つれづれなるままにバンド・オン・ザ・ラン
Tribute Vlog for Band on the Run 50th Anniversary Edition
12 | 2023/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Yesterday  Here Today


カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


オリコン 週間ランキング
LISTEN TO THIS Mr.B - ポール・マッカートニー

ポール・マッカートニーのアルバム このベースを聴け! 発売2週目の週間ランキングです。

アルバム 週間ランキング (2023/1/2付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (new) Here We Go!! / すとぷり 16万5457枚
2 (new) The End of Yesterday / ELLEGARDEN 5万3898枚
3 (1) Awakening / INI 2万5477枚
4 (new) 夜明かし / 叶 2万3323枚
5 (5) THE SECOND STEP:CHAPTER TWO / TREASURE 1万7974枚
128 (91) リボルバー(スペシャル・エディション) / ビートルズ 523枚
190 (85) このベースを聴け! / ポール・マッカートニー 343枚
※ランキングは国内盤と輸入盤を合算集計したもの。

ROCKアルバム 週間ランキング (2023/1/2付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (new) The End of Yesterday / ELLEGARDEN 5万3898枚
2 (new) Memories of 1224 / BOΦWY 7213枚
3 (new) REVERBERATE ep. / PassCode 5949枚
4 (new) Symbol 2 / ハルカミライ 5918枚
5 (new) 今はまだ人生を語らず / よしだたくろう 5625枚
20 (13) リボルバー(スペシャル・エディション) / ビートルズ 523枚
※前週12位だった このベースを聴け! / ポール・マッカートニー はチャート圏(20位)外

洋楽アルバム 週間ランキング (2023/1/2付)
This Last
Week Week Title / Artist
1 (new) MOVE AGAIN - KARA 15TH ANNIVERSARY ALBUM[Japan Edition] / KARA 1万4012枚
2 (new) Candy:Winter Special Mini Album / NCT DREAM 1万458枚
3 (1) The ReVe Festival 2022-Birthday / Red Velvet 6490枚
4 (new) 2gether Special Album[来日記念盤] / ブライト&ウィン 4639枚
5 (1) SEVENTEEN JAPAN 1ST EP「DREAM」 / SEVENTEEN 3111枚
※前週22位だった このベースを聴け! / ポール・マッカートニー , 25位だった リボルバー(スペシャル・エディション) / ビートルズ はチャート圏(30位)外

Thanks! ORICON STYLE

ジェフ・ベック死去
ジェフ・ベック

10日(英国時間)、ジミー・ペイジ、エリック・クラプトンと並び、日本で世界3大ギタリストと称される英国のロックギタリスト、ジェフ・ベックが細菌性髄膜炎のため亡くなった。享年78歳。11日(英国時間)にジェフ・ベックの家族が公式ツイッターが発表した。「彼の家族を代表して、深く深い悲しみとともにジェフ・ベックの訃報をお伝えします。突然の細菌性髄膜炎にかかり、昨日彼は安らかに息を引き取りました。このとてつもなく大きな死の過程で、遺族はプライバシーの尊重を求めています」。ジェフ・ベックは1965年にクラプトンが脱退したロックバンド・ヤードバーズに参加。1966年に脱退後は自身のバンド・ジェフ・ベック・グループを結成。50年以上にわたり、独創的な演奏スタイルでロックの裾野を広げてきた。米グラミー賞を8回、1992年にヤードバーズのメンバーとして、2009年にはアルバム「LOUD HAILER」でソロとして、ロックの殿堂に2度選ばれている。ハートブレーカーズのマイク・キャンベルは、ローリングストーン誌の「最も偉大なギタリスト100人」でベックが5位に入ったとき、「ジェフ・ベックは素晴らしいテクニックと個性を兼ね備えている。まるで僕はジェフ・ベックだ。私はここにいる。と言っているようなもので、無視することはできない。ヤードバーズでも、彼はメロディックでありながら、表情が豊かで、明るく、切迫した、エッジの効いた、しかし同時に甘美な音色を持っていた。彼が真剣勝負のプレイヤーであることがわかるし、それを目指していた」と書いている。 心より御冥福をお祈りいたします。

ジェフ・ベックの訃報を受け、世界中の著名なミュージシャンたちが追悼をしている。

ジェフ、友よ、君は最高に偉大だった。何もかもに感謝だ。RIP」と、ジミー・ペイジは「彼のテクニックは独創的だった。彼のイマジネーションは無限のようだった。ジェフ、君の何百万のファンと同じように、この先、僕は君のことを恋しく思う。ジェフ・ベック、安らかに (ロッド・スチュワート)

私たちの感情に織り込んだ魔法を賞賛する6弦の戦士はもうここにはいないんだ。ジェフは幽玄の世界からの音楽を伝えることができた。彼のテクニックはユニークだ。彼の想像力は無限だった。ジェフ…何百万人ものファンとともに、君に会えなくなるのは寂しいよ (ジミー・ペイジ)

本当に偉大な一人だ。R.I.P (ショーン・オノ・レノン)

ジェフ・ベックが亡くなったと聞いて、とても悲しんでいる。ジェフは天才的なギタリストであり、僕と僕のバンドは2013年に彼と一緒にツアーをした時にそれを間近で見ることができた。僕らがやったハイライトの一つは「Danny Boy」で、僕らふたりはあの曲が大好きだった。ジェフのご家族にラブ&マーシーを (ブライアン・ウィルソン)

ジェフ・ベックの死によって、我々は素晴らしい男、そして世界で最も偉大なギタリストの一人を失った。私たちは皆、彼がいなくなることをとても寂しく思います (ミック・ジャガー)

この悲しみをどう表現していいのかわからない (オジー・オズボーン)

なんという悲しい知らせなんだ。歴代ギタリストの中で最も熟練したテクニックを持っていた男が、誰もたどれないような足跡を遺して逝ってしまった (ポール・スタンレー)

心が引き裂かれるニュースだ。最初の2枚のアルバムをぜひ聴いてほしい。誰も彼のように弾けなかったんだ (ジーン・シモンズ)

R.I.P. Jeff Beck

ジェフ・ベック死去 ジョージ・マーティンと組み、名作を発表
10日(英国時間)、世界三大ギタリストの一人で英国出身のジェフ・ベックが英ロンドン近郊サリー州の自宅近くの病院で死去した。78歳だった。細菌性髄膜炎に感染し「安らかに息を引き取った」という。1944年英ロンドン南部生まれ。1965年にエリック・クラプトンの後任としてヤードバーズに参加し、一躍有名となる。脱退後もバンドやソロ活動を通じ、ヘビーメタルやジャズロックなど幅広く影響を与えた。1970年代には「5人目のビートルズ」と呼ばれた音楽プロデューサーのジョージ・マーティンと組み、「ブロウ・バイ・ブロウ」「ワイアード」を発表。地位を不動のものとした。1992年にヤードバーズのメンバーとして、2009年にはソロとして、2度のロックの殿堂入りを果たしている。昨年にはハリウッド俳優ジョニー・デップとアルバム「18」を出していた。ヤードバーズ元メンバーで、ジェフ・ベック、エリック・クラプトンと並んで世界三大ギタリストと称されるジミー・ペイジは11日(現地時間)にインスタグラムを更新。「何百万人ものファンと共にさみしくなるよ」とその死を悼んだ。

ジェフ・ベック


Thanks! 時事通信

ジェフ・ベックの訃報にビートルズ公式ツイッターが追悼コメント
ジェフ・ベックの訃報を受けて、同じ英国のビートルズの公式ツイッターが追悼のコメントを発表。「安らかに、ジェフ・ベック」とつづり、末尾に黒のハートマークを添えた。ジェフ・ベックは歌唱のない、ギターだけで演奏するギターインストゥルメンタルの第一人者だが生前、ビートルズ、特にポール・マッカートニーを評価。1967年のアルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」など、ビートルズの楽曲をカバーしたこともある。



Thanks! 日刊スポーツ

1966年ビートルズ日本武道館公演の前座(上)
ビートルズ

1966(昭和41)年、ビートルズは最初にして最後となる日本公演のために来日した。人気絶頂だったビートルズの日本武道館でのライブを、他の誰も経験できない「特等席」で、楽しんだ人物が2人いる。尾藤イサオさんと内田裕也さんだ。尾藤さんと裕也さんはともにビートルズ日本公演の前座を務めた。尾藤さんは証言する。「裕也さんと2人でステージの下でビートルズを見たんだ。日本のアーティストだと分かったのだろう、ジョージ・ハリスンがぼくらを見て、手を振ってくれた。日本側の出演者はみんな列を作って順番を待って、出番が終わったら楽屋に帰らなければいけない時に、裕也さんと2人でステージの前に行って、5回のうち4回はそこで見た。もう1回は、東芝の招待でスタンドから見た」と尾藤さんはいう。尾藤さんと裕也さんはジャッキー吉川とブルー・コメッツとブルージーンズをバックに、まず「ウェルカム・ビートルズ」を2人で歌った。これはビートルズを歓迎するためにと裕也さんがアイデアを出して、安井かずみさんが詞を書き、ブルー・コメッツの井上忠夫(後の井上大輔)さんが作曲したオリジナル作品だ。ビートルズ来日の「一週間前に案が出て、曲ができた。だから、歌詞をあまり覚えていなかった」と尾藤さんは振り返った。「それまで大規模会場だと思っていた日劇のキャパシティーが3000人、武道館が1万人と3倍だった。「ウェルカム・ビートルズ」で一人一人の名前を呼ぶと、「キャー」ってなって、思ったのは「1万人の声はすごい」なって」。裕也さんは、ザ・ビートルズ・クラブが2016年に行ったインタビューで「ウェルカム・ビートルズ」について、「あれ恥ずかしかったよな。なんか幼稚園みたいでさ。でも、あれは俺のアイデアなんだよ。ビートルズが来るのに何かコミュニケーションがないと。ただ前座で出ましただけなんて嫌だね、って俺が言ったんだ。それでブルー・コメッツの井上大ちゃんが曲を書いて、詞は半分くらい俺も書いた」と語った。

