は大喜びさ。頭の片隅では「やりすぎちゃいけない。単なるお遊びなんだから」って思っている。ついこの前の夜のことなんだけどね(笑)。人々とのふれあいは好きだよ。「写真撮っていいですか?」と街でよく声をかけられるんだ。そこで僕はいつも「ごめん、写真はだめだよ。でも、話をしようよ」って答えてる。

― その方がとても意義がありますね。

ポール : そう思う。誰でも確証が欲しいんだ。「誰も僕を信じないだろう。みんなタフでなければいけない」(笑) でも、人々の最も面白い面を発見するのはとても楽しいよ。僕はいつもそれを楽しんでる。ほんの些細なことでも大きくしてコンサートに取り込んでいく。ある夜のコンサート中にバンドの誰かが何かをして、観客に受けたとする。そうするとそのメンバーは次のコンサートでまた同じことをやる。僕らは「彼はこうしてああするぞ」と読むことができる。こうして、このメンバーの行動は我々の"儀式"の一部として取り込まれていくんだ。家族や愛や大切にしているものから生まれる小さな行為が広がって行くことに魅力を感じる。みんな笑うかもしれないけれど、愛はとても大きく、皆の心の中心にある大切なものなんだ。ビートルズも僕もずっと美徳をテーマにしてきた。「愛こそはすべて」さ。

Thanks! Rolling Stone

74歳ポール・マッカートニーがかける「魔法」
201608171737554c0.jpeg

ビートルズが結成され半世紀以上がたち、名曲の数々は今や「クラシック音楽」という観さえある。それでもワシントンで先日行われたポール・マッカートニーさんのコンサートには幅広い世代の約1万8000人が詰めかけ、ティーン・エイジャーも目立った。隣の席の女の子はビートルズのデビュー曲「ラヴ・ミー・ドゥー」などに狂喜乱舞していた。ポール・マッカートニーといえば74歳。ここ数年、世界中を精力的にツアーで回っている。「ハード・デイズ・ナイト」に始まり、「ジ・エンド」で締めくくられたワシントンでの3時間近くに及んだコンサートでは39曲を歌い上げた。おなじみの曲に加え、昨年リリースされたリアーナとカニエ・ウエストとのコラボ曲「フォー・ファイブ・セカンズ」も披露した。創作意欲も旺盛だ。アイデアやメロディーなどが浮かぶとボイスレコーダーに録音しているという。「年齢なんて、ただの数字。誰でもだんだん大きくなるが邪魔にならなければ気にならない」。音楽には「魔法のような力がある」とも。74歳にしてなお、魔法を駆使し、ファンを魅了し続けるポール・マッカートニーの衰えを知らないエネルギーに接し、元気をもらった。

Thanks! 産経新聞



イベント
6/4 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/4 14:30 Gig Me Do! Vol.8 at Abbey Road Tokyo
6/4 15:00 パティ・ボイド サイン会
6/4まで ミュージック・ライフ大全フェア
6/5 16:00 パティ・ボイド トークショー
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/10 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/11 10:30~19:00 第17回南港ビートルズストリート
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The Mayfair
6/14まで パティ・ボイド 写真展
6/14 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント 東京ウィングス
6/16 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/17 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/17 18:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 The Parrots
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Lady Birds
6/17 20:00 新 Paul McCartney Birthday Event
6/17まで リンゴ・スター 北米ツアー
6/18 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/18 14:00 ポール・マッカートニー・バースデー・イベント WISHING ライブ 2days
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears
6/18 18:00 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル ~3 days~ 2023 The Parrots
6/18 19:00 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ The Good News
6/19 19:00 ポール・マッカートニー生誕祭スペシャル COMMA-DADA
6/20 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・イヴェント The River Birds
6/24 11:30~18:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/25 10:00~17:00 ポール・マッカートニー来日祈願&バースデイ企画 WE LOVE PAUL!展 ダイジェスト
6/27 14:00 ビートルズ名曲の音楽の秘密
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
6/30 Fender Flagship Tokyo
6/30まで 8社合同!音楽書フェア
7/1 17:00 YOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.3 ピーター・バラカン+藤本国彦
7/2 17:00 トーク+LIVEイベント In Memorial The Beatles live in Japan!
7/17 リンゴ・スター・バースデー・イヴェント The River Birds
9/17~10/13 リンゴ・スター 北米ツアー

TV , ラジオ
6/4 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/4 19:10~21:00 NACK5 Special Dear BEATLES 2023 NACK5
6/4 23:55~25:40 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHK FM
6/4 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ビリー・プレストン・ワークス NHKラジオ第一
6/8 25:45~27:30 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWプライム
6/9 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/11 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 NHK-FM
6/11 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 1
6/12 17:15~19:00 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWシネマ
6/12 22:00~23:00 ビートルズの革命・前編 NHK BSP
6/16 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 杉真理 (再放送) NHK-FM
6/18 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/18 19:00~20:00 第19回 ポール・マッカートニー10 Part. 2
6/19 22:00~23:00 ビートルズの革命・後編 NHK BSP
6/22 21:00~23:24 007/死ぬのは奴らだ BS日テレ
6/23 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
6/25 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 NHK-FM
6/30 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ ポール・マッカートニー月間 和田唱 (再放送) NHK-FM
7/6 21:00~23:30 007/私を愛したスパイ BS日テレ
7/26 10:30~12:15 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ WOWOWライブ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

CD
6/9 Tレックス スライダー50周年記念盤
6/14 ラー・バンド クラウズ・アクロス・ザ・ムーン ザ・ラー・バンド・ストーリー VOL.2
6/21 ポール・マッカートニー LISTEN TO THIS Mr.B Vol.2
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 ビートルズ A HARD DAY'S NIGHT Sessions 【2nd Edition】
7/26 ビートルズ Backbeat Years (Decca &Polydor Tapes 1961-1962)
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

本、雑誌、ムック
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
6/28 ジョージ・ハリスン・インタヴューズ
6/29 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
7/28 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
8/13 月刊ザ・ビートルズ臨時増刊号 2000年代のポール・マッカートニー
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
11/14 マル・エヴァンス伝記本
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

Web配信
6/17 19:30 ポール・マッカートニー・バースデー・スペシャル BAND ON THE RUN 発売50周年 Back to '73 同時 生配信ライブ
6/18 17:30 ポール・マッカートニー・バースデー・ライブ 2023 MUB Four、The Moondogs、Live!The Bears

グッズ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン Tシャツ
6/29 ビートルズ日本公演デザイン トートバッグ
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

アナログ盤
7/7 Paul McCartney in Jazz
7/26 サディスティック・ミカ・バンド 1973-1976 LP BOX 4LP+EP
11/17 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
7/14 金持を喰いちぎれ (ポール・マッカートニー出演)
7/28 コンサート・フォー・ジョージ
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
9/6 ミスタームーンライト ~1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢~ Blu-ray