つれづれなるままにバンド・オン・ザ・ラン
Tribute Vlog for Band on the Run 50th Anniversary Edition
12 | 2023/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Yesterday  Here Today


カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


全英チャート The Official UK Charts リボルバー 43位
Revolver - The Beatles

ビートルズのアルバム Revolver 発売8週目の全英アルバム・チャートです。

Official Albums Chart Top 100 (2022/12/23付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (3) Midnights / Taylor Swift
2 (8) Christmas With Cliff / Cliff Richard
3 (4) Christmas / Michael Buble
4 (2) SOS / Sza
5 (7) A Family Christmas / Andrea / Matteo / Virginia Bocelli
43 (33) Revolver / Beatles
78 (86) 1 / Beatles

今週の全英アルバム・チャートは、テイラー・スウィフトの「Midnights」が先週の3位から再浮上し、非連続3週目の1位を獲得した。2位にはクリフ・リチャードのクリスマス・アルバム「Christmas With Cliff」が先週の8位から再浮上。3位にはマイケル・ブーブレの「Christmas」がつけた。今週新たに10位圏内に入った新作はなかったが、ジョージ・エズラが今年6月に発表したサード・アルバム「Gold Rush Kid」がクリスマス特別盤のリリースに伴って20位から上昇し、9位に再エントリーしている。同作は6月に初登場で1位を獲得していた。

Official Albums Update Top 100 (2022/12/19付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (3) Midnights / Taylor Swift
2 (10) Christmas With Cliff / Cliff Richard
3 (4) Christmas / Michael Buble
4 (23) Gold Rush Kid / George Ezra
5 (1) There's Nothing But Space, Man! / Sam Ryder
31 (33) Revolver / Beatles
73 (87) 1 / Beatles

Official Albums Sales Chart Top 100 (2022/12/23付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (5) Christmas With Cliff / Cliff Richard
2 (3) A Family Christmas / Andrea / Matteo / Virginia Bocelli
3 (2) Silver Bells / Andre Rieu & Johann Strauss Or
4 (4) Midnights / Taylor Swift
5 (1) There's Nothing But Space, Man! / Sam Ryder
18 (15) Revolver / Beatles
70 (74) Abbey Road / Beatles

Official Physical Albums Chart Top 100 (2022/12/23付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (5) Christmas With Cliff / Cliff Richard
2 (3) A Family Christmas / Andrea / Matteo / Virginia Bocelli
3 (2) Silver Bells / Andre Rieu & Johann Strauss Or
4 (4) Midnights / Taylor Swift
5 (1) There's Nothing But Space, Man! / Sam Ryder
18 (15) Revolver / Beatles
70 (74) Abbey Road / Beatles

Official Vinyl Albums Chart Top 40 (2022/12/23付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (3) Midnights / Taylor Swift
2 (2) Harry's House / Harry Styles
3 (5) Rumours / Fleetwood Mac
4 (6) The Car / Arctic Monkeys
5 (10) The Dark Side Of The Moon / Pink Floyd
22 (18) Revolver / Beatles
37 (40) Abbey Road / Beatles

Official Scottish Albums Chart Top 100 (2022/12/23付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (3) Midnights / Taylor Swift
2 (2) Silver Bells / Andre Rieu & Johann Strauss Or
3 (5) A Family Christmas / Andrea / Matteo / Virginia Bocelli
4 (4) Only The Strong Survive / Bruce Springsteen
5 (9) Christmas With Cliff / Cliff Richard
19 (17) Revolver / Beatles
57 (69) Abbey Road / Beatles

ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray コレクターズ・セット

Official Video Chart Top 100 (2022/12/25付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (new) House Of The Dragon - Season 1
2 (1) Top Gun - Maverick
3 (new) Mrs Harris Goes To Paris
4 (2) Elvis
5 (4) Elf
74 (67) Get Back / Beatles

Official Blu-Ray Chart Top 100 (2022/12/25付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (new) House Of The Dragon - Season 1
2 (1) Top Gun - Maverick
3 (5) Elvis
4 (9) Bullet Train
5 (8) Top Gun / Top Gun Maverick
18 (22) Get Back / Beatles

Official Music Video Chart Top 50 (2022/12/25付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (1) Moonage Daydream / David Bowie
2 (2) Get Back / Beatles
3 (4) Back Together - Live In Concert / Michael Ball & Alfie Boe
4 (7) The Tubular Bells - 50th Anniversary Tour / Mike Oldfield
5 (5) The Great 80 Tour / Cliff Richard
9 (24) Eight Days A Week - The Touring Years / Beatles

Thanks! The Official Charts Company , Ako Suzuki

全英シングル・チャート LadBaby によるクリスマス・ソングが5年連続1位 ビートルズを抜く
Food Aid - LadBaby

Mark & Roxanne Hoyle 夫妻による人気ユーチューバー/ブロガー・デュオ LadBaby が制作したチャリティ・クリスマス・ソング、Food Aid が全英シングル・チャート(2022年12月23日付)で初登場1位を飾った。毎年12月25日前後に発表されるチャートはクリスマス・チャートとして注目されており、LadBaby は2018年の「We Built This City」、2019年の「I Love Sausage Rolls」、2020年の「Don't Stop Me Eatin'」、昨年の「Sausage Rolls For Everyone」に次ぎ、5年連続でクリスマス・チャートを制覇した。これで LadBaby はビートルズの4曲(1963年「I Want To Hold Your Hand」、1964年「I Feel Fine」、1965年「Day Tripper / We Can Work It Out」、1967年「Hello, Goodbye」)を抜き、クリスマス・チャートの1位最多記録を樹立した。バンド・エイドの「Do They Know It's Christmas?」のパロディ・カバーである「Food Aid」のミュージック・ビデオにはポール・マッカートニーを始め、アデル、エルトン・ジョン、ギャラガー兄弟、ボーイ・ジョージなどのそっくりさんが出演している。同曲の収益はバンド・エイド・トラストとフード・バンクの支援団体 The Trussell Trust へ寄付される。


本記録をポール・マッカートニーとして見ると、ビートルズの4曲に加え、ウイングスで1曲、バンドエイド20で1曲の計6曲で全英クリスマス・チャート1位に関わっている。歴代の全英クリスマス・チャート(シングル・チャート)1位は以下のとおり。

1952年 Here In My Heart / Al Martino
1953年 Answer Me / Frankie Laine
1954年 Let's Have Another Party / Winifred Atwell
1955年 Christmas Alphabet / Dickie Valentine
1956年 Just Walkin' In The Rain / Johnnie Ray
1957年 Mary's Boy Child / Harry Belafonte
1958年 It's Only Make Believe / Conway Twitty
1959年 What Do You Want To Make Those Eyes At Me For? / Emile Ford & The Checkmates
1960年 I Love You / Cliff Richard & The Shadows

1961年 Moon River / Danny Williams
1962年 Return To Sender / Elvis Presley
1963年 I Want To Hold Your Hand / The Beatles
1964年 I Feel Fine / The Beatles
1965年 Day Tripper / We Can Work It Out / The Beatles
1966年 Green, Green Grass Of Home / Tom Jones
1967年 Hello, Goodbye / The Beatles
1968年 Lily The Pink / The Scaffold
1969年 Two Little Boys / Rolf Harris
1970年 I Hear You Knocking / Dave Edmunds

1971年 Ernie (The Fastest Milkman In The West) / Benny Hill
1972年 Long Haired Lover From Liverpool / Jimmy Osmond
1973年 Merry Xmas Everybody / Slade
1974年 Lonely This Christmas / Mud
1975年 Bohemian Rhapsody / Queen
1976年 When A Child Is Born (Soleado) / Johnny Mathis
1977年 Mull Of Kintyre / Girls' School / Wings
1978年 Mary's Boy Child – Oh My Lord / Boney M
1979年 Another Brick In The Wall (Part 2) / Pink Floyd
1980年 There's No One Quite Like Grandma / St Winifred's School Choir

1981年 Don't You Want Me / The Human League
1982年 Save Your Love / Renée And Renato
1983年 Only You / The Flying Pickets
1984年 Do They Know It's Christmas? / Band Aid
1985年 Merry Christmas Everyone / Shakin' Stevens
1986年 Reet Petite / Jackie Wilson
1987年 Always On My Mind / Pet Shop Boys
1988年 Mistletoe And Wine / Cliff Richard
1989年 Do They Know It's Christmas? / Band Aid II
1990年 Saviour's Day / Cliff Richard

1991年 Bohemian Rhapsody / These Are The Days Of Our Lives / Queen
1992年 I Will Always Love You / Whitney Houston
1993年 Mr Blobby / Mr Blobby
1994年 Stay Another Day / East 17
1995年 Earth Song / Michael Jackson
1996年 2 Become 1 / Spice Girls
1997年 Too Much / Spice Girls
1998年 Goodbye / Spice Girls
1999年 I Have A Dream / Seasons In The Sun / Westlife
2000年 Can We Fix It? / Bob The Builder

2001年 Somethin' Stupid / Robbie Williams & Nicole Kidman
2002年 Sound Of The Underground / Girls Aloud
2003年 Mad World / Michael Andrews & Gary Jules
2004年 Do They Know It's Christmas? / Band Aid 20
2005年 That's My Goal / Shayne Ward
2006年 A Moment Like This / Leona Lewis
2007年 When You Believe / Leon Jackson
2008年 Hallelujah / Alexandra Burke
2009年 Killing In The Name / Rage Against The Machine
2010年 When We Collide / Matt Cardle

2011年 Wherever You Are / Military Wives With Gareth Malone
2012年 He Ain't Heavy, He's My Brother / The Justice Collective
2013年 Skyscraper / Sam Bailey
2014年 Something I Need / Ben Haenow
2015年 A Bridge Over You / The Lewisham & Greenwich Nhs Choir
2016年 Rockabye / Clean Bandit
2017年 Perfect / Ed Sheeran
2018年 We Built This City / Ladbaby
2019年 I Love Sausage Rolls / Ladbaby
2020年 Don't Stop Me Eatin' / Ladbaby

2021年 Sausage Rolls For Everyone / Ladbaby Ft. Ed Sheeran & Elton John
2022年 Food Aid / Ladbaby

Mull Of Kintyre - Wings

Thanks! Ako Suzuki

史上12番目に偉大なシンガーはジョン・レノン 史上26番目はポール・マッカートニー
The 200 Greatest Singers of All Time

1日(現地時間)、米 Rolling Stone 誌が選ぶ The 200 Greatest Singers of All Time (史上最も偉大なシンガー200)が発表され、12位にジョン・レノン、26位にポール・マッカートニーが選出されたことが判った。史上最も偉大なシンガーには、2018年に76歳で他界したアレサ・フランクリンが選ばれている。同誌はアレサについて、「途轍もない力、天才的作品、天からの才能。アレサ・フランクリンの声はその全てであり、それ以上のもの。最後の挨拶から何年もが過ぎた今もゆるぎなき女王の座に君臨する所以。その歌は米国から出た最も壮大な音であり、(ジョン)コルトレーンのサックスよりも普遍的、(ジミ)ヘンドリックスのギターよりも大胆。1967年のヒット曲「リスペクト」で世界を震撼させ、最も偉大なポップ、ロック、ソウル歌手としてその名を轟かせた」と解説している。他にはホイットニー・ヒューストン、スティーヴィー・ワンダー、ビヨンセらがトップ10に、アデル、ドリー・パートンらがトップ30入りしている。更にトップ50には2001年に飛行機事故で22歳で他界したアリーヤ、エタ・ジェイムス、アリアナ・グランデ、ルイ・アームストロングらが、トップ100にはエルトン・ジョン、2011年に27歳で他界したエイミー・ワインハウス、1970年に同じく27歳で他界したジャニス・ジョプリンらが名を連ねている。The 200 Greatest Singers of All Time は以下のとおり。

1位 Aretha Franklin
2位 Whitney Houston
3位 Sam Cooke
4位 Billie Holiday
5位 Mariah Carey
6位 Ray Charles
7位 Stevie Wonder
8位 Beyoncé
9位 Otis Redding
10位 Al Green

11位 Little Richard

12位 John Lennon
John Lennon

13位 Patsy Cline
14位 Freddie Mercury
15位 Bob Dylan
16位 Prince
17位 Elvis Presley
18位 Celia Cruz
19位 Frank Sinatra
20位 Marvin Gaye

21位 Nina Simone
22位 Adele
23位 Smokey Robinson
24位 George Jones
25位 Mary J. Blige

26位 Paul McCartney
Paul McCartney

27位 Dolly Parton
28位 Mahalia Jackson
29位 Chaka Khan
30位 Hank Williams

31位 Luther Vandross
32位 David Bowie
33位 Bessie Smith
34位 Thom Yorke
35位 Dusty Springfield
36位 Kurt Cobain
37位 Van Morrison
38位 Curtis Mayfield
39位 Louis Armstrong
40位 Aaliyah

41位 Etta James
42位 Teddy Pendergrass
43位 Ariana Grande
44位 James Brown
45位 Ella Fitzgerald
46位 Mavis Staples
47位 Linda Ronstadt
48位 Toni Braxton
49位 Rod Stewart
50位 Joni Mitchell

51位 Sade
52位 Mick Jagger
53位 Miriam Makeba
54位 Willie Nelson
55位 Tina Turner
56位 Barry White
57位 Brian Wilson
58位 Lady Gaga
59位 Howlin’ Wolf
60位 Kate Bush

61位 Umm Kulthum
62位 George Michael
63位 Robert Plant
64位 Björk
65位 Minnie Riperton
66位 David Ruffin
67位 Dennis Brown
68位 Rihanna
69位 Youssou N’Dour
70位 Ronnie Spector

71位 Roy Orbison
72位 Muddy Waters
73位 Héctor Lavoe
74位 Patti LaBelle
75位 D’Angelo
76位 Wilson Pickett
77位 Bruce Springsteen
78位 Janis Joplin
79位 Emmylou Harris
80位 Chris Cornell

81位 João Gilberto
82位 Steve Perry
83位 Amy Winehouse
84位 Lata Mangeshkar
85位 Johnny Cash
86位 Michael Jackson
87位 Diana Ross
88位 Jimmie Rodgers
89位 Selena
90位 Gal Costa

91位 Nusrat Fateh Ali Khan
92位 Anita Baker
93位 Stevie Nicks
94位 Toots Hibbert
95位 Vicente Fernández
96位 Chuck Berry
97位 Usher
98位 Bob Marley
99位 Clyde McPhatter
100位 Elton John

101位 Gladys Knight
102位 Taylor Swift
103位 Leonard Cohen
104位 Aaron Neville
105位 Eddie Vedder
106位 Bill Withers
107位 Lou Reed
108位 Caetano Veloso
109位 Roger Daltrey
110位 The Weeknd

111位 Fiona Apple
112位 Ozzy Osbourne
113位 La India
114位 Chrissie Hynde
115位 Erykah Badu
116位 Chet Baker
117位 Patti Smith
118位 John Fogerty
119位 Barrington Levy
120位 Charlie Rich

121位 Jackie Wilson
122位 Donna Summer
123位 Karen Carpenter
124位 Robert Johnson
125位 Joe Strummer
126位 Donny Hathaway
127位 Tammy Wynette
128位 Florence Welch
129位 Rob Halford
130位 Courtney Love

131位 Jeff Buckley
132位 Loretta Lynn
133位 Neil Young
134位 Axl Rose
135位 IU
136位 Lauryn Hill
137位 El DeBarge
138位 Merle Haggard
139位 Rocío Dúrcal
140位 Bono

141位 Christina Aguilera
142位 Russell Thompkins Jr.
143位 Luciano
144位 Darlene Love
145位 PJ Harvey
146位 Ruth Brown
147位 Barbra Streisand
148位 Levon Helm
149位 Wanda Jackson
150位 Bryan Ferry