尾藤イサオ

尾藤さんは、ビートルズを「生で聞いたら、これがかっこいいんだな。出て来て、後ろ向いて、チューニングして、手を上げるだけで、客がキャーとなった。初めはおかっぱで、ボンボンで、不良的なカッコよさがないって思っていたのだけれど、すごいと思った」という。裕也さんは、「いや~感動したな。こんな音楽が実際にあったんだというね。まず、ステージに出てきて、4人がパッとそろった瞬間には感動したよね。ある種のエクスタシーを感じた。「うわ~本物だ」って圧倒されてね」と語っていた。「本当にうれしかったのは日本公演が「ロックン・ロール・ミュージック」からスタートしたこと。一生忘れないよ。ゾクゾクしてね。チャック・ベリーの曲だよ・・・まさかビートルズが日本公演の1曲目にこの曲やるなんてさ。ジョン(・レノン)はロックンロールに尊敬の念を抱いていたからね」と裕也さんは話した。尾藤さんは他に「ダイナマイト」を英語で歌った。「イギリスはクリフ・リチャード、アメリカはエルビス・プレスリー、フランスだったらジョニー・アリディと当時はいわれていた。(ビートルズは)英国なので(クリフ・リチャードを)選んだ」と尾藤さんは説明した。当時の尾藤さんのステージ衣装は、赤シャツに GジャンとGパンの上下で、髪型はプレスリーに憧れていただけにリーゼントで決めていた。一方、髪の毛を7・3分けにして、黒いスーツの上下に身を包んだ裕也さんは、アニマルズの「朝日のない街」を英語でパフォーマンスした。昼と夜の公演の間に裕也さんが「尾藤、俺たちもただ見てるんじゃなくて、日本のアーティストから記念品を渡すべきだ」って。「えっ、どういうことですか?」って言ったら、「何か買って渡そう」という話になったと尾藤さんはザ・ビートルズ・クラブに語った。「ぼくと裕也さんの2人で銀座のJUNに行って、Lサイズのストライプシャツを4枚買った。帰って、ビートルズのローディーに「プレゼントをしたい」と言うと、「カモン」と言う。彼らの楽屋に向かうと、楽屋の目の前で、協同企画の梅野っていうマネージャーが「警備をこれだけ厳重にしているのに、冗談じゃない」と間に入ってきた」と尾藤さんはいう。それで裕也さんと梅野さんが取っ組み合いになった。殴り合いにこそならなかったものの、結局、買ってきたシャツはローディーに渡した。裕也さんは「ビートルズの連中にはさァ、尾藤なんかといっしょにシャツをあげたんだけど・・・ヤツら、着てるかなァ」と言う。

