つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
09 | 2022/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
Yesterday  Here Today







カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


オリコン 週間ランキング ザ・ビートルズ・アンド・インディア 圏外へ
ザ・ビートルズ&インディア

ビートルズの映像作品 ザ・ビートルズ・アンド・インディア 発売2週目の週間ランキングです。

映画 DVD 週間ランキング (2022/10/24付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (2) 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ / ダニエル・クレイグ
2 (6) ワイルド・スピード/ジェットブレイク / ヴィン・ディーゼル
3 (7) トップガン スペシャル・エディション(11.04) / トム・クルーズ
4 (5) DUNE/デューン 砂の惑星 / ティモシー・シャラメ
5 (9) キングスマン:ファースト・エージェント / レイフ・ファインズ
20 (re) パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊 / ジョニー・デップ、ポール・マッカートニー
※前週19位だった ザ・ビートルズ・アンド・インディア / ビートルズ はチャート圏(20位)外

Thanks! ORICON STYLE

リボルバー スペシャル・エディション 10月28日世界同時発売
Revolver - The Beatles

国内盤
5CD (輸入国内仕様、完全生産限定盤、B2ポスター付き) amazon , Tower Records
2CD amazon , Tower Records
1CD amazon , Tower Records
4LP+EP (直輸入仕様、完全生産限定盤) amazon , Tower Records
1LP (直輸入仕様、完全生産限定盤) amazon , Tower Records
1LP ピクチャー・ディスク (直輸入仕様、完全生産限定盤、ステッカーシート付き) The Beatles Store Japan

海外盤
5CD
2CD
1CD
4LP+EP
1LP
1LP ピクチャー・ディスク
1LP+Tシャツ [Target Exclusive]
1LP+トートバッグ [Indie Exclusive Limited Edition]
1LP+ターンテーブルマット [Amazon Exclusive Edition]

グッズ
公式Tシャツ
公式ロング・スリーヴTシャツ


リボルバー 特典ポスター

Thanks! ユニバーサル ミュージック

レコード × コンビニ 音楽温めますか?
Yショップ上総屋

コンビニで温めるのは、お弁当だけじゃない。レコードや音楽への熱い思いが、地域を盛り上げる。気軽に入れる現代の社会インフラから新たな文化が生まれている。その場所の名は「レコードコンビニ」。宇多田ヒカル、竹内まりや、クイーン。赤や青、緑色のライトが照らす店内に洋邦のアーティストの軽快な音楽が響く。缶ビールなどを片手に10人ほどが耳を傾け、ターンテーブルを操るDJに視線を送る。ここはクラブではない。劇場や相撲部屋が並ぶ東京都中央区日本橋浜町の一角にあるコンビニ、Yショップ上総屋 。週末の夜などに、パンや菓子の棚が並ぶ店内の奥にあるDJブースからレコードを流すイベントを開く。来場者は1000円前後の入場料を払った後、商品棚の飲み物やスナック菓子を買って店内で過ごす。訪れた20代のカップルは「コンビニで音楽を聴くなんて。日常と非日常の間にいるみたい。親しみやすさがある」と満喫していた。イベントにもよるが、「DJをやりたい」という希望者が機材使用料を払ってDJブースに立つシステムだ。DJをやるのが趣味という文京区の会社員鈴木浩二は「渋谷や下北沢のクラブでやるのは尻込みするので。こういう場があることに感謝しています」。振付師のNachuは「イベントや飲食店でDJ経験はあるけれど、コンビニは初めて。生活感のある空間でやるのはおもしろい」と話す。コンビニと音楽の融合を仕掛けたのは店長の進藤康隆。浜町で生まれ育ち、銀座などでバーテンダーを経て、父親の代に酒屋からコンビニに変わった店を継いだ。バンドでギターの経験があり、レコードのコレクションは1万5000枚に上る。約10年前、飲食スペースの利用者の顔が外から見えないよう、窓際にLPレコードを5枚ほど並べたのが始まり。ビートルズ、大滝詠一、来日公演を控えたアーティストなど、1~2週間ごとに入れ替えた。「青春時代に聴いた」「最高の名盤だ」。通りかかった人が語り掛けてきた。レコードファンが集まるようになり、2014年ごろから商品棚などにターンテーブルを置き、DJイベントを始めた。進藤さんのコレクションなど2500枚以上の中古レコード売り場もつくった。いつからか「レコードコンビニ」が店の愛称になった。文化の発信は音楽にとどまらない。「もっと若者に浜町に来てほしい。おもしろいことをして街を盛り上げたい」。店で落語や怪談を聞くイベント、フリーマーケット、日本酒を楽しむイベントも開いてきた。コンビニの「入りやすさ」が強みだ。10月16日にはDJブース設置の一周年イベントを開いた。「コロナ禍で家に閉じこもっていた人たちが集まったり、発表したりする場所を求めていると改めて感じた」と進藤さん。29、30日には近くの隅田川の浜町船着き場でDJイベントを開く。コロナ禍を乗り越えて、にぎわいのある街へ。コンビニ発のグルーブ(乗り、高揚感)がじわじわと広がっている。Yショップ上総屋 は7:00~23:00、日曜・祝日は不定休。住所は日本橋浜町2-55-5-104。交流サイト(SNS)でイベント情報を発信している。

Yショップ上総屋

Thanks! 東京新聞

ムック 56年目に聴き直す『リボルバー』深掘り鑑賞ガイド 11月28日発売
56年目に聴き直す『リボルバー』深掘り鑑賞ガイド

56年目に聴き直す『リボルバー』深掘り鑑賞ガイド / 藤本国彦 11月28日発売
50年経っても色褪せないビートルズの超名盤。その魅力を味わい尽くすためのガイド本。ビートルズが残した作品を1枚ずつ検証していく“深掘り鑑賞ガイド”シリーズ。第4弾となる本書で取り上げるのは、スペシャル・エディションの発売が話題を集めている「リボリバー」。ジャイルス・マーティンによるニュー・ミックスの聴きどころ解説を軸に、実験的なサウンドを追求した作品としてコアファンからの支持も厚い活動中期の名作を全方位的に分析していきます。監修を務めるのはビートルズ研究家としておなじみの藤本国彦。今回も盛りだくさんの内容で名作が名作たる所以を検証していきます!

対談 : 鈴木慶一&藤本国彦 『リボルバー』ニュー・ミックスを語り尽くす
スペシャル・エディションの聴きどころ解説
オリジナル・アルバム全曲解説
1966年のビートルズ(年表つき解説)
『ミュージック・ライフ』の当時の記事を再掲載
ジェフ・エメリックの仕事
ドルビー・アトモスで聴くスペシャル・エディション
カラー・グラビア(レア盤紹介)
ピーター・バラカンが語る『リボルバー』の魅力
アートワークを手がけたクラウス・フォアマンについて
ジャケットで使用されている写真の検証
「トゥモロー・ネバー・ノウズ」で“開発”されたレコーデイング術
ジョージの存在感
LSDとビートルズ
『リボルバー』期の使用楽器・機材
来日時に持参したアセテート盤の謎
A to Z 『リボルバー』百科事典
ジョージ・ハリソンのソングライティング
コラム など

サイズ B5判
ページ 144ページ
ISBN  978-4-401-65301-0

Thanks! シンコーミュージック・エンタテイメント

ノエル・ギャラガー、ビートルズが持つカルチャーとしての影響力について語る
ノエル・ギャラガー、ジョン・レノン

ノエル・ギャラガーはビートルズが持つカルチャーとしての影響力について「一段上の存在」と語っている。ノエル・ギャラガーはビートルズが1966年に発表したアルバム「リボルバー」が再発されるのに伴って、アップル・ミュージックでマット・ウィルキンソンのインタビューを受けている。ビートルズのメンバーとソングライティングについて語ったことがあるかと訊かれて、ノエル・ギャラガーは「無いね。ソングライティングについて他のソングライターとは話をしないんだ。だって、何を話すんだ? 自分の意見としては誰もが同じで、一部の才能のある人がいるっていうだけだよ。ビートルズも自分と同じだと思って見ているんだ。彼らも話をしたくないんじゃないかと思うけどね。まあ、ポール・マッカートニーはビートルズの大ファンだけどね。彼は最大のビートルズ・ファンという感じなんだ。「Don't Look Back in Anger」がどうできたか、あの女性は誰なのか、曲を書いた時のことも、どれもまったく分からないと言っても、みんな受け入れてくれないんだよ。戸惑っちゃうんだ。その人の人生を救った曲だったりするからね。分からないけど、二日酔いで目が覚めたら、曲ができていたという感じなんだよ。レイ・デイヴィスも、ジャガー&リチャーズも、大好きな人たちはみんな、若者のカルチャーにとって重要なアンセムを書いてきた。でも、ビートルズはどうだろう?と考えると彼らはそれ以上のことをやっているんだ。彼らはよりカルチャーにおいて重要な存在で、より多くのことを成し遂げた。彼らはまったくもって一段上の存在だよ。マッカートニー&レノンはそういうことなんだ。ボブ・ディランもだよね。彼ら以降については誰もが横並びだと思うよ」と語っている。

Thanks! NME Japan



本、雑誌、ムック
3/30 地図でスッと頭に入るイギリス
4/10 名曲!ビートルズ~乃木坂46
5月 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
5/26 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)
年内 マル・エヴァンス伝記本

TV , ラジオ
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHK-FM
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHKラジオ第1
3/31 14:25~14:30 らじるの時間 NHKラジオ第2
3/31 23:55~24:00 らじるの時間 NHK-FM
4/9 13:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
4/14 10:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM

CD
3/31 ビートルズ 1964・US・ファースト・アタック
3/31 ウイングス Live In Melbourne
3/31 ポール・マッカートニー Live In The USA 1993
3/31 ゲイリー・ムーア スティル・ゴット・ザ・ブルーズ (ジョージ・ハリスン参加)
4/7 ジョージ・ハリスン Live Collection
4/19 ウイングス オン・ツアー・ウィズ・ア・リトル・ビット・オブ・ベネルックス 1973
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/21 NOW That's What I Call Massive Hits #1s (ポール・マッカートニー曲収録)
4/21 エミット・ローズ Emitt Rhodes Recordings 1969-1973
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/26 マイク・ヴァイオラ ポール・マッカーシー
4/28 ジョージ・マーティン ビートル・ガール 1964-1966
5/19 ラー・バンド Clouds Across The Moon – The Rah Band Story Vol.2
5/26 ポール・マッカートニー Live On Air / Radio Broadcast Recordings 1990 / 1993
秋 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

グッズ
3/31まで ザ・ビートルズ「リボルバー」Tシャツ・プレゼント
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

イベント
3/31まで The Beatles:Get Back to Let It Be 展
4/1 ビートルズのチカラ! 東京・中目黒
4/2 ビートルズのチカラ! 東京・中目黒
4/7~9 レコードフェスタ大阪
4/8 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
4/9 14:00 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売60周年記念 ~デビュー前後のビートルズ~
4/15 14:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 60年代はクルマと音楽の黄金時代~ブレッド&バター
4/15 16:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 立川直樹 選曲 (ビートルズ他)
4/21 19:00 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー エディション 出版記念 ロック落語会
4/22 レコード・ストア・デイ Record Store Day 2023
4/23 14:00 NHKカルチャー ザ・ビートルズのアルバムデビュー60周年 語り尽くしの「THE BEATLES」
4/23 14:30 ビートルズを楽しむ
4/23 BACKBEAT プレビュー公演
4/28~5/3 BACKBEAT 兵庫公演
5/6~7 BACKBEAT 熊本公演
5/13 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
5/19 18:00 MUSIC LIFE トークショウ in OSAKA
5/19~6/17 リンゴ・スター 北米ツアー
5/20~21 BACKBEAT 大阪公演
5/24~31 BACKBEAT 東京公演
5/28 Mojomo ビートルズデイ 2023
6/3 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/24 ウクライナ支援コンサート (ポール・マッカートニー出演?)
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
夏 Fender Flagship Tokyo

アナログ盤
4/7 イースト・オブ・エデン Snafu (ジェフ・ブリットン参加)
4/14 マイク・ヴァイオラ Paul McCarthy
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/22 ウイングス Red Rose Speedway 50周年記念限定盤
4/22 ジョン・レノン Gimme Some Truth 10インチEPボックス
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/22 エディー・マネー The Covers (ビートルズ曲収録)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
4/11 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/16 19:00 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/30 10:20 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/30 13:00 トークイベント付き上映 ゲット・バック
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

Web配信
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
4/26 ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド DVD