151位 Martha Reeves
152位 Michael Stipe
153位 Mahlathini
154位 Dion
155位 Corin Tucker
156位 George Strait
157位 Robert Smith
158位 Carrie Underwood
159位 Mississippi John Hurt
160位 Mercedes Sosa

161位 Brenda Lee
162位 Françoise Hardy
163位 Bobby “Blue” Bland
164位 Sandy Denny
165位 Ronnie James Dio
166位 Morrissey
167位 Marc Anthony
168位 Debbie Harry
169位 Sylvester
170位 Chris Stapleton

171位 Odetta
172位 Juan Gabriel
173位 Marianne Faithfull
174位 Buddy Holly
175位 Lana Del Rey
176位 Iggy Pop
177位 Patty Loveless
178位 Tabu Ley Rochereau
179位 Martha Wash
180位 SZA

181位 Bob Seger
182位 Jazmine Sullivan
183位 Solomon Burke
184位 Karen O
185位 Alicia Keys
186位 Ofra Haza
187位 Bonnie Raitt
188位 Fela Kuti
189位 Joan Baez
190位 Frank Ocean

191位 Jung Kook
192位 Anohni
193位 Brandy
194位 Kelly Clarkson
195位 Poly Styrene
196位 Paul Westerberg
197位 Burna Boy
198位 Billie Eilish
199位 Glenn Danzig
200位 Rosalía

Thanks! Rolling Stone

TV ファッション通信 New sounds and colors ~India & Thailand~ 1月7日放送
ファッション通信

ファッション通信 New sounds and colors ~India & Thailand~ 1月7日 23:00~23:30 BSテレ東
ファッション通信は1985年11月の放映開始以来、世界でも類をみないファッション専門の長寿番組として、ファッションシーンの最前線を伝え続けています。パリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンなど世界中のコレクション現場を取材。年間400本以上に及ぶファッションショーのレポートから、注目のクリエイターやモデル、ショップ、パーティーまで多岐にわたる内容は、現在も多くのファッショニスタの支持を集めています。今回のファッション通信は、勢いと存在感を増し続けるアジアから。神秘の国「インド」と楽観の国「タイ」から生まれるカルチャーを探求。ファッションは世界で活躍する注目のインド人双子モデルがおすすめブランドをナビゲート!そしてセクシュアルなシーンでインドで上映禁止になった映画やタイの言葉に由来したバンドにも注目!現実と奇抜さがユーモラスに絡み合うエッジーな世界がここに! 「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」他をご紹介!


Thanks! BSテレ東



ナウ・アンド・ゼン - ビートルズ ナウ・アンド・ゼン (Now and Then)
 国内盤 CDシングル
 輸入盤・国内流通仕様 7インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 10インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 12インチ・シングル
 輸入盤 7インチ・シングル
 輸入盤 10インチ・シングル
 輸入盤 12インチ・シングル
 輸入盤 CDシングル
 輸入盤 カセットテープ






ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 4SHM-CD
 国内盤 4SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 4SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤・国内流通仕様 6LP
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + Tシャツ
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + トートバッグ
 輸入盤 6LP








ザ・ビートルズ 1962年~1966年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









本、雑誌、ムック
12/10 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典
2024年 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

イベント
12/9 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/10 11:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 14:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/13 ポール・マッカートニー ブラジル クリチバ Estádio Couto Pereira
12/16 ポール・マッカートニー ブラジル リオ・デ・ジャネイロ Maracanã Stadium
2024/7~9 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 東京シティビュー
2024/10以降 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 大阪

Web配信
12/13 ポッドキャスト McCartney:A Life in Lyrics Helter Skelter

アナログ盤
2024/2/9 ダニー・ハリスン Innerstanding 2LP

TV , ラジオ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

映画
2024年 トノバン(仮)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)
2024年? Man on the Run
2024年? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

コンサート・フォー・ジョージ

映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公開日&上映劇場(12/10現在)

公開中
岩手 盛岡中央映画劇場 019-624-2879

12/22(金)~
静岡 CINEMAe_ra 053-489-5539 12/28(木)まで
兵庫 シネ・ピピア 0797-87-3565