つれづれなるままにWINGSFAN
Tribute Vlog for Paul McCartney & Wings
02 | 2023/03 | 04
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Yesterday  Here Today







カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

プロフィール


wingsfan

Author:wingsfan

ポール・マッカートニー&ウイングス
のトリビュート LIVE フェスティバル
WINGSFAN をプロデュースしてい
ます。このブログは私が日常生活
の中で興味を持ったことやウイン
グスや WINGSFAN などに関する
情報などを毎日掲載しています。 

wingsfan@wingsfan.net


ビートルズとインドで8日間過ごした監督に取材
ポール・サルツマン監督

一緒に座っていいか?と聞いた青年に、ジョンとポールは「もちろん」「座れよ」と答えたという。20代の時にインドのアシュラム(僧院)でビートルズと偶然出会い、8日間を共に過ごしたポール・サルツマン監督にインタビュー。ドキュメンタリー映画「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」でインドでの日々を明かす監督が、4人それぞれとの思い出をフロントロウ編集部に語ってくれたのだが、そのなかで告白した、「見つからなくて...」という「宝物」の価値がヤバすぎて... 9月23日より全国順次ロードショーする映画「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」はそのタイトルどおり、23歳の時に失恋による傷を抱えてインドのアシュラム(僧院)の門を叩いたポール・サルツマン監督が偶然その時期に同じアシュラムを訪れていたジョン、ポール、ジョージ、リンゴの4人と一緒に瞑想を学んだ奇跡の8日間について初めて明かすドキュメンタリー。当時、ビートルズの許可を得て彼らとの日々をカメラに収めた監督は、帰国後その写真を地下室に保存したまま、32年後に娘のひと言で思い出すまでその存在をすっかり忘れていたという。ビートルズは超越瞑想運動の創始者マハリシに招かれて訪れたインドで、代表作にして最高傑作と謳われるアルバム「ザ・ビートルズ」(ホワイト・アルバム)の楽曲の多くを作ったとされている。映画では、そんなビートルズの最高傑作「ホワイト・アルバム」誕生に遭遇した監督が、ビートルズ研究の第一人者マーク・ルイソンと共にインドを再訪。超越瞑想の推奨財団の創設者でもあるデヴィッド・リンチ監督やナレーションを担当したモーガン・フリーマンの助けを借りながら、瞑想のこと、そして本邦初公開となるビートルズの貴重な未公開写真や関係者からの貴重なインタビューを通して、ここでしか見られないビートルズの新たな素顔を明かす。

― 今回の映画はいろいろなジャンルの大物が出演しているため、映画製作にGOサインが出るまでに様々なハードルを越える必要があったと思います。どのようなプロセスで進めていったのでしょうか?

サルツマン : まず一番大変だったことは、簡単に大物には会えないということですね。彼らには、マネージャーやエージェントがいますが、必ずしも本人に伝えてくれるとは限らない。まず会うことさえも難しいですが“本人たちに自分の意志を伝えること”が一番大事な方法です。人によっても違いますが、まずはモーガン・フリーマン。実は私は1965年に差別をなくす市民運動をしていたことがあり、そのことに彼が非常に興味を持ってくれて、過去に私の2本の作品に出演してくれたことがありました。そのため、彼のLAのエージェントと連絡を取って今回はナレーションとして参加していただくことが出来ました。次にデヴィッド・リンチの場合は、手掛かりがなかったので探してくれる所に頼みました。色々駆使してやっとの思いで、彼のパーソナルアシスタントにコンタクトが取れました。電話では、ただビートルズの話をするのではなく“瞑想”に関してこういうものが作りたいと話したら、相手はすぐに理解を示してくれました。そして、パリにいるデヴィッド・リンチ本人にメールで一生懸命に思いを伝えたのです。例外的にすぐに返事を頂いて、パーソナルアシスタントには「普通、次の日に連絡来ることなんてないのに、リンチがすぐに返事してくれて驚いたよ。良かったですね」と言ってくれました。最終的に、リンチは私にも凄く優しく接してくれて、時間なども気にすることなく、素敵な時間を一緒に過ごすことが出来ました。最後にバンガロー・ビル。ハワイに住んでいたのですが、彼もたくさん探して見つけ出しました。これから撮影が始まるというときに、私は「ところで、あなたは“バンガロー・ビル”のモデルということで、たくさんインタビューされたんでしょうね」と尋ねたら、「いや、初めてです!」と言われて非常に驚きました(笑) つまり目的をしっかりと説明して、どういう意図で私が存在していて、また相手に納得してもらえるのかをしっかり考えて伝えることができれば、それが大物であろうと一般の方であろうと、ちゃんと答えてくれているのです。つまり、そこまで到達する道のりをどうやってクリアするのかということが一番大事なのです。