悲しき願い - 尾藤イサオ

尾藤さんは苦労人だ。10才から16才まで、鏡味小鉄さんのもとに奉公に出た。尾藤さんは自らの芸を「ロカビリー曲芸」と称して、細いマンボズボンをはき、朝鮮動乱で亡くなった人のリーバイスなど、Gパンのダメージがあるものを進駐軍が上野・アメヤ横丁にて100円程度で売っており、それを買ってきて、着ていた。尾藤さんは「マック・ザ・ナイフ」の日本語カバー「匕首マッキー」で1964年にレコード・デビューした。歌唱力に定評があり、その前年には「第20回記念日劇ウエスタンカーニバル」でプレスリー賞を受賞した。再び64年に戻ると、アニマルズのカバー「悲しき願い」が大ヒットし、一躍トップスターの座に躍り出ていた。裕也さんは1957年、「ブルー・キャップス」というバンドを結成。その後、「ブルージーン・バップス」、「サンダーバード」などのグループを経て、「寺内タケシとブルージーンズ」にボーカリストとして参加した。ビートルズの日本公演時、演奏スタイルやギャラをめぐって裕也さんと「衝突」した寺内さんはブルージーンズを離れていた。「共演、共演って、俺はいっているけど・・・なぜ外人の前に、日本のバンドが出ると、前座といわれるのか? 冗談じゃねえ、こっちは、本気でロックンロールしてるんだぜ」と裕也さんは自伝「俺はロッキンローラー」で語っていた。でも同時に裕也さんは言う。「俺は、ビートルズと共演したことや、その前のベンチャーズと共演した事だけは、生まれてきた子どもに、誇りをもって話せることだと思うね」。裕也さんは、ビートルズがやって来たことで日本の音楽は大きく変わったという。「自分の人生、ロックンロール・ライフの中でも本当に重要な出来事だった。ビートルズの前座に出られたってことは超ラッキーだったし、因縁を感じた。まあ、一言で言うと「誇りと屈辱」だったよ。分かりやすく言うと、ビートルズを観て「おぉ~すげえな」っていう気持ちと、自分のやっていることとの差がね。ビートルズからは音楽だけじゃない、すごくカルチャー・ショックを受けたよね・・・ビートルズ以降、ある意味世界的なバンドは出てこない・・・早くビートルズを超えるような、カルチャー・ショックを与えるバンドが出てきてほしいよね」と裕也さんは話していた。尾藤さんはいう。「1955年くらいにプレスリーが出てきて、10年も経たないうちにビートルズが出てきた。ベトナム戦争があった時代に「LOVE」を歌ったというね・・・若い人たちが絶対必要とする何かがビートルズにはあったんでしょう・・・それが何かってのは分からないんですけど・・・(そして)今でこそコンサートに普通に使われていますが、日本武道館で最初に歌えたことは、言ってみればビートルズさまさまになるのかな」。尾藤さんと裕也さんは1964年に「ロック、サーフィン、ホット・ロッド」をリリースした。「ダイナマイト」が収録されていた。翌年にも2人は「レッツ・ゴー・モンキー」を発表。「悲しき願い」「朝日のあたる家」「キャラバン」といった曲とともに、2曲のビートルズのオリジナル曲「ヘルプ」と「アイム・ダウン」が収められていた。この2枚のアルバムは、グループ・サウンズ(GS)が生まれる前の「日本のロック」として日本戦後芸能史にさん然と輝く一里塚ともいえ、ビートルズとの共演につながっていく伏線ともなったのである。

ロック、サーフィン、ホット・ロッド

Thanks! OVO/桑原亘之介



ナウ・アンド・ゼン - ビートルズ ナウ・アンド・ゼン (Now and Then)
 国内盤 CDシングル
 輸入盤・国内流通仕様 7インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 10インチ・シングル
 輸入盤・国内流通仕様 12インチ・シングル
 輸入盤 7インチ・シングル
 輸入盤 10インチ・シングル
 輸入盤 12インチ・シングル
 輸入盤 CDシングル
 輸入盤 カセットテープ






ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年、ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 4SHM-CD
 国内盤 4SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 4SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤・国内流通仕様 6LP
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + Tシャツ
 輸入盤・国内流通仕様 6LPカラー + トートバッグ
 輸入盤 6LP








ザ・ビートルズ 1962年~1966年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1962年~1966年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









ザ・ビートルズ 1967年~1970年 (2023エディション) ザ・ビートルズ 1967年~1970年(2023エディション)
 国内盤 2SHM-CD
 国内盤 2SHM-CD + Tシャツ
 国内盤 2SHM-CD + トートバッグ
 輸入盤 2CD
 輸入盤・国内流通仕様 3LP
 輸入盤・国内流通仕様 3LPカラー
 輸入盤 3LP









本、雑誌、ムック
12/10 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典
2024年 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)

イベント
12/9 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/10 11:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 14:00 『タッグ・オブ・ウォー』世界のツナ缶大事典 刊行記念サイン会(トーク付き)
12/10 ポール・マッカートニー ブラジル サンパウロ Allianz Parque
12/13 ポール・マッカートニー ブラジル クリチバ Estádio Couto Pereira
12/16 ポール・マッカートニー ブラジル リオ・デ・ジャネイロ Maracanã Stadium
2024/7~9 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 東京シティビュー
2024/10以降 ポール・マッカートニー写真展 1963-64 ~Eyes of the Storm~ 大阪

Web配信
12/13 ポッドキャスト McCartney:A Life in Lyrics Helter Skelter

アナログ盤
2024/2/9 ダニー・ハリスン Innerstanding 2LP

TV , ラジオ
2024年3月まで 毎週日曜 13:00~13:50 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
2024年3月まで 毎週金曜 10:00~10:50 ディスカバー・ビートルズⅡ (再放送) NHK-FM

映画
2024年 トノバン(仮)
2024年 Twiggy (ポール・マッカートニー出演)
2024年? Man on the Run
2024年? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

コンサート・フォー・ジョージ

映画「コンサート・フォー・ジョージ」の公開日&上映劇場(12/10現在)

公開中
岩手 盛岡中央映画劇場 019-624-2879

12/22(金)~
静岡 CINEMAe_ra 053-489-5539 12/28(木)まで
兵庫 シネ・ピピア 0797-87-3565