つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Yesterday  Here Today







カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


11年ぶりのジュリアンのアルバム「Jude」 世の中の平和と心の平穏を希求し続ける姿勢そのままに
Jude - Julian Lennon

ビートルズの1968年の名曲にして最大のヒット曲でもある「ヘイ・ジュード」。ポール・マッカートニーが、当時ジョン・レノンとシンシアの離別により苦悩していた、彼らの息子ジュリアンを励ますために書いた楽曲だが、そのジュリアンが11年ぶりにリリースしたアルバムのタイトルはそのものずばりの「Jude」。ジュリアンは「ヘイ・ジュード」には「愛憎半ばする感情」を抱いてきたという。「ポールがあの曲を書いて、これから起こりそうな出来事に希望を持たせてくれたことには感謝している。でも一方では、あの時に実際に起こった離婚のことを暗く思い起こさせるものだった」とジュリアンはシリウスXMのラジオ番組で語った。Smashing Interviews Magazine によると「アルバム・タイトルを「Jude」としたのはまさに一人前の大人になったということだよ...父が母と僕のもとを去って行って、それ以来、父と会うことはまずかなわなかった。本当に本当につらい時期だった。母が教えてくれたのだけれど、僕は狂ったように泣いたり叫んだりして「パパはどこに行ったの?」と言っていたのだという」。だが、自らアルバムを Jude と名付けたということは「全てを理解できたということなのだ。それを甘受し、自分自身と折り合いをつけたということなのだ」とジュリアンは語った。アルバム・ジャケットは1974年に撮影されたというジュリアンの写真が使われている。アルバムの内容は、父であるジョンが生涯訴えた世の中の平和を希求する声に満ちている。今年春にニュー・アルバムのリリースが公にされたが、2月下旬のロシアによるウクライナ侵攻によって始まった新たな戦争の影響も色濃く出ている。「私たちは平和を祈る。ぜひともそうしなければならない」と歌われる「ブレス」。「ウィズ・エブリィ・リトル・モーメント」では「瞬間ごと、雨粒が降る度、太陽の光が射す度、わからないのかい、戦争が終わったということが」、「勇気、小さくとも勇気を持とう」という歌詞も登場する。同曲のオフィシャル・ビデオは、花を持った兵士や花を地上にまく戦闘機が登場するなど極めてメッセージ色の強い内容となっている。世の中の平和とともに、ジュリアンが希求し続けているのが内なる平和すなわち心の平穏である。ジュリアンは両親の離婚のみならず、近年も他のビートルズ・ファミリーとの微妙な関係などに悩まされてきたことが背景にあり、2011年に発表された前作「エブリシング・チェンジズ」にはそれが強く反映されていた。ニュー・アルバムでも「ラッキー・ワンズ」や「セイブ・ミー」、「フリーダム」といった楽曲にはジュリアンのそうした気持ちが映し出されているように思える。新作のサウンドはストリングによるアレンジが多く施され、ピアノも多用されていることもあり、アルバム全体が内省的で穏やかなトーンに包まれている。声高に叫ぶことはないが、静けさに込められたメッセージが聞くものの心に響いてくる。アルバムの作品群は「鏡の中を覗いているような感じだけれど、深く、意味があり、そして感動的で、多くの問題について論じているものだ」とジュリアン自身が AARP で語った。アルバム発売は11年ぶりとなったが、その間にジュリアンは何をしていたのだろう。写真家としての活動、ドキュメンタリーの撮影、自ら設立した「ホワイト・フェザー・ファウンデーション」を通じた環境保護、人道支援などの慈善活動、子どもたちに環境問題に関心を持ってもらおうという狙いの絵本シリーズの刊行など忙しくしていたという。ジュリアンが自分の過去と折り合いがつけられたとする一つには、法的な改名に踏み切ったことが挙げられよう。2020年、ジュリアンは正式に「ジョン・チャールズ・ジュリアン・レノン」から「ジュリアン・チャールズ・ジョン・レノン」に改名した。ジュリアンというのはミドル・ネームだったのだ。だから空港で飛行機に搭乗する際に名前が呼ばれるが、いつも「ジョン・レノン」と呼ばれることになってしまい、騒ぎになっていたとジュリアン。「ジョンとジュリアンを入れ替えただけなのだけど。それだけなのだが、僕にとっては全く別の世界なのだよ、本当にね」。もう一つ、ジュリアンが「脱皮」したといえるのは、父ジョンの1971年の名作「イマジン」を初めて公の場で演奏したことだ。ウクライナへの人道支援を呼びかけるSNS運動の「Stand up for Ukraine」に参加し、エクストリームのヌーノ・ベッテンコートのアコースティック・ギターによる伴奏により、キャンドルに囲まれた部屋で「イマジン」を歌った。「僕はいままで「イマジン」を歌うのは世界の終りの時だけだと言ってきました」とジュリアン。「しかし、ウクライナでの戦争は想像もできないような悲劇でした。人間として、アーティストとして私にできる最大限の方法で応じなければいけないと思ったのです」。「彼(父)の歌詞は世界の平和を願う僕たちの気持ちを反映しているものだ。この曲の中で、僕たちは愛と連帯感が現実となる空間へと、ほんの一瞬であれ連れていってくれるのです・この曲は、僕たちみなが願っているトンネルの先の光を映し出している」。


Thanks! OVO/桑原亘之介

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



TV , ラジオ
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHK FM
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHKラジオ第1
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHK-FM
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHKラジオ第1
3/31 14:25~14:30 らじるの時間 NHKラジオ第2
3/31 23:55~24:00 らじるの時間 NHK-FM
4/9 13:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
4/14 10:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM

本、雑誌、ムック
3/30 地図でスッと頭に入るイギリス
4/10 名曲!ビートルズ~乃木坂46
5月 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
5/26 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)
年内 マル・エヴァンス伝記本

CD
3/31 ビートルズ 1964・US・ファースト・アタック
3/31 ポール・マッカートニー&ウイングス Live In Melbourne
3/31 ポール・マッカートニー Live In The USA 1993
3/31 ゲイリー・ムーア スティル・ゴット・ザ・ブルーズ (ジョージ・ハリスン参加)
4/7 ジョージ・ハリスン Live Collection
4/19 ウイングス オン・ツアー・ウィズ・ア・リトル・ビット・オブ・ベネルックス 1973
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/21 エミット・ローズ Emitt Rhodes Recordings 1969-1973
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/26 マイク・ヴァイオラ ポール・マッカーシー
5/19 ラー・バンド Clouds Across The Moon – The Rah Band Story Vol.2
秋 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

グッズ
3/31まで ザ・ビートルズ「リボルバー」Tシャツ・プレゼント
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

イベント
3/31まで The Beatles:Get Back to Let It Be 展
4/7~9 レコードフェスタ大阪
4/8 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
4/9 14:00 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売60周年記念 ~デビュー前後のビートルズ~
4/15 14:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 60年代はクルマと音楽の黄金時代~ブレッド&バター
4/15 16:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 立川直樹 選曲 (ビートルズ他)
4/21 19:00 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー エディション 出版記念 ロック落語会
4/22 レコード・ストア・デイ Record Store Day 2023
4/23 14:00 NHK文化センター青山教室 特別講座 語り尽くしの「THE BEATLES」
4/23 14:30 ビートルズを楽しむ
4/23 BACKBEAT プレビュー公演
4/28~5/3 BACKBEAT 兵庫公演
5/6~7 BACKBEAT 熊本公演
5/13 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
5/19 18:00 MUSIC LIFE トークショウ in OSAKA
5/19~6/17 リンゴ・スター 北米ツアー
5/20~21 BACKBEAT 大阪公演
5/24~31 BACKBEAT 東京公演
5/28 Mojomo ビートルズデイ 2023
6/3 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/24 ウクライナ支援コンサート (ポール・マッカートニー出演?)
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
夏 Fender Flagship Tokyo

アナログ盤
4/7 イースト・オブ・エデン Snafu (ジェフ・ブリットン参加)
4/14 マイク・ヴァイオラ Paul McCarthy
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/22 ウイングス Red Rose Speedway 50周年記念限定盤
4/22 ジョン・レノン Gimme Some Truth 10インチEPボックス
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/22 エディー・マネー The Covers (ビートルズ曲収録)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
4/11 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/16 19:00 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

Web配信
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
4/26 ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド DVD