つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Yesterday  Here Today







カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ホワイト・アルバム当時のビートルズは結局不仲だったのか?
ザ・ビートルズ(ホワイトアルバム) - ザ・ビートルズ

話題を呼んでいるビートルズの「ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)」の50周年記念エディションを聴いた。ジョージ・マーチンが手がけたオリジナルのステレオ・ミックスを、ジョージの息子でプロデューサーのジャイルズ・マーチンとエンジニアのサム・オケルが新たにリミックスしている。驚いた。ヴォーカルや楽器の定位置を改め、ベースなど低音部を充実させ、音圧、音質も改良し、今の時代に即した音に仕上げている。オリジナルとは別もの、新たなアルバムという印象を持った。同時に“ホワイト・アルバム”の魅力を改めて認識した。私は“ホワイト・アルバム”のオリジナル・リリース時にリアル・タイムで聴いた世代である。当時、この作品が、それまでのビートルズとは明らかに違うと感じた。すでにジョン・レノン、ポール・マッカートニーの2人の曲は、コンビによる共作ではなく、それぞれの個人色がくみ取れる内容へと変化し始めていたが、“ホワイト・アルバム”では、それが顕著になった。バンドとして一体化した演奏展開もある一方で、作曲者主導によるソロ・ワーク的な曲が大半を占めるようになっていた。バンドとしてのビートルズは終わった、といった印象さえ覚えた。「“ホワイト・アルバム”の制作期間中は、メンバーの絆が弱まり、ビートルズはほとんど共同作業をおこなわず、むしろ別々に作業する方を好んだと多くの人が信じてきました」。ジャイルズが解説で触れているように、誰もがそう思っていたはずだ。本作の録音時、リンゴ・スターが一時的にビートルズから離脱。エンジニアのジェフ・エメリックはメンバー間の緊張に耐えられず、9曲を録り終えたところで現場から離れ、後に著作で当時の険悪な雰囲気を明らかにしたこともあった。ジェフの後を受け継いだエンジニアのケン・スコットは“確かに誰かが癇癪を爆発させることはあった。だが、何度となく報じられてきたほどひどい事態になったことは一度としてなかった”と述べている。メンバー間でただならぬことがあったのは事実だったようだ。もっとも、ジャイルズは先に触れたことは“誤りである”とし、“初期のテイクから完成形のマスターまで、段階的にレコーディングを追っていけば、4人全員がスタジオで飽くことなく共同作業を進めながら、それぞれの曲のサウンドや感触をつくりあげていく過程を耳にすることが出来るでしょう”と記している。

確かに、イギリスのイーシャーにあるジョージ・ハリソンのバンガローで録音した“ホワイト・アルバム”のデモ・テープでは、4人の和気あいあいとした様子がうかがえる。今回の“スーパー・デラックス・エディション”と“3CDデラックス・エディション”には“イーシャー・デモ”として27曲が1枚のCDに収録されている。そのうち21曲が録音され、19曲がオリジナル・アルバムに収録された。未収録になった「チャイルド・オブ・ネイチャー」は、ジョンが後に歌詞を書き改めて「ジェラス・ガイ」として発表している。収録曲の大半はインドでキャンプした際に書かれた。身近にはギターしかなかったことから、生ギターで作曲。デモも、生ギターを主体にパーカッションを加えたもので、フォーキーな印象だ。もっとも、アルバムの完成版ではポールの単独録音曲の「ブラックバード」、ブラスが加えられた「マザー・ネイチャーズ・サン」などを除き、演奏、サウンドは改められた。ビートルズにとってデモ・テープの制作は初めてだったことに加え、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」録音時におけるような“綿密に計画されたレコーディングのプロセスは姿を消し、スタジオで曲を練り上げ、複数のテイクで実験をするのが当たり前の手順”だったとジャイルズ・マーチンがふれている。今回、明らかになった未発表セッションには“テイク 102”とエンジニアがカウントした曲もある。バンドとしてのアンサンブルの充実を物語る曲の一つが「アイム・ソー・タイアード」だ。ジョンとポールのコーラスを含め、原点に立ち戻る意図がくみ取れる。

当時、イギリスで最新のトレンドとなっていたブルース系のグループの台頭に刺激されたと思われるのがジョンによる「ヤー・ブルース」。歌詞では内面的な傾向を強くし、音楽的には前衛志向を濃くしていたことを物語るのが、ジョンならではの変拍子による「ハピネス・イズ・ウォーム・ガン」だ。その背景にはヨーコ・オノとの出会いをきっかけに前衛芸術などへの傾倒を深めていったことなどもあり、本作ではそうした曲も収録されていた。ポールはジミ・ヘンドリックス、クリームなどの登場にも刺激されたのに違いなく、後のヘヴィ・メタルに先んじていた攻撃的で破壊的なハードなロックンロールの「ヘルター・スケルター」を手がけ、「バック・イン・ザ・U.S.S.R.」や「バースデイ」といったポップなメロディーとロックンロールの魅力を持ち合わせた曲でもハードな展開を見せていた。そうしたジョンやポールのハードなロック・ナンバーは、今回の新たなミックスで、よりパワフルでワイルド、アグレッシヴな音になっている。一方、ポールの単独作品における生ギターによる曲では、シンプルさが重視され、ラグタイム調の「ハニー・パイ」、レゲエ風の「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」などは陽気で軽快な作品に仕上げられている。また、ジョンの「ジュリア」などはしっとりとした味わいになっている。“ホワイト・アルバム”では、ジョージ・ハリソンのソング・ライターとしての躍進ぶりも注目された。傑作「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」のニュー・ミックスでは、サポートのエリック・クラプトンの存在が以前よりクローズ・アップされている。この曲は、“イーシャー・デモ”の音源とともに、3枚のセッション音源とブルーレイが追加された“スーパー・デラックス・エディション”収録の“アコースティック・ヴァージョン テイク2”の切なげなジョージの歌いぶりも光っている。3枚のセッション音源は一部を除き、大半が未発表だ。「レボリューション1」の完成版の元になったとされる「レボリューション1(テイク18)」、「ハピネス~(テイク19)」「ヘイ・ジュード(テイク1)」「アクロス・ザ・ユニバース(テイク6)」「レット・イット・ビー(アンナンバード・リハーサル)」などのセッションは興味深い。マニアにとってはスーパー・デラックス・エディションは必須のアイテムだが、手軽に楽しむには3CDになる。う~ん、思い悩むところだ。 小倉エージ(音楽評論家)

2018112900073_1.jpg

Thanks! AERA

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



TV , ラジオ
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHK FM
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHKラジオ第1
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHK-FM
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHKラジオ第1
3/31 14:25~14:30 らじるの時間 NHKラジオ第2
3/31 23:55~24:00 らじるの時間 NHK-FM
4/9 13:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
4/14 10:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM

本、雑誌、ムック
3/30 地図でスッと頭に入るイギリス
4/10 名曲!ビートルズ~乃木坂46
5月 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
5/26 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)
年内 マル・エヴァンス伝記本

CD
3/31 ビートルズ 1964・US・ファースト・アタック
3/31 ポール・マッカートニー&ウイングス Live In Melbourne
3/31 ポール・マッカートニー Live In The USA 1993
3/31 ゲイリー・ムーア スティル・ゴット・ザ・ブルーズ (ジョージ・ハリスン参加)
4/7 ジョージ・ハリスン Live Collection
4/19 ウイングス オン・ツアー・ウィズ・ア・リトル・ビット・オブ・ベネルックス 1973
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/21 エミット・ローズ Emitt Rhodes Recordings 1969-1973
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/26 マイク・ヴァイオラ ポール・マッカーシー
5/19 ラー・バンド Clouds Across The Moon – The Rah Band Story Vol.2
秋 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

グッズ
3/31まで ザ・ビートルズ「リボルバー」Tシャツ・プレゼント
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

イベント
3/31まで The Beatles:Get Back to Let It Be 展
4/7~9 レコードフェスタ大阪
4/8 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
4/9 14:00 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売60周年記念 ~デビュー前後のビートルズ~
4/15 14:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 60年代はクルマと音楽の黄金時代~ブレッド&バター
4/15 16:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 立川直樹 選曲 (ビートルズ他)
4/21 19:00 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー エディション 出版記念 ロック落語会
4/22 レコード・ストア・デイ Record Store Day 2023
4/23 14:00 NHK文化センター青山教室 特別講座 語り尽くしの「THE BEATLES」
4/23 14:30 ビートルズを楽しむ
4/23 BACKBEAT プレビュー公演
4/28~5/3 BACKBEAT 兵庫公演
5/6~7 BACKBEAT 熊本公演
5/13 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
5/19 18:00 MUSIC LIFE トークショウ in OSAKA
5/19~6/17 リンゴ・スター 北米ツアー
5/20~21 BACKBEAT 大阪公演
5/24~31 BACKBEAT 東京公演
5/28 Mojomo ビートルズデイ 2023
6/3 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/24 ウクライナ支援コンサート (ポール・マッカートニー出演?)
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
夏 Fender Flagship Tokyo

アナログ盤
4/7 イースト・オブ・エデン Snafu (ジェフ・ブリットン参加)
4/14 マイク・ヴァイオラ Paul McCarthy
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/22 ウイングス Red Rose Speedway 50周年記念限定盤
4/22 ジョン・レノン Gimme Some Truth 10インチEPボックス
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/22 エディー・マネー The Covers (ビートルズ曲収録)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
4/11 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/16 19:00 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

Web配信
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
4/26 ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド DVD