つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
08 | 2022/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
Yesterday  Here Today







カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ライブチケット、いくらまで出せる?
2015年のポール・マッカートニー日本武道館公演のチケット

値上げラッシュが続く昨今。ライブやコンサートチケットも値上げが発表されているが、はたしてファンたちは、いくらまでなら許容できるのだろうか。例えばジャニーズ事務所は9月13日、公式サイトでコンサートのチケット料金を値上げすると発表している。昨今の物価高を受けて〈コンサート制作費への影響が顕著になり始めたことから、チケット価格を改定させていただくという結論に至りました〉と説明している。現在、ジャニーズ事務所に所属するグループやアーティストのコンサートチケットは、主に7000円台から9000円台の価格帯。グループ人気やステージの豪華さを考えると「それでも安い」という意見も多い。エンタメ事情に詳しいライターの大塚ナギサは「現在、国内アーティストのコンサートチケットの相場は8000円台から1万円くらいです。キャパシティーが1000人から2000人くらいの規模のライブでも、ドームクラスのライブでも、価格はあまり変わりません。ジャニーズのグループのコンサートは相場と同じくらいか、少し安いくらいですね。若いファン層が多いということも意識されているのでしょう。にもかかわらず、セットが豪華で、ファンを楽しませるための仕掛けも多く、満足度はとても高いと言われています」と話す。値上げ後の価格は不明だが、ファンとしては一体どのくらいの価格までなら許容できるのだろうか。ジャニーズのあるグループを10年以上応援している西崎(仮名、30代女性/IT会社勤務)は「もっと払ってもいい。あれだけの幸せな時間を提供してくれるのだから、1万円を超えたとしてもおかしくないと思います。席によっては、2万円くらいになっても“あり”じゃないでしょうか」と話す。

かつてはチケット売買サイトを利用していたが...
ファンの中には「高い金額を出してでもコンサートに行きたい」という人は少なくない。そんなファン心理に付け込んだのが、チケットを高額で転売する“転売ヤー”だ。転売ヤーたちがチケットを大量に買い込み、それを高値で転売するようになると、定価でチケットを買えない人たちが続出する事態に陥る。また、偽造チケットが横行するなど、犯罪の温床にもなっていた。そうした問題がクローズアップされるようになったことで、国も法整備に動いた。2019年6月にチケット不正転売禁止法が施行され、チケットの不正転売や転売目的のチケット購入が法律で禁止された。この法律は“業として”不正転売をすることを禁止するもので、チケット転売の業者だけでなく、個人でも反復継続的に転売を行うと違法と判断されることもある。「恥ずかしい話、法律が施行される前は、チケット売買サイトでよく定価より高いチケットを購入していました」と明かしてくれたのは槇原(仮名、40代男性/自営業)。とある女性アイドルグループのコンサートに通い詰めている。「以前は、ネット上のチケット売買サイトでよく買っていました。通常のチケットが8000円くらいでも、メンバーの卒業公演なんかになると、5万円、6万円は当たり前。12万から13万円くらいの値がついていることもありました。さすがに10万円以上は出しませんが、5万円までなら買ったこともあります。でも、チケット不正転売禁止法ができてからは、そういった売買サイトは利用しなくなりました。まだネット上では“個人売買”のものがありますが、それも利用しません。やはり“転売はよくないな”という考え方に変わったんです。でも、もし5万円くらい出して、オフィシャルでチケットが買えるのであれば、喜んで払います。転売で儲けさせるのはイヤですが、オフィシャルなら払いたい」。

海外アーティストでは10万円のチケットも
海外アーティストの来日公演の場合、チケットの定価が数万円というケースもある。「来日公演の場合、チケット料金は1万円台から2万円台くらいのアーティストもいれば、数万円クラスのアーティストもいます。高額チケットとしては、2015年と2017年に行われたポール・マッカートニーの日本武道館公演が有名です。SS席10万円、S席8万円、A席6万円、B席4万円、さらに25歳以下限定のC席2100円という設定でしたが、即完売でした。ポール・マッカートニーは東京ドームや京セラドームなどのドームクラスでの来日公演も行っていますが、こちらのチケット料金は1万4500円から1万8500円(2018年公演の価格)と“安く”感じるほどです。日本武道館はかつてビートルズが来日公演をした特別な場所。加えてドームに比べるとかなり客席とステージが近く、そういった要素もあり、チケット料金が高価であっても人気なのだと思います」(大塚) 海外アーティストとなると、生でコンサートを観る機会は一生に1回あるかどうかということも珍しくない。仲野(仮名、50代男性/マスコミ)は「青春時代に聴いてきた洋楽のアーティストが来日する際は是が非でもコンサートに行きたいですね。小さい箱ならなおのこと、アーティストとの距離が近いので行きたくなります。座席が良ければ、チケット代が10万円以上でも買ってしまうかもしれない。一生に何回かしかない経験のためなら、普段の生活費を削ってでも、チケットにお金を使いたいと思います」と話す。ライブ・コンサート料金の“適正価格”を算出するのは難しい。しかし、豪華さはもちろん、レア度や会場、席種によっては数万円以上の価格に理解を示すファンもいる。だからこそ、さらなる転売対策への取り組みも急務となっているのだろう。