― ビートルズのメンバー全員と過ごせるなんてすごいことですよね。あなたとの関係においてメンバーそれぞれはどのような存在だったか教えていただきたいです。

サルツマン : ジョージ・ハリスンは、私にとって一番話しやすい存在でした。とにかく素晴らしい話がたくさんできましたし、地に足がついていて、とても聡明で優しい人です。ジョン・レノンとも、もちろん楽しい会話がたくさんできました。彼はユーモアのセンスが抜群。楽しそうに相手をからかって、人を傷つけることはないけど、ストレートな表現ではなく少しひねった冗談を言う人でした。恐らくメンバーの中で、一番頭のいい、スマートな人だったと思います。ポール・マッカートニーは最も外交的な人。誰とでも仲良くなれるタイプで、誰にでも優しく接することが出来る人でしたね。4人の中では一番付き合いやすい人だったと思います。普通はジョージが一番大人しいと言われているのですが、あの時はリンゴ・スターが一番口数少ない印象です。とても心の優しい持ち主だったと思います。彼はいつも16ミリのカメラを持っていて、インドでの経験を作品として撮りたいという意志を持っていました。ただ撮っていると自分自身が入らないので、2日間彼からカメラを渡されて「撮ってほしいんだ」と言われていました。カメラで撮った後に、木の下で本を読んでいたらリンゴが、ビートルズの日々が収められた100フィートくらいの長さのフィルムを私に渡してくれて、「これはいつか、きっと意味のあるものになると思う。だから、君にあげるよ」と言ってくれました。それで今回、必死になって探したんだけど、まだ見つからなくて...その宝物がどこにいってしまったのか...

― マハリシのもとを訪れる理由はそれぞれ違います。あなたの目から見て、ビートルズのメンバーはそれぞれどのような目的で来ていて、マハリシの教えはその心にどれほど届いているように見えましたか?

サルツマン : 彼らが何故来たのか、プライベートなことですし、それについて話したこともなかったので、私には分かりません。私が言えることは、ジョージやジョンは瞑想することで多くのものを得て、帰ったと思います。ポールに関していえば、知ろうとしていたという感じかな。リンゴは、家族で来ていたこともあって、みんなについていくように行動していました。それぞれ何かを得て帰ったと思いますが、私には計り知れないです。

― インドでの経験で「人生が変わった」とおっしゃっていますが、その写真を30年越しに発見したことは、あなたの精神にどのような影響を与えましたか?

サルツマン : 32年越しの今、どのような影響を与えたのかを語るにあたって、当時のインド滞在が僕の人生にどれだけ影響を与えたのか、触れさせてください。その繋がりでご説明させていただければと思っています。インドに行ったとき、今まで抱えていたストレスも消えていき、まさに自分の人生の中の何かが開くような感覚を経験しました。例えば、アメリカ人やカナダ人と比べると、インドの方はいつも心を開いてくださっている感じがします。そしてインドでは、色彩や音楽、芸術や美術、工芸、踊り、そういった全てのものが創造性を豊かにしてくれ、インパクトを与えてくれました。今回の質問は、この経験の“続き”だと思っています。つまり、インドで見つけた創造性や瞑想、精神的に与えてくれたものは全て、今も“継続”しているのです。

― 今回は娘さんのひと言で写真の存在を思い出したということでしたが、そんな娘さんを最も感心させたインドでのエピソードは何でしょうか?

サルツマン : ビートルズは7週間という短い期間で48もの曲を生み出しました。インドでの経験が、それだけの創造性を刺激したことに感心していました。この48曲というのは、映画の中でマーク・ルイソン(ビートルズ研究の第一人者)がアシュラムで作られたものは30曲くらいしかカウントできないと話しています。しかし、当時ビートルズが所有していたアップル・フィルムズの責任者に会った時に「彼らはインドでどのくらいの曲を作ったんですか?」尋ねると、彼は「“正確な数を知っている。48曲だ」と答えていました。根拠も聞くと、インドから帰国したポールが48曲作ったと言っていたと話しています。つまり、娘は瞑想というものがどれほど人間に大きな力を与えて、創造性豊かにしてくれるのか。劇中でデヴィッド・リンチが「創作のアイデアを魚にたとえると、大きな魚を釣るには、こういう場所で、創作の瞑想状態に入る必要がある」と話していますが、ビートルズの実績は、それが実際に形になっているということに一番感動していました。

ポール・サルツマン監督は映画「ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド」の公開に合わせて、「人生に多くの喜び、創造性、魂を与えてくれた」と語るインドを監督自身と巡る17日間のツアーを2023年に決行する。サルツマン監督やビートルズのメンバーたちが経験した、インドでの“人生を変える旅”。詳細は英語のみだが、旅行代理店 Bestway Tours & Safaris とポール・サルツマン監督の 公式サイト で問い合わせ可能。