Thanks! マネーポスト

ポール・サルツマン監督オンライン舞台挨拶レポート
ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド

ビートルズのデビュー60周年に、最高傑作“ホワイト・アルバム”を生んだインド滞在期のビートルズと奇跡の8日間を過ごしたポール・サルツマン監督によるドキュメンタリー「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」が23日に公開された。1968年、全世界で最も有名なグループ、ビートルズはガンジス川のほとりにいた。自分たちは何者で、どこに向かえば良いのか。人生の豊かさとは何かを求めるジョージの発案で、4人は超越瞑想運動の創始者マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーと出会い、インド北部のリシケシュにある、ガンジス川を臨む丘の上のアシュラム(僧院)に招待される。この時、心の声の導きでこの地を訪れていた一人の青年がいた。現在、映像制作者として活躍するポール・サルツマン監督だ。「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」はビートルズと運命的に出会い、共に過ごした奇跡の8日間を描くドキュメンタリー。待望の日本公開日となる9月23日、ヒューマントラストシネマ渋谷での初回上映後に、公開記念トークイベントが行なわれた。登壇したのは、字幕監修を担当し、ビートルズ研究家として数多くの関連書籍を手掛ける藤本国彦。さらに、カナダのトロントからポール・サルツマン監督がスクリーンに登場し、「皆さん見えています。お会いできて嬉しいです」と挨拶し、会場からは大きな拍手が沸き起こった。

ポール・サルツマン - 2022.9.23 ヒューマントラストシネマ渋谷

1969年、インドで出会った4人の印象は「ジョンはユーモアのセンスには辛口な部分もありますが、決して意地悪なわけではなく、からかいっ子のようでした。ポールは一番つきあいやすい、話しやすい人でした。リンゴとはあまり喋りませんでしたが、ジョージはとても優しく受け入れてくれて、嬉しかったです」と語った。リシケシュでの彼らはそれぞれパートナーといることもあったが、ひとつの大きな机にメンバーとパートナー、ドノヴァンらの同行した全員で集まってリラックスして過ごすことも多かったという。なぜ監督が彼らに受け入れられたのか?と問われると、「公の場ではなく、守られた状況で気楽だったので心を開いてくれたのではないでしょうか。初めて会ったときに“私が彼らに何かを期待しているわけではない”ということが伝わっていたのも理由にあるかと思います」と、互いに素の状態での出会いだったと振り返った。ジョンの曲「コンティニューイング・ストーリー・オブ・バンガロウ・ビル」のモデルとなったリッキ・クックについては「とても優しく話しやすい方でした。“これまで多くの人がインタビューしにきたんでしょう?”と尋ねたら、“いえ、あなたが最初ですよ”と(笑)」と、意外にも“バンガロウ・ビル”本人がビートルズとのことを語るのは本作が初めてだと驚きのエピソードを明かした。

ポール・サルツマン - 2022.9.23 ヒューマントラストシネマ渋谷

イベントの後半に観客との質疑応答が始まると客席からはすぐにたくさんの手が挙がり、監督も「喜んで答えます」と意気込んだ。製作総指揮を務め、本作にも登場する「デヴィッド・リンチ監督の印象は?」と質問が飛ぶと、「とても素敵な方でした。私も彼もアシュラムにいったことがあるので共通の体験について話し合いました。インタビューは自宅のスタジオで行なわれ、受け入れてもらえて良かったです」と瞑想の話題を通じて親交が深まったという。「インドを離れてからのビートルズとの交流は?」の質問には「彼らの生活は多くの人に囲まれてとても忙しいと思ったから、こちらからコンタクトをとろうとは考えませんでした。ただ、帰るときにジョンから撮った写真を送ってくれと言われ、ポールの恋人ジェーン・アッシャーからは“彼らはなかなか連絡がつかないだろうから”と電話番号を教えられました。実際に6カ月後にロンドンで彼女に写真を渡しました」と、彼らの生活を気遣い、監督自身から連絡先を教えることはなかったという。最後に「今日は皆さんに来ていただけて嬉しく思います。日本には4回来たことがあり、2度ほど撮影をしたこともあります。とにかく今一番大事なのは平和であり、愛だと思います。どうぞ、またお互いに愛を分かち合えたらと思います」と感謝の言葉で締めくくると、会場は大きな拍手で包まれた。

ポール・サルツマン - 2022.9.23 ヒューマントラストシネマ渋谷

公開初日とあって熱烈なビートルズ・ファンが集まり、パンフレットの購買率も高く、初回上映終了後にはポスターが完売となる大盛況のイベントとなった。インド滞在期のビートルズの素顔に迫る「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」は全国劇場にて大ヒット公開中。

Thanks! Rooftop

TV 街角ピアノ リバプール 9月放送
街角ピアノ

街角ピアノ リバプール
9月24日 13:00~13:45 NHK BS1
9月26日 18:15~19:00 NHK BS1


駅や空港、街角のピアノを定点カメラで見つめるシリーズ。今回の舞台はビートルズの故郷、英リバプール。市内最大のショッピングセンターに置かれたピアノ。人々はどんな音色を奏でるのか、定点カメラで見つめた。2年半ぶりの海外編、舞台は英リバプール。街は長いコロナ禍を経て、ようやく日常を取り戻しつつある。港近くのショッピングセンターに、ピアノが置かれ、多くの人々が集う。ビートルズに憧れ、バンドを始めた高校生。2週間前に定年を迎えたばかりの元公務員。イタリアから修学旅行できた女性。名門音楽学校への進学が決まった8歳の少女。日本の名曲を弾く81歳の男性。様々な人々が、心のメロディーを奏でる。初回放送 2022年9月17日

Thanks! NHK

ビートルズ本を一堂に集めた FAB4-The Beatles Forever 開催中
FAB4 - The Beatles Forever

今年はビートルズのデビュー60周年。それに合わせて様々な企画が発売・開催されていますが、東京・丸の内の丸善 丸の内本店3階ミュージアムゾーンでは大規模なビートルズ・ブック・フェア、FAB4 - The Beatles Forever を開催中です。東京駅から徒歩1分、フェアを目指す方はもちろん、乗り換えの合間にもぜひお立ち寄りください。10月5日にはシングル「ラヴ・ミー・ドゥ」からデビュー60周年を迎えるザ・ビートルズ。さらに10月末には「リボルバー・スペシャル・エディション」ボックスのリリースも発表され、話題が途絶えることはありません。そんな中、東京駅丸の内北口を出て徒歩1分、丸の内オアゾ内の「丸善 丸の内本店」3階ミュージアムゾーンにて、大規模なビートルズ・ブック・フェア FAB4 - The Beatles Forever が9月19日からスタートしました。深堀り研究本、インタヴュー本、ディスコグラフィ資料本、写真集、さらには、こだわりのビートルズの関連本まで、その商品量たるや、まさに大型書店ならではの大迫力展開。ゆっくりと、落ち着いて、写真と文字でビートルズを楽しんでもらうには極上の空間です。中でも、9月28日発売「革新の天才ドラマー リンゴ・スター研究」は先行販売中でフラゲが可能。さらに、ビートルズ写真家としてお馴染み長谷部宏氏の豪華写真集「ROCK THE BEST 長谷部宏 写真集 PREMIUM EDITION」(限定300部)も特別販売中。こちらにはジョンとポールがピアノを前に一緒に曲作りをしている有名な写真に長谷部氏が直筆でサインを入れたピクチャー・カードが付いているのもお忘れなく!

FAB4 - The Beatles Forever
日時 9月19日~未定 9:00~21:00
会場 丸善 丸の内本店 (東京都千代田区丸の内1-6-4 1F~4F 03-5288-8881)


Thanks! MUSIC LIFE CLUB

LIVE 永沼忠明 マッカートニーシンガーデビュー40周年記念ライブ 1982→2022 10月4日開催
ビートルズ・トリビュート界のレジェンド、永沼ッカートニーによる マッカートニーシンガー・デビュー40周年記念ライブ が10月4日に開催されます。

永沼ッカートニー

永沼忠明 マッカートニーシンガーデビュー 40周年記念ライブ 1982→2022
日時 10月4日(火) 18:00 開場 , 19:00 開演
会場 自由が丘マッカートニー (東京都目黒区自由が丘1-27-2 自由が丘ひかり街3F12号)
   東急東横線/東急大井町線 自由が丘駅 北口改札徒歩3分
出演 東京ウイングス (永沼ッカートニー、小沢勝己、土屋剛、ヒロ渡辺)
料金 6000円 (限定記念タオル Produced by Katsumi Ozawa 付、税別、ドリンク代別)
予約 自由が丘マッカートニー 03-6421-2458 (営業日15:00~22:00)

マッカートニー40曲熱唱! 東京ウイングス・メンバーそれぞれが選曲!
第一部 Area HIRO WATANABE
第二部 Area TSUCHIE TSUCHIYA
第三部 Area KATSUMI OZAWA
第四部 Area TADAAKI NAGANUMA

小沢デザインの記念タオルは、40周年につき40本限定。お店に予約した人が優先です。
欲しい方はご自分のお名前で予約願います。

McCartney Singer Debut 40th Anniversary 1982→2022

Thanks! 永沼さん



本、雑誌、ムック
3/30 地図でスッと頭に入るイギリス
4/10 名曲!ビートルズ~乃木坂46
5月 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
5/26 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)
年内 マル・エヴァンス伝記本

TV , ラジオ
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHK-FM
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHKラジオ第1
3/31 14:25~14:30 らじるの時間 NHKラジオ第2
3/31 23:55~24:00 らじるの時間 NHK-FM
4/9 13:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
4/14 10:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM

CD
3/31 ビートルズ 1964・US・ファースト・アタック
3/31 ウイングス Live In Melbourne
3/31 ポール・マッカートニー Live In The USA 1993
3/31 ゲイリー・ムーア スティル・ゴット・ザ・ブルーズ (ジョージ・ハリスン参加)
4/7 ジョージ・ハリスン Live Collection
4/19 ウイングス オン・ツアー・ウィズ・ア・リトル・ビット・オブ・ベネルックス 1973
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/21 NOW That's What I Call Massive Hits #1s (ポール・マッカートニー曲収録)
4/21 エミット・ローズ Emitt Rhodes Recordings 1969-1973
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/26 マイク・ヴァイオラ ポール・マッカーシー
4/28 ジョージ・マーティン ビートル・ガール 1964-1966
5/19 ラー・バンド Clouds Across The Moon – The Rah Band Story Vol.2
5/26 ポール・マッカートニー Live On Air / Radio Broadcast Recordings 1990 / 1993
秋 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

グッズ
3/31まで ザ・ビートルズ「リボルバー」Tシャツ・プレゼント
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

イベント
3/31まで The Beatles:Get Back to Let It Be 展
4/1 ビートルズのチカラ! 東京・中目黒
4/2 ビートルズのチカラ! 東京・中目黒
4/7~9 レコードフェスタ大阪
4/8 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
4/9 14:00 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売60周年記念 ~デビュー前後のビートルズ~
4/15 14:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 60年代はクルマと音楽の黄金時代~ブレッド&バター
4/15 16:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 立川直樹 選曲 (ビートルズ他)
4/21 19:00 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー エディション 出版記念 ロック落語会
4/22 レコード・ストア・デイ Record Store Day 2023
4/23 14:00 NHKカルチャー ザ・ビートルズのアルバムデビュー60周年 語り尽くしの「THE BEATLES」
4/23 14:30 ビートルズを楽しむ
4/23 BACKBEAT プレビュー公演
4/28~5/3 BACKBEAT 兵庫公演
5/6~7 BACKBEAT 熊本公演
5/13 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
5/19 18:00 MUSIC LIFE トークショウ in OSAKA
5/19~6/17 リンゴ・スター 北米ツアー
5/20~21 BACKBEAT 大阪公演
5/24~31 BACKBEAT 東京公演
5/28 Mojomo ビートルズデイ 2023
6/3 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/24 ウクライナ支援コンサート (ポール・マッカートニー出演?)
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
夏 Fender Flagship Tokyo

アナログ盤
4/7 イースト・オブ・エデン Snafu (ジェフ・ブリットン参加)
4/14 マイク・ヴァイオラ Paul McCarthy
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/22 ウイングス Red Rose Speedway 50周年記念限定盤
4/22 ジョン・レノン Gimme Some Truth 10インチEPボックス
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/22 エディー・マネー The Covers (ビートルズ曲収録)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
4/11 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/16 19:00 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/30 10:20 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/30 13:00 トークイベント付き上映 ゲット・バック
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

Web配信
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
4/26 ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド DVD