ポール・サルツマン監督と行くインドツアー

Thanks! フロントロウ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



TV , ラジオ
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHK FM
3/29 26:05~27:00 ラジオ深夜便 ジョージ・マーティン・ワークス NHKラジオ第1
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHK-FM
3/31 10:55~11:00 らじるの時間 NHKラジオ第1
3/31 14:25~14:30 らじるの時間 NHKラジオ第2
3/31 23:55~24:00 らじるの時間 NHK-FM
4/9 13:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM
4/14 10:00 ディスカバー・ビートルズⅡ NHK-FM

本、雑誌、ムック
3/30 地図でスッと頭に入るイギリス
4/10 名曲!ビートルズ~乃木坂46
5月 ディスカバー・ビートルズ THE BOOK
5/26 初盤道 究極のアナログレコード攻略ガイド オリジナル・ファーストプレスを求めて(仮)
6/13 ポール・マッカートニー 1964 Eyes of the Storm
夏 「タッグ・オブ・ウォー」図鑑(仮)
年内 ポール・マッカートニー国内盤シングルレコード大全(仮)
年内 マル・エヴァンス伝記本

CD
3/31 ビートルズ 1964・US・ファースト・アタック
3/31 ポール・マッカートニー&ウイングス Live In Melbourne
3/31 ポール・マッカートニー Live In The USA 1993
3/31 ゲイリー・ムーア スティル・ゴット・ザ・ブルーズ (ジョージ・ハリスン参加)
4/7 ジョージ・ハリスン Live Collection
4/19 ウイングス オン・ツアー・ウィズ・ア・リトル・ビット・オブ・ベネルックス 1973
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/21 エミット・ローズ Emitt Rhodes Recordings 1969-1973
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/26 マイク・ヴァイオラ ポール・マッカーシー
5/19 ラー・バンド Clouds Across The Moon – The Rah Band Story Vol.2
秋 ドリー・パートン Rock Star (ポール・マッカートニー参加)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース
年内? ローリング・ストーンズ (ポール・マッカートニー、リンゴ・スター参加?)

グッズ
3/31まで ザ・ビートルズ「リボルバー」Tシャツ・プレゼント
8月 BE@RBRICK The Beatles "REVOLVER"

イベント
3/31まで The Beatles:Get Back to Let It Be 展
4/7~9 レコードフェスタ大阪
4/8 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
4/9 14:00 「プリーズ・プリーズ・ミー」発売60周年記念 ~デビュー前後のビートルズ~
4/15 14:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 60年代はクルマと音楽の黄金時代~ブレッド&バター
4/15 16:00 AUTOMOBILE COUNCIL 2023 立川直樹 選曲 (ビートルズ他)
4/21 19:00 MUSIC LIFE ザ・ビートルズ リボルバー エディション 出版記念 ロック落語会
4/22 レコード・ストア・デイ Record Store Day 2023
4/23 14:00 NHK文化センター青山教室 特別講座 語り尽くしの「THE BEATLES」
4/23 14:30 ビートルズを楽しむ
4/23 BACKBEAT プレビュー公演
4/28~5/3 BACKBEAT 兵庫公演
5/6~7 BACKBEAT 熊本公演
5/13 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
5/19 18:00 MUSIC LIFE トークショウ in OSAKA
5/19~6/17 リンゴ・スター 北米ツアー
5/20~21 BACKBEAT 大阪公演
5/24~31 BACKBEAT 東京公演
5/28 Mojomo ビートルズデイ 2023
6/3 13:00 アラウンド・ザ・ビートルズ2023 いま改めてビートルズの魅力を再検証
6/7~16 藤本国彦と行くビートルズゆかりの地への旅 ロンドン・リバプール・ハンブルグ
6/10 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/11 12:00 ポール・マッカートニー研究会 梅の部対談 Vol.3 祝!赤盤・青盤発売50周年
6/24 ウクライナ支援コンサート (ポール・マッカートニー出演?)
6/28~10/1 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm
夏 Fender Flagship Tokyo

アナログ盤
4/7 イースト・オブ・エデン Snafu (ジェフ・ブリットン参加)
4/14 マイク・ヴァイオラ Paul McCarthy
4/21 イアン・ハンター Defiance Part 1 (リンゴ・スター参加)
4/22 ウイングス Red Rose Speedway 50周年記念限定盤
4/22 ジョン・レノン Gimme Some Truth 10インチEPボックス
4/22 リンゴ・スター Stop and Smell The Roses
4/22 エディー・マネー The Covers (ビートルズ曲収録)
年内 ヨーコ・オノ ストーリー
年内 ヨーコ・オノ シーズン・オブ・グラス
年内 ヨーコ・オノ イッツ・オールライト
年内 ヨーコ・オノ スターピース

映画
4/11 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
4/16 19:00 トークイベント付き上映 ジョン・レノン ~音楽で世界を変えた男の真実~
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)
年内? Man on the Run
年内? Daytime Revolution (ジョン・レノン&オノ・ヨーコ出演)

Web配信
4/21 Little Richard:I Am Everything (ポール・マッカートニー出演)

4K Ultra HD , Blu-ray , DVD
4/26 ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド DVD